府政トピックス

10(がつ)

記事(きじ)(ちゅう)()()わせ(さき)(もう)()(さき)記載(きさい)がない場合(ばあい)は、府民(ふみん)問合(といあわ)センター(せんたー)にお()()わせください。

電話(でんわ)番号(ばんごう)06(6910)8001
ファクシミリ(ふぁくしみり)06(6910)8005
送付(そうふ)(さき)〒540-8570(住所(じゅうしょ)記載(きさい)不要(ふよう)です)
ホームページ(ほーむぺーじ)府民(ふみん)問合(といあわ)センター(せんたー)

府政(ふせい)だよりWEB(うぇぶ)(ばん)では、(かく)記事(きじ)詳細(しょうさい)内容(ないよう)掲載(けいさい)したホームページ(ほーむぺーじ)をご案内(あんない)していますので、(あわ)せてご利用(りよう)ください。

応募(おうぼ)(もう)()みなどに(ともな)収集(しゅうしゅう)した個人(こじん)情報(じょうほう)は、その目的(もくてき)のためにのみ使用(しよう)し、それ以外(いがい)使用(しよう)することはありません。
(もう)()みの(さい)鉛筆(えんぴつ)摩擦(まさつ)(ねつ)()えるインク(いんく)などの筆記具(ひっきぐ)使用(しよう)しないでください。

テレホン(てれほん)サービス(さーびす) 音声(おんせい)テープ(てーぷ)によりご案内(あんない)しています

運転(うんてん)免許(めんきょ)
電話(でんわ)番号(ばんごう) 06(6906)0055
自動車(じどうしゃ)(ぜい)
種別(しゅべつ)(わり)
電話(でんわ)番号(ばんごう) (0570)020156
平日(へいじつ)9時(くじ)から17()45(ふん)オペレーター(おぺれーたー)がご案内(あんない)します

()らせ

(きゅう)優生(ゆうせい)保護(ほご)(ほう)補償(ほしょう)(きん)(とう)支給(しきゅう)(ほう)」に(もと)づく補償(ほしょう)(きん)(とう)請求(せいきゅう)相談(そうだん)受付(うけつけ)
請求(せいきゅう)(れい)()12(ねん)1(がつ)16(にち)水曜日(すいようび))まで

(くわ)しくはこちら

(きゅう)優生(ゆうせい)保護(ほご)(ほう)のもと、特定(とくてい)疾病(しっぺい)(しょう)がいを理由(りゆう)不妊(ふにん)手術(しゅじゅつ)人工(じんこう)妊娠(にんしん)中絶(ちゅうぜつ)()いられ、心身(しんしん)多大(ただい)苦痛(くつう)()けられた(ひと)(たい)し、補償(ほしょう)(きん)などを支給(しきゅう)するための法律(ほうりつ)が1(がつ)17(にち)施行(しこう)され、府民(ふみん)からの請求(せいきゅう)相談(そうだん)()()けています。プライバシー(ぷらいばしー)十分(じゅうぶん)配慮(はいりょ)しながら電話(でんわ)メール(めーる)などさまざまな方法(ほうほう)でご相談(そうだん)にお(こた)えします。また、(らい)(ちょう)オンライン(おんらいん)での面談(めんだん)手話(しゅわ)による相談(そうだん)可能(かのう))や弁護士(べんごし)による請求(せいきゅう)手続(てつづ)きのサポート(さぽーと)無料(むりょう))を希望(きぼう)される場合(ばあい)は、相談(そうだん)窓口(まどぐち)までご連絡(れんらく)ください。

日時(にちじ)
月曜日(げつようび)から金曜日(きんようび)9時(くじ)から18()
年末年始(ねんまつねんし)祝日(しゅくじつ)(のぞ)
()()わせ
()地域(ちいき)保健(ほけん)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6944)8196相談(そうだん)窓口(まどぐち)専用(せんよう)ダイヤル(だいやる)

国勢調査(こくせいちょうさ)回答(かいとう)はお()みですか?
回答(かいとう)は10(がつ)8日(ようか)水曜日(すいようび))までにお(ねが)いします

タブレットを持っているもずやんの写真
国勢調査のロゴマーク

国勢調査(こくせいちょうさ)とは?

  • 国勢調査(こくせいちょうさ)は、(れい)()7(ねん)10(がつ)1日(ついたち)現在(げんざい)日本(にほん)()(すべ)ての(ひと)世帯(せたい)対象(たいしょう)で、回答(かいとう)義務(ぎむ)統計(とうけい)(ほう)(さだ)められています。
  • 回答(かいとう)インターネット(いんたーねっと)郵送(ゆうそう)調査(ちょうさ)(いん)提出(ていしゅつ)のいずれかの方法(ほうほう)(おこな)えます。
  • いずれの場合(ばあい)回答(かいとう)期限(きげん)は10(がつ)8日(ようか)水曜日(すいようび))までです。期限(きげん)()ぎても回答(かいとう)確認(かくにん)できない場合(ばあい)は、調査(ちょうさ)(いん)調査(ちょうさ)(ひょう)回収(かいしゅう)(うかが)います。

回答(かいとう)はできる(かぎ)り、調査(ちょうさ)(いん)訪問(ほうもん)時間(じかん)在宅(ざいたく)必要(ひつよう)がない、簡単(かんたん)便利(べんり)インターネット(いんたーねっと)で!

  • 24時間(にじゅうよじかん)いつでも簡単(かんたん)に、(1)アクセス(あくせす)(2)ログイン(ろぐいん)(3)回答(かいとう)の3ステップ(すてっぷ)でできます。
  • スマートフォン(すまーとふぉん)タブレット(たぶれっと)からの回答(かいとう)は、()次元(じげん)コード(こーど)()()ることでID(あいでぃー)パスワード(ぱすわーど)入力(にゅうりょく)をせずに簡単(かんたん)ログイン(ろぐいん)できます。
  • 回答(かいとう)時間(じかん)は5(ふん)から10分(じゅっぷん)です(一人暮(ひとりぐ)らしの(ひと)目安(めやす)
  • 文字(もじ)(おお)きく()やすい拡大(かくだい)文字(もじ)調査(ちょうさ)(ひょう)や、点字(てんじ)調査(ちょうさ)(ひょう)、28言語(げんご)対応(たいおう)した調査(ちょうさ)(ひょう)対訳(たいやく)(しゅう)もあります。
  • インターネット(いんたーねっと)回答(かいとう)では、音声(おんせい)対応(たいおう)電子(でんし)調査(ちょうさ)(ひょう)による回答(かいとう)可能(かのう)です。

安心(あんしん)ください!個人(こじん)情報(じょうほう)厳格(げんかく)保護(ほご)されます

  • 国勢調査(こくせいちょうさ)従事(じゅうじ)する(もの)には、統計(とうけい)(ほう)によって、個人(こじん)情報(じょうほう)保護(ほご)するための厳格(げんかく)守秘(しゅひ)義務(ぎむ)()せられており、調査(ちょうさ)(ひょう)記入(きにゅう)内容(ないよう)厳重(げんじゅう)(まも)られます。
  • 回答(かいとう)いただいた内容(ないよう)は、統計(とうけい)作成(さくせい)関連(かんれん)する目的(もくてき)以外(いがい)使用(しよう)することはありません。
  • 調査(ちょうさ)(ひょう)は、集計(しゅうけい)完了(かんりょう)した(あと)には完全(かんぜん)溶解(ようかい)します。
  • インターネット(いんたーねっと)回答(かいとう)(ちゅう)通信(つうしん)(すべ)暗号(あんごう)()され、不正(ふせい)アクセス(あくせす)防止(ぼうし)対策(たいさく)24時間(にじゅうよじかん)(おこな)っています。

国勢調査(こくせいちょうさ)(よそお)った詐欺(さぎ)にご注意(ちゅうい)ください

  • 調査(ちょうさ)(いん)身分(みぶん)証明(しょうめい)する「国勢調査(こくせいちょうさ)(いん)(しょう)」を携帯(けいたい)しています。
  • 国勢調査(こくせいちょうさ)では、金銭(きんせん)要求(ようきゅう)することはありません。また、銀行(ぎんこう)口座(こうざ)暗証(あんしょう)番号(ばんごう)クレジットカード(くれじっとかーど)番号(ばんごう)をお()きすることもありません。
(くわ)しくはこちら
  • 国勢調査(こくせいちょうさ)(よそお)った不審(ふしん)訪問(ほうもん)(しゃ)や、不審(ふしん)電話(でんわ)電子(でんし)メール・ウェブサイト(めーる・うぇぶさいと)などにご注意(ちゅうい)ください。
  • 不審(ふしん)(おも)った(さい)には、(すみ)やかにお()まいの市区(しく)町村(ちょうそん)にお()らせください。
()()わせ
()統計(とうけい)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6210)9197

ライドシェア(らいどしぇあ)をぜひご利用(りよう)ください

(くわ)しくはこちら

ライドシェア(らいどしぇあ)は、タクシー(たくしー)事業(じぎょう)(しゃ)管理(かんり)(もと)、「一般(いっぱん)ドライバー(どらいばー)」が有償(ゆうしょう)運送(うんそう)する(あら)たな移動(いどう)手段(しゅだん)です。ビジネス(びじねす)()(もの)など、日常(にちじょう)移動(いどう)にもご利用(りよう)ください。ご利用(りよう)にはアプリ(あぷり)必要(ひつよう)となります。()次元(じげん)コード(こーど)から確認(かくにん)できますので、ご希望(きぼう)アプリ(あぷり)ダウンロード(だうんろーど)してご利用(りよう)ください。

()()わせ
()(しん)交通(こうつう)施策(しさく)推進(すいしん)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(4397)4268

ハロウィン(はろうぃん)ジャンボ(じゃんぼ)(たから)くじ

ハロウィンジャンボ宝くじのバナー画像
(くわ)しくはこちら

10(がつ)19日(じゅうくにち)日曜日(にちようび))まで、ハロウィン(はろうぃん)ジャンボ(じゃんぼ)(たから)くじ(1等(いっとう)前後(ぜんご)(しょう)()わせて5(おく)(えん))とハロウィンジャンボミニ(はろうぃんじゃんぼみに)1等(いっとう)前後(ぜんご)(しょう)()わせて5,000(まん)(えん))が発売(はつばい)(ちゅう)です。(たから)くじの収益(しゅうえき)(きん)は、公共(こうきょう)事業(じぎょう)などの財源(ざいげん)として役立(やくだ)てられています。(たから)くじは、今年(ことし)80周年(はちじゅっしゅうねん)(むか)えます。ぜひ、この機会(きかい)に、(たから)くじをお()(もと)めください。

国際(こくさい)電話(でんわ)番号(ばんごう)による特殊(とくしゅ)詐欺(さぎ)急増(きゅうぞう)(ちゅう)

国際電話番号による特殊詐欺が急増中!
(くわ)しくはこちら

(ぷらす)1や(ぷらす)44などから(はじ)まる番号(ばんごう)による特殊(とくしゅ)詐欺(さぎ)急増(きゅうぞう)(ちゅう)被害(ひがい)()わないために()(おぼ)えのない国際(こくさい)電話(でんわ)()ないようご注意(ちゅうい)ください。固定(こてい)電話(でんわ)場合(ばあい)は、国際(こくさい)電話(でんわ)()取扱(とりあつかい)受付(うけつけ)センター(せんたー)電話(でんわ)番号(ばんごう)0120(210)364)に(もう)()むと、国際(こくさい)電話(でんわ)(はっ)着信(ちゃくしん)休止(きゅうし)することができます(無料(むりょう))。

()()わせ
()治安(ちあん)対策(たいさく)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6944)6512

骨髄(こつずい)バンク(ばんく)ドナー(どなー)登録(とうろく)にご協力(きょうりょく)ください
10(がつ)骨髄(こつずい)バンク(ばんく)推進(すいしん)月間(げっかん)

ドナー登録のしおり画像
(くわ)しくはこちら

毎年(まいとし)(あら)たに2,000(にん)(ちか)くが、骨髄(こつずい)バンク(ばんく)(かい)した骨髄(こつずい)末梢(まっしょう)血幹(けっかん)細胞(さいぼう)移植(いしょく)必要(ひつよう)としています。しかし、骨髄(こつずい)バンク(ばんく)登録(とうろく)している患者(かんじゃ)国内(こくない))のうち、実際(じっさい)移植(いしょく)()けることができるのは、(やく)半数(はんすう)にとどまっています。1人(ひとり)でも(おお)くの患者(かんじゃ)移植(いしょく)機会(きかい)()まれるよう、骨髄(こつずい)バンク(ばんく)へのドナー(どなー)登録(とうろく)にご協力(きょうりょく)をお(ねが)いします。

()()わせ
()地域(ちいき)保健(ほけん)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6944)6697

なくそう!部落(ぶらく)差別(さべつ)につながる調査(ちょうさ)
10(がつ)は「部落(ぶらく)差別(さべつ)調査(ちょうさ)(とう)規制(きせい)(とう)条例(じょうれい)啓発(けいはつ)推進(すいしん)月間(げっかん)

(くわ)しくはこちら

部落(ぶらく)差別(さべつ)は、(ひと)(あい)する(よろこ)びや(はたら)(よろこ)びを(うば)(ゆる)されない行為(こうい)であり、部落(ぶらく)差別(さべつ)につながる身元(みもと)調査(ちょうさ)土地(とち)調査(ちょうさ)条例(じょうれい)違反(いはん)です。(ひと)()(ひと)()が、出生(しゅっしょう)()住所(じゅうしょ)()理由(りゆう)にした差別(さべつ)(ゆる)さないという(かんが)えを()ち、行動(こうどう)することが大切(たいせつ)です。みんなの(ちから)差別(さべつ)のない(あか)るい社会(しゃかい)(きず)きましょう。

コンタクトレンズ(こんたくとれんず)(ただ)しく使(つか)いましょう
10(がつ)10日(とおか)は「()愛護(あいご)デー(でー)

コンタクトレンズを使用されている皆さんへ コンタクトレンズは医療機器です!正しい取扱いは出来ていますか?
(くわ)しくはこちら

コンタクトレンズ(こんたくとれんず)()(あつか)いを(あやま)ると、角膜(かくまく)潰瘍(かいよう)などの(がん)(しょう)がいにつながることがある医療(いりょう)機器(きき)です。安全(あんぜん)使用(しよう)するには普段(ふだん)からレンズ(れんず)(ただ)しく()(あつか)い、ケア(けあ)することが大切(たいせつ)ですので、この機会(きかい)(さい)確認(かくにん)し、()健康(けんこう)のため適正(てきせい)使用(しよう)(こころ)がけましょう。

福祉(ふくし)医療(いりょう)()助成(じょせい)制度(せいど) 対象(たいしょう)(みな)さんへ

(くわ)しくはこちら

福祉(ふくし)医療(いりょう)()助成(じょせい)制度(せいど)は、(しょう)がいのある(ひと)乳幼児(にゅうようじ)やひとり(おや)家庭(かてい)対象(たいしょう)に、医療(いりょう)()自己(じこ)負担(ふたん)一部(いちぶ)助成(じょせい)する()市町村(しちょうそん)独自(どくじ)制度(せいど)です。人工(じんこう)透析(とうせき)難病(なんびょう)医療(いりょう)などで、(くに)公費(こうひ)負担(ふたん)医療(いりょう)制度(せいど)助成(じょせい)()けることができる(ひと)は、(くに)制度(せいど)利用(りよう)優先(ゆうせん)となりますので、(かなら)(くに)制度(せいど)受給(じゅきゅう)(しゃ)(しょう)などを医療(いりょう)(しょう)(あわ)せて医療(いりょう)機関(きかん)などの窓口(まどぐち)提示(ていじ)してください。

()()わせ
()まいの市区(しく)町村(ちょうそん)福祉(ふくし)医療(いりょう)助成(じょせい)担当(たんとう)()

施術(せじゅつ)(しょ)開設(かいせつ)届出(とどけで)(ずみ)(しょう)発行(はっこう)しています

開設届出済証のイメージ画像
(くわ)しくはこちら

あん()マツ(まつ)サージ(さーじ)指圧(しあつ)()、はり()、きゆう()柔道(じゅうどう)整復(せいふく)()(ゆう)資格(しかく)(しゃ)従事(じゅうじ)する施術(せじゅつ)(しょ)に「開設(かいせつ)届出(とどけで)(ずみ)(しょう)」を発行(はっこう)しています。(ほう)規定(きてい)された施術(せじゅつ)(しょ)かどうか、(みな)さんが施術(せじゅつ)(しょ)利用(りよう)する(さい)参考(さんこう)となるため、発行(はっこう)希望(きぼう)する場合(ばあい)管轄(かんかつ)保健所(ほけんじょ)手続(てつづ)きをしてください。

()()わせ
()保健(ほけん)医療(いりょう)企画(きかく)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6944)9170

浄化槽(じょうかそう)法定(ほうてい)検査(けんさ)()けましょう

浄化槽のイラスト
(くわ)しくはこちら

浄化槽(じょうかそう)管理(かんり)(しゃ)は、浄化槽(じょうかそう)(ほう)(ねん)1回(いっかい)法定(ほうてい)検査(けんさ)(11(じょう)検査(けんさ))の受検(じゅけん)義務付(ぎむづ)けられています。この法定(ほうてい)検査(けんさ)は、日々(ひび)保守(ほしゅ)点検(てんけん)清掃(せいそう)によって、浄化槽(じょうかそう)処理(しょり)機能(きのう)がきちんと発揮(はっき)されているかを確認(かくにん)する「浄化槽(じょうかそう)健康(けんこう)診断(しんだん)」です。(かなら)受検(じゅけん)しましょう。

()()わせ
()環境(かんきょう)衛生(えいせい)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6944)9180

ネット(ねっと)(かん)するお(なや)み、(かか)えていませんか?

大阪府インターネット誹謗中傷・トラブル相談窓口ネットハーモニーのロゴマーク
(くわ)しくはこちら

インターネット(いんたーねっと)SNS(えすえぬえす)(じょう)での誹謗(ひぼう)中傷(ちゅうしょう)トラブル(とらぶる)(なや)んでいませんか?「ネット(ねっと)ハーモニー(はーもにー)」では、専門(せんもん)相談(そうだん)(いん)がお(はなし)(うかが)い、助言(じょげん)情報(じょうほう)提供(ていきょう)など、幅広(はばひろ)サポート(さぽーと)します。電話(でんわ)LINE(らいん)メール(めーる)などで気軽(きがる)相談(そうだん)でき、匿名(とくめい)でのご利用(りよう)可能(かのう)です。(ちい)さな不安(ふあん)でも(かま)いません。(ひと)()(かか)()まず、まずはご相談(そうだん)ください。

()()わせ
()人権(じんけん)擁護(ようご)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6210)9284

アルコール(あるこーる)でお(なや)みはありませんか?
11(がつ)10日(とおか)から16(にち)は「アルコール(あるこーる)関連(かんれん)問題(もんだい)啓発(けいはつ)週間(しゅうかん)

(くわ)しくはこちら

「お(さけ)()(かた)(なや)んでいる」、「やめたくてもやめられない」。“もしかして依存(いぞん)(しょう)?”と(おも)ったら安心(あんしん)して相談(そうだん)できる場所(ばしょ)があります。まずは、「おおさか依存(いぞん)(しょう)ポータルサイト(ぽーたるさいと)」をご(らん)ください。アルコール(あるこーる)依存(いぞん)(しょう)(かん)する情報(じょうほう)相談(そうだん)窓口(まどぐち)などの情報(じょうほう)のほか、年齢(ねんれい)性別(せいべつ)場面(ばめん)ごとのアルコール(あるこーる)との()()(かた)(かん)するアニメーション(あにめーしょん)動画(どうが)飲酒(いんしゅ)(りょう)チェック(ちぇっく)などの機能(きのう)搭載(とうさい)しています。

(れい)()7年度(ねんど)大阪(おおさか)880(まん)(にん)訓練(くんれん)
万全(ばんぜん)(そな)えで訓練(くんれん)(のぞ)みましょう!

(れい)()7(ねん)11(がつ)5日(いつか)水曜日(すいようび))「津波(つなみ)防災(ぼうさい)()」10()から訓練(くんれん)実施(じっし)します。

()()わせ
()災害(さいがい)対策(たいさく)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6944)6021

10(がつ)13(にち)万博(ばんぱく)閉幕(へいまく)()まで
在宅(ざいたく)勤務(きんむ)時差(じさ)出勤(しゅっきん)などで交通(こうつう)混雑(こんざつ)緩和(かんわ)
協力(きょうりょく)ください

お笑いコンビ海原やすよともこの写真 「万博TDMに協力してな!特に10月の2週間は混雑するで」

混雑(こんざつ)する時間(じかん)(たい)エリア(えりあ)

鉄道

平日(へいじつ)(あさ)8()(だい)から10()(だい)
Osaka Metro(おおさかめとろ)中央(ちゅうおう)(せん)御堂筋線(みどうすじせん)

道路

平日(へいじつ)午前(ごぜん)(ちゅう)
阪神(はんしん)高速(こうそく)道路(どうろ)湾岸(わんがん)(まい)(しま)出口(でぐち)など会場(かいじょう)周辺(しゅうへん)一般(いっぱん)道路(どうろ)

万博(ばんぱく)TDM(てぃーでぃーえむ)でご協力(きょうりょく)いただきたい()()

在宅勤務のアイコン

テレ(てれ)ワーク(わーく)在宅(ざいたく)勤務(きんむ)
オンライン(おんらいん)会議(かいぎ)推進(すいしん)

時差出勤のアイコン

時差(じさ)出勤(しゅっきん)
フレックス(ふれっくす)タイム(たいむ)

ルート変更のアイコン

移動(いどう)通勤(つうきん)ルート(るーと)変更(へんこう)
混雑(こんざつ)区間(くかん)迂回(うかい)

万博(ばんぱく)TDM(てぃーでぃーえむ)(かん)するキャンペーン(きゃんぺーん)

(くわ)しくはこちら

Osaka Metro(おおさかめとろ)中央(ちゅうおう)(せん)からニュートラム(にゅーとらむ)への迂回(うかい)かつ時差(じさ)出勤(しゅっきん)で、「e(いー) METRO(めとろ)アプリ(あぷり)活用(かつよう)したOsaka(おおさか) Point(ぽいんと)プレゼント(ぷれぜんと)

(くわ)しくはこちら

11()から15()59分(ごじゅうきゅうふん)Osaka Metro(おおさかめとろ)(せん)(ない)で、タッチ(たっち)決済(けっさい)利用(りよう)して、乗車(じょうしゃ)または降車(こうしゃ)すると、30%(さんじゅっぱーせんと)キャッシュ(きゃっしゅ)バック(ばっく)キャンペーン(きゃんぺーん)実施(じっし)(ちゅう)

職員(しょくいん)TDM(てぃーでぃーえむ)実施(じっし)します

窓口(まどぐち)業務(ぎょうむ)()()わせ対応(たいおう)に、お時間(じかん)をいただく場合(ばあい)がありますが、ご理解(りかい)・ご協力(きょうりょく)をお(ねが)いします。

()()わせ
大阪(おおさか)()大阪(おおさか)()万博(ばんぱく)問合(といあわ)センター(せんたー)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(7632)6821

大阪(おおさか)府警(ふけい)(さつ)からのお()らせ

(れい)()7(ねん)全国(ぜんこく)地域(ちいき)安全(あんぜん)運動(うんどう)実施(じっし)

令和7年全国地域安全運動のバナー画像

10(がつ)11(にち)土曜日(どようび))から20日(はつか)月曜日(げつようび)

運動(うんどう)重点(じゅうてん)

  • 特殊(とくしゅ)詐欺(さぎ)SNS(えすえぬえす)(がた)投資(とうし)ロマンス(ろまんす)詐欺(さぎ)被害(ひがい)防止(ぼうし)
  • ()どもと女性(じょせい)犯罪(はんざい)被害(ひがい)防止(ぼうし)
  • 自動車(じどうしゃ)関連(かんれん)犯罪(はんざい)被害(ひがい)防止(ぼうし)

(あん)まちアプリ(あぷり)は、大阪(おおさか)府内(ふない)犯罪(はんざい)発生(はっせい)情報(じょうほう)犯罪(はんざい)対策(たいさく)情報(じょうほう)などをお(とど)けする防犯(ぼうはん)アプリ(あぷり)です!ぜひ、ダウンロード(だうんろーど)して活用(かつよう)してください。

募集(ぼしゅう)

府営(ふえい)住宅(じゅうたく) (れい)()7年度(ねんど)(だい)4(かい)総合(そうごう)募集(ぼしゅう)

(くわ)しくはこちら

一般(いっぱん)世帯(せたい)()け、福祉(ふくし)世帯(せたい)()け、新婚(しんこん)子育(こそだ)世帯(せたい)()けおよび(くるま)いす常用(じょうよう)(しゃ)世帯(せたい)()けなどの応募(おうぼ)区分(くぶん)ごとに募集(ぼしゅう)します。申込(もうしこみ)(しょ)府内(ふない)10カ所(じゅっかしょ)情報(じょうほう)プラザ(ぷらざ)(かく)市町村(しちょうそん)配布(はいふ)します。新婚(しんこん)子育(こそだ)世帯(せたい)()けには、来年(らいねん)4()(がつ)進学(しんがく)時期(じき)などに()わせ、ニーズ(にーず)(たか)住戸(じゅうこ)重点的(じゅうてんてき)配分(はいぶん)するとともに、同居(どうきょ)する()どもの要件(ようけん)を「小学生(しょうがくせい)以下(いか)」から「18歳(じゅうはっさい)以下(いか)」に緩和(かんわ)しています。

(もう)()
10(がつ)15(にち)水曜日(すいようび))まで【消印(けしいん)有効(ゆうこう)】/郵送(ゆうそう)インターネット(いんたーねっと)

臨時(りんじ)(てき)任用(にんよう)職員(しょくいん)募集(ぼしゅう)

(くわ)しくはこちら

常勤(じょうきん)職員(しょくいん)育児(いくじ)休業(きゅうぎょう)などを取得(しゅとく)した(さい)に、代替(だいたい)職員(しょくいん)として勤務(きんむ)する職員(しょくいん)募集(ぼしゅう)しています。あらかじめ希望(きぼう)する職種(しょくしゅ)などを登録(とうろく)いただいた(ひと)(なか)から、必要(ひつよう)(おう)じて面接(めんせつ)などを()採用(さいよう)します。(くわ)しい要件(ようけん)手続(てつづ)きなどは()ホームページ(ほーむぺーじ)をご確認(かくにん)ください。

(もう)()
随時(ずいじ)インターネット(いんたーねっと)
()()わせ
()人事(じんじ)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(4397)3679

大阪(おおさか)()高齢(こうれい)(しゃ)(だい)学校(がっこう)
(れい)()8年度(ねんど)受講(じゅこう)(せい)募集(ぼしゅう)

受講の様子
受講(じゅこう)様子(ようす)
(くわ)しくはこちら

これまでの社会(しゃかい)経験(けいけん)人生(じんせい)経験(けいけん)地域(ちいき)役立(やくだ)てる方法(ほうほう)などを(あたら)しい仲間(なかま)(たの)しみながら(まな)びませんか。歴史(れきし)語学(ごがく)教養(きょうよう)自然(しぜん)美術(びじゅつ)健康(けんこう)音楽(おんがく)探訪(たんぼう)など62講座(こうざ)開講(かいこう)します。
短期(たんき)講座(こうざ)も7講座(こうざ)開講(かいこう)します。

日時(にちじ)
(れい)()8(ねん)4月(しがつ)から9(ねん)3(がつ)
場所(ばしょ)
大阪(おおさか)()教育(きょういく)会館(かいかん)JR(じぇいあーる)森ノ宮(もりのみや)」ほか)など6教室(きょうしつ)
定員(ていいん)
40(にん)程度(ていど)多数(たすう)抽選(ちゅうせん)】(科目(かもく)により(こと)なります)
料金(りょうきん)
年間(ねんかん)受講(じゅこう)(りょう)6(まん)(えん)
(もう)()
10(がつ)14日(じゅうよっか)火曜日(かようび))から11(がつ)14日(じゅうよっか)金曜日(きんようび))15()必着(ひっちゃく)】/インターネット(いんたーねっと)郵送(ゆうそう)持参(じさん)大阪(おおさか)()高齢(こうれい)(しゃ)(だい)学校(がっこう)
()()わせ
認定(にんてい)NPO(えぬぴーおー)法人(ほうじん)大阪(おおさか)()高齢(こうれい)(しゃ)(だい)学校(がっこう)募集(ぼしゅう)専用(せんよう)電話(でんわ)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6360)4471

大阪(おおさか)()公共(こうきょう)建築(けんちく)設計(せっけい)コンクール(こんくーる)
(だい)35(かい)「あすなろ(ゆめ)建築(けんちく)」を開催(かいさい)

第35回 大阪府公共建築設計コンクール あすなろ夢建築のバナー画像
(くわ)しくはこちら

府内(ふない)建築(けんちく)(まな)高校生(こうこうせい)専門(せんもん)学校(がっこう)(せい)などを対象(たいしょう)に、小規模(しょうきぼ)公共(こうきょう)建築(けんちく)(ぶつ)題材(だいざい)とした設計(せっけい)コンクール(こんくーる)実施(じっし)します。今年度(こんねんど)課題(かだい)府営(ふえい)住宅(じゅうたく)集会(しゅうかい)(じょ)です。「みどりと(つな)がる(いこ)いの()」となるような集会(しゅうかい)(じょ)提案(ていあん)してみませんか。グランプリ(ぐらんぷり)受賞(じゅしょう)作品(さくひん)は、実際(じっさい)建設(けんせつ)します。

(もう)()
12(がつ)5日(いつか)金曜日(きんようび))17()まで/インターネット(いんたーねっと)
()()わせ
()計画(けいかく)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6210)9787

公開(こうかい)講座(こうざ)フェスタ(ふぇすた)2025」受講(じゅこう)(せい)募集(ぼしゅう)

(くわ)しくはこちら

()および大阪(おおさか)兵庫(ひょうご)大学(だいがく)研究(けんきゅう)機関(きかん)(21機関(きかん))で構成(こうせい)する「阪神奈(はんしんな)大学(だいがく)研究(けんきゅう)機関(きかん)生涯(しょうがい)学習(がくしゅう)ネット(ねっと)」による「公開(こうかい)講座(こうざ)フェスタ(ふぇすた)」を開催(かいさい)します。27(かい)()となる今年(ことし)は、くすりの道修(どしょう)(まち)資料(しりょう)(かん)深澤(ふかざわ)恒夫(つねお)館長(かんちょう)による「(なに)()よもやま(ばなし) 大坂(おおさか)道修(どしょう)(まち)今昔(こんじゃく)」をテーマ(てーま)とした講演(こうえん)のほか、文学(ぶんがく)健康(けんこう)スポーツ(すぽーつ)歴史(れきし)などについて(けい)20講座(にじゅっこうざ)開講(かいこう)します。

日時(にちじ)
11(がつ)3日(みっか)月曜日(げつようび)祝日(しゅくじつ))から20日(はつか)木曜日(もくようび))の期間(きかん)20講座(にじゅっこうざ)開講(かいこう)
場所(ばしょ)
ドーンセンター(どーんせんたー)地下鉄(ちかてつ)天満橋(てんまばし)」ほか)
定員(ていいん)
(かく)講座(こうざ)60(にん)特別(とくべつ)講演(こうえん)は90(にん)(すべて先着(せんちゃく)(じゅん)
料金(りょうきん)
(かく)講座(こうざ)500(えん)特別(とくべつ)講演(こうえん)は22(さい)以下(いか)無料(むりょう)
(もう)()
10(がつ)17(にち)金曜日(きんようび))【必着(ひっちゃく)】/インターネット(いんたーねっと)講座(こうざ)パンフレット(ぱんふれっと)添付(てんぷ)専用(せんよう)はがき

介護(かいご)助手(じょしゅ)として(はたら)いてみませんか?

大阪府介護助手導入支援事業求職者募集のバナー画像
(もう)()みはこちら

介護(かいご)現場(げんば)で、清掃(せいそう)食事(しょくじ)配膳(はいぜん)など、身体(しんたい)介護(かいご)以外(いがい)周辺(しゅうへん)業務(ぎょうむ)(にな)介護(かいご)助手(じょしゅ)についての説明(せつめい)(かい)合同(ごうどう)就職(しゅうしょく)説明(せつめい)(かい)を8カ所(かしょ)で9(かい)開催(かいさい)します。時短(じたん)勤務(きんむ)(しゅう)2日(ふつか)から3日(みっか)勤務(きんむ)なども可能(かのう)場合(ばあい)があります。介護(かいご)助手(じょしゅ)概要(がいよう)介護(かいご)施設(しせつ)での仕事(しごと)内容(ないよう)()いてみませんか。お気軽(きがる)にご参加(さんか)ください。

日時(にちじ)
(1)10(がつ)14日(じゅうよっか)火曜日(かようび))(2)10(がつ)16(にち)木曜日(もくようび))(3)10(がつ)28(にち)火曜日(かようび)
場所(ばしょ)
(1)エル(える)・おおさか(地下鉄(ちかてつ)天満橋(てんまばし)」ほか)(2)千里(せんり)市民(しみん)センター(せんたー)阪急(はんきゅう)南千里(みなみせんり)」)(3)(さかい)()産業(さんぎょう)振興(しんこう)センター(せんたー)南海(なんかい)中百舌鳥(なかもず)」ほか)
定員(ていいん)
(かく)30(にん)先着(せんちゃく)(じゅん)
料金(りょうきん)
無料(むりょう)
(もう)()み・
()()わせ
(かく)開催(かいさい)()前日(ぜんじつ)までセント(せんと)スタッフ(すたっふ)株式会社(かぶしきがいしゃ)インターネット(いんたーねっと)電話(でんわ)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
03(6803)5624

(もよお)

大阪(おおさか)もったいないキャンペーン(きゃんぺーん)
()(もの)から(はじ)める食品(しょくひん)ロス(ろす)削減(さくげん)

大阪もったいないキャンペーンのキービジュアル
(くわ)しくはこちら

食品(しょくひん)ロス(ろす)削減(さくげん)月間(げっかん)(10(がつ))に府内(ふない)スーパーマーケット(すーぱーまーけっと)など(やく)580店舗(ごひゃくはちじゅってんぽ)来客(らいきゃく)(しゃ)食品(しょくひん)ロス(ろす)削減(さくげん)啓発(けいはつ)するキャンペーン(きゃんぺーん)開催(かいさい)します。POP(ぽっぷ)リーフレット(りーふれっと)食材(しょくざい)保存(ほぞん)冷蔵庫(れいぞうこ)整理(せいり)の“こつ”など、お役立(やくだ)情報(じょうほう)(かく)店舗(てんぽ)紹介(しょうかい)します。また、(かく)店舗(てんぽ)掲示(けいじ)するポスター(ぽすたー)(ない)()次元(じげん)コード(こーど)から食品(しょくひん)ロス(ろす)削減(さくげん)アクション(あくしょん)報告(ほうこく)すると、抽選(ちゅうせん)景品(けいひん)プレゼント(ぷれぜんと)

日時(にちじ)
10(がつ)31(にち)金曜日(きんようび))まで
場所(ばしょ)
府内(ふない)スーパー(すーぱー)など(やく)580店舗(ごひゃくはちじゅってんぽ)
()()わせ
()ブランド(ぶらんど)戦略(せんりゃく)推進(すいしん)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6210)9607

ロールモデル(ろーるもでる)(まな)ぶ!(はたら)女性(じょせい)キャリア(きゃりあ)アップ(あっぷ)研修(けんしゅう)」を実施(じっし)

(もう)()みはこちら

ロールモデル(ろーるもでる)キャリア(きゃりあ)アップ(あっぷ)(とも)にめざす仲間(なかま)()つけたい女性(じょせい)対象(たいしょう)に、ロールモデル(ろーるもでる)から仕事(しごと)にまつわるエピソード(えぴそーど)ワーク(わーく)ライフ(らいふ)バランス(ばらんす)などについての(はなし)をいただき、参加(さんか)(しゃ)同士(どうし)グループ(ぐるーぷ)ワーク(わーく)(おこな)います。社員(しゃいん)との()()(かた)(なや)んでいる(ひと)、ほかの企業(きぎょう)(ひと)(はな)してみたい(ひと)も、ぜひお気軽(きがる)にご参加(さんか)ください。

日時(にちじ)
10(がつ)21(にち)火曜日(かようび)14時(じゅうよじ)から16()
場所(ばしょ)
ドーンセンター(どーんせんたー)地下鉄(ちかてつ)天満橋(てんまばし)」ほか)
定員(ていいん)
40(にん)先着(せんちゃく)(じゅん)
(もう)()
10(がつ)17(にち)金曜日(きんようび))まで/インターネット(いんたーねっと)
()()わせ
()男女(だんじょ)参画(さんかく)府民(ふみん)(きょう)働課(どうか)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6210)9321

府立(ふりつ)中央(ちゅうおう)図書館(としょかん)で『世界(せかい)未来(みらい)()ろう!』
大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)と「()」を(つな)ごうプロジェクト(ぷろじぇくと) EXPO(えきすぽ)2025(あき)(じん)

図書館で世界と未来を知ろう! 万博へGO!
(くわ)しくはこちら

大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)出展(しゅってん)している(くに)出版(しゅっぱん)された(ほん)や、その(くに)紹介(しょうかい)している(ほん)万博(ばんぱく)テーマ(てーま)パビリオン(ぱびりおん)関連(かんれん)したさまざまな(ほん)展示(てんじ)しています。万博(ばんぱく)()った(ひと)も、これから()(ひと)も、万博(ばんぱく)(ひろ)がる(まな)びを図書館(としょかん)でさらに(ふか)めませんか。来場(らいじょう)(しゃ)アンケート(あんけーと)特典(とくてん)用意(ようい)しています。

日時(にちじ)
10(がつ)8日(ようか)水曜日(すいようび))まで(月曜日(げつようび)休館(きゅうかん)
場所(ばしょ)
府立(ふりつ)中央(ちゅうおう)図書館(としょかん)  1階(いっかい)展示(てんじ)コーナー(こーなー)B(びー)近鉄(きんてつ)荒本(あらもと)」)
()()わせ
府立(ふりつ)中央(ちゅうおう)図書館(としょかん)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6745)0170代表(だいひょう)

りんくう“いろどり”まちづくり in(いん) Autumn(おーたむ) 2025
りんくうタウン(りんくうたうん)(あき)(たの)しもう

りんくう“いろどり”まちづくりのロゴマーク
(くわ)しくはこちら

関西国際空港(かんさいこくさいくうこう)対岸(たいがん)(ひろ)がるりんくうタウン(りんくうたうん)では、この(あき)ハロ(はろ)ウィーン(うぃーん)花火(はなび)大会(たいかい)をはじめ、よさこい(おど)りのお(まつ)りや音楽(おんがく)(さい)()きそば・ギョーザ(ぎょーざ)といった(しょく)(たの)しむイベント(いべんと)などを開催(かいさい)し、まちをいろどります!ぜひ、りんくうタウン(りんくうたうん)(あき)イベント(いべんと)にご参加(さんか)いただき、まちのにぎわいをお(たの)しみください。

日時(にちじ)
11(がつ)30(にち)日曜日(にちようび))まで
場所(ばしょ)
りんくうタウン(りんくうたうん)(ない)(かく)会場(かいじょう)JR(じぇいあーる)南海(なんかい)りんくうタウン(りんくうたうん)」ほか)
()()わせ
()タウン(たうん)推進(すいしん)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
072(429)9236

「がん」の早期(そうき)発見(はっけん)のため定期(ていき)(てき)検診(けんしん)()けましょう!
10(がつ)は「がん検診(けんしん)受診(じゅしん)(りつ)向上(こうじょう)()けた集中(しゅうちゅう)キャンペーン(きゃんぺーん)月間(げっかん)」「(にゅう)がん月間(げっかん)

佐々木久美氏の写真
佐々木(ささき)久美(くみ)さん
©Seed(しーど) &(あんど) Flower(ふらわー) LLC(えるえるしー)
(くわ)しくはこちら

日本人(にほんじん)死因(しいん)(だい)1()「がん」は、早期(そうき)発見(はっけん)し、適切(てきせつ)治療(ちりょう)()ければ、(なお)確率(かくりつ)(たか)くなります。そのためにも定期(ていき)(てき)()けたい「がん検診(けんしん)」について、有識者(ゆうしきしゃ)タレント(たれんと)佐々木(ささき)久美(くみ)さんを(まじ)えて、検診(けんしん)()ける大切(たいせつ)さと(ただ)しい知識(ちしき)(たの)しみながら(まな)べるイベント(いべんと)開催(かいさい)します。

日時(にちじ)
10(がつ)12(にち)日曜日(にちようび)14時(じゅうよじ)から15()20分(にじゅっぷん)
場所(ばしょ)
アサコムホール(あさこむほーる)京阪(けいはん)渡辺(わたなべ)(ばし)」ほか)
料金(りょうきん)
参加(さんか)無料(むりょう)
()()わせ
朝日新聞社(あさひしんぶんしゃ)メディア(めでぃあ)事業(じぎょう)本部(ほんぶ)(ない)
メールアドレス(めーるあどれす)mbhq-oas-common@asahi.com

アスマイルイベント(あすまいるいべんと)銭湯(せんとう)()こう!」
銭湯(せんとう)利用(りよう)アスマイルポイント(あすまいるぽいんと)ゲット(げっと)

銭湯ののれんをくぐるもずやんの写真
(くわ)しくはこちら

銭湯(せんとう)()である10(がつ)10日(とおか)金曜日(きんようび))から、()健康(けんこう)アプリ(あぷり)アスマイル(あすまいる)」のポイント(ぽいんと)1回(いっかい)500ポイント(ぽいんと))が獲得(かくとく)できるイベント(いべんと)開催(かいさい)します!(ひろ)いお風呂(ふろ)リラックス(りらっくす)ランニング(らんにんぐ)など運動(うんどう)()入浴(にゅうよく)サウナ(さうな)でととのうなど、銭湯(せんとう)(たの)しみ(かた)はいろいろあります。この機会(きかい)に、府内(ふない)のさまざまな銭湯(せんとう)()かけ、お()()りの銭湯(せんとう)()つけませんか。参加(さんか)銭湯(せんとう)など詳細(しょうさい)ホームページ(ほーむぺーじ)チェック(ちぇっく)

日時(にちじ)
10(がつ)10日(とおか)金曜日(きんようび))から12(がつ)31(にち)水曜日(すいようび)

府立(ふりつ)弥生(やよい)文化(ぶんか)博物館(はくぶつかん)秋季(しゅうき)特別(とくべつ)(てん)開催(かいさい)
(でん)(せい) 弥生(やよい)時代(じだい)古墳(こふん)時代(じだい)をつなぐモノ(もの) 

府立弥生文化博物館秋季特別展のチラシ
(くわ)しくはこちら

本展(ほんてん)では、(つく)られた年代(ねんだい)地中(ちちゅう)()まった年代(ねんだい)(おお)きく(こと)なる銅鐸(どうたく)銅鏡(どうきょう)などの「(でん)(せい)(ひん)」にスポット(すぽっと)()て、(あら)たな視点(してん)からの解釈(かいしゃく)詳細(しょうさい)分析(ぶんせき)成果(せいか)などを検討(けんとう)し、古代(こだい)国家(こっか)形成(けいせい)史上(しじょう)最大(さいだい)難問(なんもん)(せま)ります。

日時(にちじ)
10(がつ)11(にち)土曜日(どようび))から12(がつ)7日(なのか)日曜日(にちようび)
場所(ばしょ)
府立(ふりつ)弥生(やよい)文化(ぶんか)博物館(はくぶつかん)JR(じぇいあーる)信太山(しのだやま)」)
料金(りょうきん)
一般(いっぱん)650(えん)(520(えん))/65(さい)以上(いじょう)高校生(こうこうせい)大学生(だいがくせい)450(えん)(360(えん)
中学生(ちゅうがくせい)以下(いか)(しょう)がい(しゃ)手帳(てちょう)をお()ちの(ひと)とその介助(かいじょ)(しゃ)1人(ひとり)無料(むりょう) ※かっこ(ない)は20(にん)以上(いじょう)団体(だんたい)料金(りょうきん)
()()わせ
府立(ふりつ)弥生(やよい)文化(ぶんか)博物館(はくぶつかん)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
0725(46)2162

合同(ごうどう)企業(きぎょう)説明(せつめい)(かい) 内定(ないてい)エクスプレス(えくすぷれす)2025
体験(たいけん)×共感(きょうかん)未来(みらい)(はし)()

合同企業説明会 内定エクスプレス2025のバナー画像
(くわ)しくはこちら

JR(じぇいあーる)大阪(おおさか)(えき)直結(ちょっけつ)ハービスホール(はーびすほーる)府内(ふない)企業(きぎょう)(やく)100(しゃ)(だい)集合(しゅうごう)自分(じぶん)らしい(はたら)(かた)()つけるヒント(ひんと)になる「スペシャル(すぺしゃる)トーク(とーく)ショー(しょー)」や「就活(しゅうかつ)印象(いんしょう)UP(あっぷ)セミナー(せみなー)」、「しごと発見(はっけん)Cafe(かふぇ)」といったさまざまなコンテンツ(こんてんつ)用意(ようい)しています。仕事(しごと)をお(さが)(ちゅう)(ひと)は、どなたでも参加(さんか)できます。ぜひご来場(らいじょう)ください!

日時(にちじ)
10(がつ)15(にち)水曜日(すいようび))10()から16()
場所(ばしょ)
ハービスホール(はーびすほーる)JR(じぇいあーる)大阪(おおさか)」ほか)
()()わせ
OSAKA(おおさか)しごとフィールド(ふぃーるど)総合(そうごう)受付(うけつけ)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(4794)9198

スポット(すぽっと)テーマ(てーま)(てん)(みず)がつなぐ社会(しゃかい)開催(かいさい)
発掘(はっくつ)された(みず)にまつわる遺物(いぶつ)などを展示(てんじ)

津堂城山古墳出土水鳥形埴輪複製品大阪府立近つ飛鳥博物館所蔵(原品は藤井寺市所蔵重要文化財)の写真
津堂(つどう)城山(しろやま)古墳(こふん)出土(しゅつど) 水鳥(みずどり)(がた)埴輪(はにわ) 複製(ふくせい)(ひん)
大阪(おおさか)府立(ふりつ)(ちか)飛鳥(あすか)博物館(はくぶつかん)所蔵(しょぞう)
原品(げんぴん)藤井寺(ふじいでら)()所蔵(しょぞう)重要(じゅうよう)文化財(ぶんかざい)
(くわ)しくはこちら

大阪(おおさか)は、(ふる)くから(みず)(ささ)えられて発展(はってん)してきました。これまで、府内(ふない)各所(かくしょ)において(みず)(かか)わる遺跡(いせき)遺物(いぶつ)発見(はっけん)され、(みず)人々(ひとびと)(いとな)みが密接(みっせつ)(むす)びついていたことが()かってきました。本展(ほんてん)では、府立(ふりつ)博物館(はくぶつかん)公益(こうえき)財団(ざいだん)法人(ほうじん)()文化財(ぶんかざい)センター(せんたー)協働(きょうどう)し、所蔵(しょぞう)(ひん)(なか)から、埴輪(はにわ)土器(どき)(りょう)(もち)いた道具(どうぐ)など、(みず)()らし、(いの)り、治水(ちすい)交流(こうりゅう)などに(かか)わるさまざまな時代(じだい)資料(しりょう)などをえりすぐり、(ひと)(みず)がつながる社会(しゃかい)について(かんが)えます。

日時(にちじ)
10(がつ)18(にち)土曜日(どようび))から12(がつ)21(にち)日曜日(にちようび)
場所(ばしょ)
(たか)(つき)市立(しりつ)(いま)城塚(しろづか)古代(こだい)歴史(れきし)(かん)JR(じぇいあーる)摂津(せっつ)富田(とんだ)」ほか)
()()わせ
()文化財(ぶんかざい)保護(ほご)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
072(291)7401

府民(ふみん)のつどい」を開催(かいさい)
10(がつ)17(にち)から23(にち)は「(くすり)健康(けんこう)週間(しゅうかん)

(くわ)しくはこちら

(くすり)(ただ)しい使(つか)(かた)などを(まな)んでいただくために、府民(ふみん)のつどいを開催(かいさい)します。お(くすり)クイズ(くいず)大会(たいかい)調剤(ちょうざい)体験(たいけん)コーナー(こーなー)バルーン(ばるーん)アート(あーと)など(たの)しい企画(きかく)()りだくさん!もずやんイラスト(いらすと)()りお(くすり)手帳(てちょう)配布(はいふ)クイズ(くいず)正解(せいかい)(しゃ)には景品(けいひん)もご用意(ようい)しています。もずやんも登場(とうじょう)します。ぜひお気軽(きがる)にご参加(さんか)ください。

日時(にちじ)
10(がつ)19日(じゅうくにち)日曜日(にちようび)14時(じゅうよじ)30分(さんじゅっぷん)から16()30分(さんじゅっぷん)
場所(ばしょ)
クリスタ(くりすた)長堀(ながほり)(たき)広場(ひろば))(地下鉄(ちかてつ)心斎橋(しんさいばし)」ほか)
()()わせ
()(やく)()()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6944)7129

(たの)しく(まな)ぼう!大阪(おおさか)()消費(しょうひ)(しゃ)フェア(ふぇあ)2025
持続(じぞく)可能(かのう)社会(しゃかい)生活(せいかつ)を、将来(しょうらい)世代(せだい)につなげよう!

(くわ)しくはこちら

(おお)くの(ひと)消費(しょうひ)(しゃ)問題(もんだい)についての理解(りかい)(ふか)めていただくために、消費(しょうひ)(しゃ)団体(だんたい)事業(じぎょう)(しゃ)団体(だんたい)行政(ぎょうせい)など、多様(たよう)主体(しゅたい)連携(れんけい)し、消費(しょうひ)生活(せいかつ)(かん)するさまざまな情報(じょうほう)()かりやすく提供(ていきょう)する「大阪(おおさか)()消費(しょうひ)(しゃ)フェア(ふぇあ)2025」を会場(かいじょう)オンライン(おんらいん)開催(かいさい)します。

日時(にちじ)
会場(かいじょう):10(がつ)25(にち)土曜日(どようび))11()から15()
インターネット(いんたーねっと):10(がつ)17(にち)金曜日(きんようび)14時(じゅうよじ)から11(がつ)10日(とおか)月曜日(げつようび))10()
場所(ばしょ)
()(さき)(しま)庁舎(ちょうしゃ)1階(いっかい)フェスパ(ふぇすぱ)地下鉄(ちかてつ)トレード(とれーど)センター(せんたー)(まえ)」ほか)
()()わせ
公益(こうえき)財団(ざいだん)法人(ほうじん)関西(かんさい)消費(しょうひ)(しゃ)協会(きょうかい)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6612)2330

大阪(おおさか)()×JBA(じぇいびーえー)(こん)(かつ)イベント(いべんと)開催(かいさい)

大阪府×JBA婚活イベントのバナー画像
(くわ)しくはこちら

()一般(いっぱん)社団(しゃだん)法人(ほうじん)日本(にほん)結婚(けっこん)相談(そうだん)協会(きょうかい)JBA(じぇいびーえー))は結婚(けっこん)(こん)(かつ)支援(しえん)(かん)する事業(じぎょう)連携(れんけい)協定(きょうてい)締結(ていけつ)しており、その()()みの一環(いっかん)として、(こん)(かつ)イベント(いべんと)開催(かいさい)します。(ほん)イベント(いべんと)では、(こん)(かつ)にあたっての心構(こころがま)えなどのセミナー(せみなー)や、茶道(さどう)体験(たいけん)(こん)(かつ)パーティー(ぱーてぃー)実施(じっし)します。ぜひこの機会(きかい)にご参加(さんか)ください!

日時(にちじ)
10(がつ)25(にち)土曜日(どようび)14時(じゅうよじ)から17()20分(にじゅっぷん)
場所(ばしょ)
大阪(おおさか)美術(びじゅつ)倶楽部(くらぶ)地下鉄(ちかてつ)淀屋橋(よどやばし)」ほか)
定員(ていいん)
男女(だんじょ)(かく)25(にん)先着(せんちゃく)(じゅん) 25(さい)から40歳(よんじゅっさい)くらい)
料金(りょうきん)
男性(だんせい):4,500(えん)女性(じょせい):3,500(えん)
(もう)()
10(がつ)24日(にじゅうよっか)金曜日(きんようび))17()まで/インターネット(いんたーねっと)

()(にわ)(うみ)まつりを開催(かいさい)
(だい)45(かい)全国(ぜんこく)(ゆた)かな(うみ)づくり大会(たいかい)の1(ねん)(まえ)プレイベント(ぷれいべんと)

さかなクンの写真
(くわ)しくはこちら

(れい)()8(ねん)11(がつ)()(はじ)めて開催(かいさい)する「(だい)45(かい)全国(ぜんこく)(ゆた)かな(うみ)づくり大会(たいかい) ()(にわ)(うみ)おおさか大会(たいかい)」へ()機運(きうん)(たか)めるため、1(ねん)(まえ)プレイベント(ぷれいべんと)愛称(あいしょう)()(にわ)(うみ)まつり)を開催(かいさい)します!()(にわ)(うみ)づくり(どん)販売(はんばい)や、さかなクン(くん)出演(しゅつえん)するステージ(すてーじ)コンテンツ(こんてんつ)などお(たの)しみが()りだくさんのイベント(いべんと)同時(どうじ)開催(かいさい)します。ぜひお()しください!

日時(にちじ)
10(がつ)26(にち)日曜日(にちようび)9時(くじ)30分(さんじゅっぷん)から16()
場所(ばしょ)
岸和田(きしわだ)()泉佐野(いずみさの)()
()()わせ
()水産(すいさん)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6210)9612

ごみゼロ(ぜろ)アクション(あくしょん)! 大阪(おおさか)(あき)(じん)
一緒(いっしょ)清掃(せいそう)活動(かつどう)()()んで、大阪(おおさか)(まち)(かわ)(うみ)をきれいにしませんか

ごみゼロアクション! 大阪秋の陣のバナー画像
(くわ)しくはこちら

大阪(おおさか)(わん)浮遊(ふゆう)ごみの(やく)9(わり)が、(りく)から(うみ)(なが)()プラスチック(ぷらすちっく)ごみであり、(りく)回収(かいしゅう)することが重要(じゅうよう)です。来年(らいねん)開催(かいさい)の「(だい)45(かい)全国(ぜんこく)(ゆた)かな(うみ)づくり大会(たいかい)」に()けて、清掃(せいそう)活動(かつどう)活性(かっせい)()するため、下記(かき)期間(きかん)府内(ふない)清掃(せいそう)活動(かつどう)をしていただける団体(だんたい)募集(ぼしゅう)します。参加(さんか)団体(だんたい)には、()オリジナル(おりじなる)清掃(せいそう)グッズ(ぐっず)軍手(ぐんて)・ごみ(ぶくろ))を1団体(だんたい)最大(さいだい)100(にん)(ぶん)まで提供(ていきょう)します(在庫(ざいこ)がなくなり次第(しだい)終了(しゅうりょう))。

日時(にちじ)
11(がつ)30(にち)日曜日(にちようび))まで
(もう)()
11(がつ)30(にち)日曜日(にちようび))まで/インターネット(いんたーねっと)
()()わせ
()(だつ)炭素(たんそ)エネルギー(えねるぎー)政策(せいさく)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6210)9319

“ひきこもり”ひとりで(なや)んでいませんか?
ひきこもり当事者(とうじしゃ)(かい) in(いん) OSAKA(おおさか) 2()開催(かいさい)

ひきこもり当事者会 in OSAKA 2市
(くわ)しくはこちら

ひきこもり状態(じょうたい)にあったり、対人(たいじん)関係(かんけい)(むずか)しさを(かん)じていたり、さまざまな()きづらさを(かか)えている(ひと)対象(たいしょう)に、当事者(とうじしゃ)(かい)開催(かいさい)します。前半(ぜんはん)はひきこもり経験(けいけん)(しゃ)体験(たいけん)(だん)()き、後半(こうはん)(しょう)人数(にんずう)()かれて交流(こうりゅう)します。性別(せいべつ)年齢(ねんれい)やお()まいの制限(せいげん)はありません。お気軽(きがる)にご参加(さんか)ください。

日時(にちじ)
10(がつ)29日(にじゅうくにち)水曜日(すいようび)14時(じゅうよじ)から16()30分(さんじゅっぷん)
場所(ばしょ)
SAYAKA(さやか)ホール(ほーる)大阪(おおさか)狭山(さやま)()文化(ぶんか)会館(かいかん))(南海(なんかい)大阪(おおさか)狭山(さやま)()」)
定員(ていいん)
50(にん)

大阪(おおさか)()(しょう)がい(しゃ)差別(さべつ)解消(かいしょう)研修(けんしゅう)(かい) in(いん) ともいき
合理(ごうり)(てき)配慮(はいりょ)(まな)べます!

櫻井勇介氏の写真
大阪(おおさか)(ぎょう)(めい)(かん)病院(びょういん)事務(じむ)(ちょう)
櫻井(さくらい)(ゆう)(すけ)さん
(くわ)しくはこちら
東佳実氏の写真
NPO(えぬぴーおー)法人(ほうじん)ちゅうぶ相談(そうだん)支援(しえん)専門(せんもん)(いん)
(あずま)(よし)()さん

(れい)()6(ねん)4月(しがつ)1日(ついたち)施行(しこう)された「改正(かいせい)障害(しょうがい)(しゃ)差別(さべつ)解消(かいしょう)(ほう)」や合理(ごうり)(てき)配慮(はいりょ)提供(ていきょう)理解(りかい)(ふか)めていただくための研修(けんしゅう)開催(かいさい)します。当事者(とうじしゃ)および事業(じぎょう)(しゃ)のそれぞれの立場(たちば)から講義(こうぎ)いただきます。ぜひご参加(さんか)ください。

日時(にちじ)
11(がつ)15(にち)土曜日(どようび))13()30分(さんじゅっぷん)から15()30分(さんじゅっぷん)
場所(ばしょ)
国際(こくさい)障害(しょうがい)(しゃ)交流(こうりゅう)センター(せんたー)ビッグ・アイ(びっぐ・あい))(南海(なんかい)泉ケ丘(いずみがおか)」)
定員(ていいん)
50(にん)先着(せんちゃく)(じゅん)
(もう)()
10(がつ)31(にち)金曜日(きんようび))まで/インターネット(いんたーねっと)メール(めーる)ファクシミリ(ふぁくしみり)
()()わせ
()(しょう)がい福祉(ふくし)企画(きかく)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6944)6271
ファクシミリ(ふぁくしみり)
06(6942)7215

(やま)(かか)わり(した)しむためのイベント(いべんと)開催(かいさい)
11(がつ)(だい)2土曜日(どようび)は「おおさか(やま)()」、11(がつ)は「(やま)()(した)しむ推進(すいしん)月間(げっかん)

(くわ)しくはこちら

府内(ふない)市町村(しちょうそん)NPO(えぬぴーおー)連携(れんけい)し、11(がつ)中心(ちゅうしん)各地(かくち)イベント(いべんと)開催(かいさい)します。ぜひお()しください。

(すい)()おおさか森林(もり)(いち)2025
(たの)しみながら森林(しんりん)(めぐ)みや()大切(たいせつ)さを(まな)べる体験(たいけん)(がた)イベント(いべんと)です。木工(もっこう)体験(たいけん)()のおもちゃで(あそ)べるコーナー(こーなー)もあります。

日時(にちじ)
10(がつ)26(にち)日曜日(にちようび))10()から15()30分(さんじゅっぷん)
場所(ばしょ)
(さくら)()(みや)合同庁舎(ごうどうちょうしゃ)毛馬(けま)桜之(さくらの)(みや)公園(こうえん)JR(じぇいあーる)(さくら)()(みや)」ほか)

金剛山(こんごうさん) (やま)(あき)まつり
(さわ)やかな音楽(おんがく)(たの)しめるミニ(みに)コンサート(こんさーと)ピザ(ぴざ)()体験(たいけん)野鳥(やちょう)太陽(たいよう)観察(かんさつ)(かい)などが(たの)しめます。

日時(にちじ)
10(がつ)26(にち)日曜日(にちようび))10()から15()
場所(ばしょ)
大阪(おおさか)府民(ふみん)(もり)ちはや園地(えんち)南海(なんかい)バス(ばす)金剛山(こんごうさん)ロープ(ろーぷ)ウェイ(うぇい)(まえ)」)
ハイキングの様子

生駒(いこま)山系(さんけい)(はな)屏風(びょうぶ) ハイキング(はいきんぐ)
コース(こーす)には歴史(れきし)(てき)スポット(すぽっと)がたくさん!魅力(みりょく)(てき)八尾(やお)()自然(しぜん)眺望(ちょうぼう)体感(たいかん)できます。

日時(にちじ)
11(がつ)8日(ようか)土曜日(どようび)9時(くじ)受付(うけつけ)8()30分(さんじゅっぷん))から13()
場所(ばしょ)
服部川(はっとりがわ)8丁目(はっちょうめ)公園(こうえん)児童(じどう)遊園(ゆうえん))(近鉄(きんてつ)服部(はっとり)(がわ)」)

ダイトレフォトコンテスト(だいとれふぉとこんてすと)2025
テーマ(てーま)は「ダイト(だいと)()(めぐ)四季(しき)

ダイトレフォトコンテスト2025のバナー画像
(くわ)しくはこちら

ダイトレ(だいとれ)周辺(しゅうへん)撮影(さつえい)した、四季(しき)折々(おりおり)季節(きせつ)(かん)じられる写真(しゃしん)募集(ぼしゅう)します。受賞(じゅしょう)(しゃ)には紀伊(きい)()(そう)オリジナル(おりじなる)ポロシャツ(ぽろしゃつ)葛城山(かつらぎさん)ロープウェイペア(ろーぷうぇいぺあ)乗車(じょうしゃ)(けん)をはじめ(おお)くの賞品(しょうひん)用意(ようい)しています。たくさんの応募(おうぼ)をお()ちしています。
ダイヤモンドトレール(だいやもんどとれーる)通称(つうしょう)ダイト(だいと)())とは、(こん)(ごう)葛城(かつらぎ)山系(さんけい)稜線(りょうせん)縦走(じゅうそう)する全長(ぜんちょう)(やく)45キロメートル(きろめーとる)におよぶ長距離(ちょうきょり)自然(しぜん)歩道(ほどう)です。

(もう)()
(れい)()8(ねん)1(がつ)4日(よっか)日曜日(にちようび))まで
()()わせ
南河内(みなみかわち)(のう)(みどり)総合(そうごう)事務所(じむしょ)地域(ちいき)政策(せいさく)(しつ)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
0721(25)1131

日本(にほん)民家(みんか)集落(しゅうらく)博物館(はくぶつかん)(あき)民家(みんか)まつり」開催(かいさい)
(むかし)のくらしを体験(たいけん)(あんど)文楽(ぶんらく)人形(にんぎょう)日本(にほん)(とう)展示(てんじ)

日本民家集落博物館 飛騨白川の民家の写真
日本(にほん)民家(みんか)集落(しゅうらく)博物館(はくぶつかん)
飛騨(ひだ)白川(しらかわ)民家(みんか)
(くわ)しくはこちら

(こく)重要(じゅうよう)文化財(ぶんかざい)など全国(ぜんこく)各地(かくち)()民家(みんか)移築(いちく)された館内(かんない)で「(あき)民家(みんか)まつり」を開催(かいさい)します。はた()りや着物(きもの)着付(きつ)け、竹細工(たけざいく)など(むかし)のくらしが体験(たいけん)できるほか、文楽(ぶんらく)人形(にんぎょう)日本(にほん)(とう)展示(てんじ)します。 ぜひ(あき)民家(みんか)集落(しゅうらく)満喫(まんきつ)してみませんか。

日時(にちじ)
10(がつ)26(にち)日曜日(にちようび))10()から16()
場所(ばしょ)
日本(にほん)民家(みんか)集落(しゅうらく)博物館(はくぶつかん)府営(ふえい)服部緑地(はっとりりょくち)(ない))(北大阪(きたおおさか)急行(きゅうこう)緑地公園(りょくちこうえん)」)
料金(りょうきん)
一般(いっぱん)800(えん)(600(えん))/高校生(こうこうせい)300(えん)(200(えん))/小学生(しょうがくせい)中学生(ちゅうがくせい)200(えん)(150(えん)
幼児(ようじ)無料(むりょう)(しょう)がい(しゃ)手帳(てちょう)をお()ちの(ひと)割引(わりびき)介助(かいじょ)(しゃ)1人(ひとり)無料(むりょう)
別途(べっと)プログラム(ぷろぐらむ)によって費用(ひよう)がかかります。
()()わせ
()文化財(ぶんかざい)保護(ほご)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6210)9902

府立(ふりつ)(はな)文化(ぶんか)(えん) 10(がつ)イベント(いべんと)

バラ・ロールケーキ・ドリンクの写真
(くわ)しくはこちら

(はな)文化(ぶんか)(えん)は35周年(しゅうねん)(むか)えました。例年(れいねん)好評(こうひょう)いただいているバラ(ばら)(えん)カフェ(かふぇ)やみどりめぐるマルシェ(まるしぇ)のほか、土曜日(どようび)日曜日(にちようび)祝日(しゅくじつ)には“トリックオアトリート(とりっくおあとりーと)”の合言葉(あいことば)でお菓子(かし)がもらえるなど、イベント(いべんと)()りだくさんです!

日時(にちじ)
10(がつ)31(にち)金曜日(きんようび))まで
場所(ばしょ)
府立(ふりつ)(はな)文化(ぶんか)(えん)南海(なんかい)バス(ばす)南河内(みなみかわち)くろまろの(さと)」ほか)
料金(りょうきん)
大人(おとな):580(えん)高校生(こうこうせい)など:290(えん)中学生(ちゅうがくせい)以下(いか)(しょう)がいのある(ひと)無料(むりょう)
()()わせ
府立(ふりつ)(はな)文化(ぶんか)(えん)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
0721(63)8739

いくで万博(ばんぱく)

カーボンニュートラル(かーぼんにゅーとらる)未来(みらい)体験(たいけん)できます

大阪発スゴ技カーボンニュートラルのロゴマーク
(くわ)しくはこちら

()開発(かいはつ)実証(じっしょう)支援(しえん)した10件(じゅっけん)最先端(さいせんたん)技術(ぎじゅつ)(つう)じて、カーボンニュートラル(かーぼんにゅーとらる)実現(じつげん)した未来(みらい)社会(しゃかい)体感(たいかん)いただけます。()どもも(たの)しく(まな)べ、各社(かくしゃ)グッズ(ぐっず)などが()たるガチャ(がちゃ)(たの)しめます。万博(ばんぱく)にご来場(らいじょう)(さい)はぜひお()()りください。

日時(にちじ)
10(がつ)7日(なのか)火曜日(かようび))から13(にち)月曜日(げつようび)祝日(しゅくじつ)
場所(ばしょ)
大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)会場(かいじょう)(ない)フューチャーライフヴィレッジ(ふゅーちゃーらいふゔぃれっじ)地下鉄(ちかてつ)(ゆめ)(しま)」)
イベント(いべんと)への参加(さんか)無料(むりょう)ですが、大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)入場(にゅうじょう)チケット(ちけっと)必要(ひつよう)です。
()()わせ
()産業(さんぎょう)創造(そうぞう)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6210)9295