大阪府では、一人でも多くの方々の2025年大阪・関西万博に対する関心、期待感等を高めるため、府内の市町村における2025年大阪・関西万博の機運を醸成するイベントの開催を支援することを目的に、2025年大阪・関西万博地域連携イベント開催支援事業補助金を今年度新たに創設しました。
このたび、以下のとおり、補助事業を募集しますのでお知らせします。
なお、補助事業の申請にあたっては、「大阪府2025年大阪・関西万博地域連携イベント開催支援補助金交付要綱」及び「大阪府大阪・関西万博地域連携イベント開催支援事業補助金募集要領」をご確認のうえ、申請受付期間中にお申込みください。
府内の市町村(大阪市を除く。)
府内で開催される地域のイベントで、次の(1)から(3)のいずれにも該当するものが対象です。
(1)補助事業者が主催し、又は共催する事業
(2)2025年大阪・関西万博の機運醸成を目的に含むもの
(3)広く集客が見込まれ、概ね100人以上が参加するもの
ただし、次のいずれかに該当する事業は、補助金の交付の対象としません。
・政治的、宗教的な事業
・専ら営利を目的とした事業
・専ら特定の地域住民や団体のために実施される事業
・公の秩序又は善良な風俗を害し、又は害するおそれがある事業
・大阪府暴力団排除条例(平成22年大阪府条例第58号)第2条第1号に規定する暴力団、同条第2号に規定する暴力団員又は第3号に規定する暴力団員等が、主催し、又は共催する事業
補助事業を行うために必要な経費(2025年大阪・関西万博の機運醸成に係る経費に限る。)であって、以下の経費のうち、知事が必要かつ適当と認めるものが対象です。
[ 報償費、旅費、需用費、役務費、委託費、使用料及び賃借料、その他(知事が必要と認める経費) ]
※詳細は補助金交付要綱及び募集要領をご確認ください。
(1)補助率:補助対象経費(寄付金や広告収入等の収入及び国等の補助金を除く)の2分の1以内
(2)補助上限額:1イベントあたり50万円
交付決定日から令和6年3月31日(日曜日)まで
(1)申請受付期間等
申請受付期間 :令和5年6月5日(月曜日)から令和5年6月21日(水曜日)まで (※必着)
交付決定日(予定):令和5年7月中旬
(2)申請先及び申請方法
問合せ先・申請書提出先あて、郵送又は電子メールで申請書類をご提出ください。
審査にあたっては、公平性、公正性、中立性の観点から万博の府域全体への機運醸成に資する内容であるかについて、客観的かつ専門的な見地からの有識者意見を聴取し、2025年大阪・関西万博推進本部地域連携イベント部会において、協議の上、対象事業を決定します。
■審査の項目、着眼点等の詳細は、募集要領をご覧ください。補助金交付要綱 [Wordファイル/41KB]
様式第1号(交付申請書) [Wordファイル/31KB]
様式第1号−2(事業計画書) [Wordファイル/34KB]
様式第1号−3(申請確認書) [Wordファイル/31KB]
様式第2号(変更承認申請書) [Wordファイル/33KB]
様式第3号(中止(廃止)承認申請書) [Wordファイル/31KB]
様式第4号(申請取下申請書) [Wordファイル/30KB]
様式第5号(実績報告書) [Wordファイル/31KB]
様式第5号−2(事業実績報告書) [Wordファイル/31KB]
様式第6号(請求書) [Wordファイル/31KB]
様式第7号(財産処分承認申請書) [Wordファイル/31KB]
※補助金交付要綱・様式 一式 [PDFファイル/146KB]
募集要領 [Wordファイル/35KB] [PDFファイル/604KB]
大阪府府民文化部府民文化総務課企画グループ (イベント補助金担当)
【住所】
〒559-8555
大阪市住之江区南港北1-14-16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)38階
【電話番号】06−6210−9263
【メールアドレス】S10058G03@sbox.pref.osaka.lg.jp
このページの作成所属
府民文化部 府民文化総務課 企画グループ
ここまで本文です。