ここから本文です。
大阪府認知症疾患医療センター指定病院の募集について
募集の概要
・大阪府では、大阪府認知症疾患医療センター運営事業実施要綱(PDF:242KB)(word版(ワード:85KB))(以下、「要綱」という。)を定め、認知症の人とその家族を地域で支え、地域における認知症疾患の保健医療水準の向上を図ることを目的として、二次医療圏ごとに1か所の地域型認知症疾患医療センター(以下「センター」という。)を指定しています。(大阪府域の認知症疾患医療センター情報)
・現在指定している6つのセンターの指定期間が令和8年3月末で満了となるため、令和8年4月以降の運営事業者を募集します。
業務内容
センターは、平日、週5日の稼働を原則とし、所在する二次医療圏域内を対象に、要綱第4条に規定する以下の業務を行うものとします。
(1)専門医療相談
(2)鑑別診断とそれに基づく初期対応
(3)認知症の行動・心理症状と身体合併症への急性期対応
(4)研修会の開催
(5)認知症疾患医療センター地域連携会議の設置及び運営
(6)診断後等支援(診断後の相談支援、当事者等によるピア活動等)
(7)アルツハイマー病の抗アミロイドβ抗体薬に係る治療・相談支援等機能
指定数
二次医療圏ごとに1か所、合計6か所を指定します。
指定期間
令和8年4月1日から令和11年3月31日まで
応募資格・募集要項
◇大阪府認知症疾患医療センター指定病院募集要項(PDF:262KB)(word版(ワード:44KB))をご確認ください。
◇指定基準は要綱の第5条の「地域型」をご確認ください。
1.提出書類(応募申請様式)
以下のア~ニまでの書類について、正本1部、副本(写し)3部を提出してください。押印は不要です。
書類は1部ずつア~二の順番に整理し、1セットずつクリップ留め又はファイル等に綴じて提出してください。
様式に付随する添付書類は、当該様式の続きに綴じてください。なお、オ・サ・セの書類は該当する場合のみ提出してください。
ア 大阪府認知症疾患医療センター応募申請書(様式1(ワード:19KB))
イ 医療機関基本情報(様式2(ワード:23KB))
ウ 事業実施体制(様式3(ワード:26KB))
エ 専門医療相談を行う組織の体制図
オ 認知症専門医の学会認定証(写し)
カ 医師経歴書(様式4(ワード:18KB))
キ 臨床心理技術者の保有資格証(写し)
ク 臨床心理技術者経歴書(様式5(ワード:17KB))
ケ 精神保健福祉士等の保有資格証(写し)
コ 精神保健福祉士等経歴書(様式6(ワード:17KB))
サ 連携に関する承諾書(様式7(ワード:19KB))
シ 認知症疾患医療に関する取組み(様式8(ワード:27KB))
ス 地域連携拠点機能に関する実績(様式9(ワード:23KB))
セ 様式9の実施内容が分かる資料
ソ 地域連携拠点機能に関する計画(様式10(ワード:20KB))
タ 診断後等支援機能(様式11(ワード:18KB))
チ アルツハイマー病の抗アミロイドβ抗体薬に係る治療・相談支援等機能(様式12(ワード:23KB))
ツ 認知症施策の推進への関与(様式13(ワード:20KB))
テ 認知症疾患医療センターとしての取組方針(様式14(ワード:18KB))
ト 令和8年度認知症疾患医療センター運営事業予定経費(様式15(ワード:18KB))記入例(ワード:26KB)
ナ 誓約書(様式16(ワード:32KB))
二 医療機関の概要が分かる書類(任意様式:パンフレット等)
2.提出方法
郵送又は持参
3.提出先
〒540-8570 大阪市中央区大手前2丁目 大阪府大手前庁舎本館6階
大阪府 健康医療部 保健医療室 地域保健課精神保健グループ あて
4.提出期限
令和7年10月31日(金曜日)17時必着
※未着、遅延等の場合は、原因の如何を問わず、未提出として取り扱います。