ここから本文です。
おおさか男女共同参画プラン(2016-2020)
「おおさか男女共同参画プラン(2016-2020)」について
大阪府では、平成13年7月にすべての人が個人として尊重され、性別にとらわれることなく、自分らしくのびやかに生きることのできる男女共同参画社会の実現をめざし、平成22年度を目標年次とする「おおさか男女共同参画プラン」を策定しました。その後、平成18年に一部改訂、平成23年に後継計画として「おおさか男女共同参画プラン(2011-2015)」策定を経て、これらの計画に基づき、男女共同参画施策が進められてきました。
この度、現行プランが目標年次を迎えたことから、施策の検証・評価を経て明らかになった課題や社会経済情勢の変化を踏まえ、様々な人々が個性と能力を発揮できる男女共同参画社会の形成に向けて、基本方針を定めた「おおさか男女共同参画プラン(2016-2020)を策定しました。
おおさか男女共同参画プラン(2016-2020)を、幅広い府民の皆様の協力を得ながら、着実に実施することで、より大阪らしい「男女共同参画社会」づくりが推進され、活力ある元気な都市、大阪の形成につなげてまいります。
〔計画期間:平成28年度から平成32年度までの5年間〕
「おおさか男女共同参画プラン(2016-2020)」
- プランの概要 (PDF:172KB)
- おおさか男女共同参画プラン(2016-2020)
- 表紙 (PDF:63KB)
- 目次 (PDF:393KB)
- 第1章 計画の策定にあたって (PDF:3,882KB)
- 第2章 施策の基本方針(体系図・概要) (PDF:906KB)
- 第3章 施策の基本方針と具体的取組 (PDF:14,796KB)
- あらゆる分野における女性の活躍
- (1)男性中心型の働き方の見直しとワーク・ライフ・バランスの推進
- (2)政策・方針決定過程への女性の参画促進
- (3)女性の活躍推進
- 健やかに安心して暮らせる社会づくり
- (1)生涯を通じた男女の健康支援
- (2)女性に対するあらゆる暴力の根絶
- (3)様々な困難を抱える人々への支援
- 全ての世代における男女共同参画意識の醸成
- (1)子どもの頃からの男女共同参画意識の啓発
- (2)男女共同参画意識の醸成
- (3)地域活動の参画促進
- (4)多文化共生の視点を踏まえた男女共同参画の推進
- あらゆる分野における女性の活躍
- 第4章 計画の推進にあたって (PDF:1,714KB)
- オール大阪での連携体制の一層の推進
- 行政の推進体制等の強化・充実
- 計画の進行管理及び検証・改善
- 数値目標
- 第5章 女性活躍推進法に基づく都道府県推進計画 (PDF:4,833KB)
- 女性の職業生活における活躍を推進するための支援措置
- 職業生活と家庭生活の両立を図るために必要な環境の整備
- 女性の職業生活における活躍の推進に関する施策に関するその他の事項
- 参考データ・資料 (PDF:18,599KB)
- 大阪府の男女共同参画の状況を見るための基本的な指標
- 社会参画
- 社会環境
- 府民意識
- 女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約
- 男女共同参画社会基本法
- 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律
- 大阪府男女共同参画推進条例
- 男女共同参画施策のあゆみ
- 用語解説
- 大阪府の男女共同参画の状況を見るための基本的な指標
一括印刷用
おおさか男女共同参画プラン(2016-2020) (PDF:1,999KB)