・お知らせ ・条例の概要 ・条例、規則 | ・届出の手引き ・電子申請 ・Qa ・問い合わせ | ・実績報告書 ・対策計画書 ・電気需給対策計画書 ・電気需給対策報告書 | | | |
| 実績報告書等の電子申請での届出の推奨について- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、実績報告書等の提出については、可能なかぎり電子申請での届出をお願いします。
実績報告書の届出期限:8月末 対策計画書の届出期限:9月末
インターネットによる電子申請(電子府庁)が利用できます。 事前準備、ユーザーIDの登録は各申請画面をご覧ください。 問い合わせ先一覧対象となる事業者(特定事業者)の区分 | 問い合わせ先&受付窓口 |
---|
(1)府内に設置している事業所における燃料並びに熱及び電気を合算したエネルギー使用量の合計量が、原油換算燃料等使用量で1,500キロリットル/年以上の特定事業者 | 脱炭素・エネルギー政策課 気候変動緩和・適応策推進グループ
大阪市住之江区南港北1−14−16 大阪府咲洲庁舎22階 電話:06-6210-9553 | (2)連鎖化事業者のうち、当該連鎖化事業者が府内に設置している事業所及び当該加盟者が府内に設置している当該連鎖化事業に係る事業所における燃料並びに熱及び電気を合算したエネルギー使用量の合計量が、原油換算燃料等使用量で1,500キロリットル/年以上の特定事業者 | (3)府内に使用の本拠の位置を有する自動車(軽自動車、特殊自動車及び二輪自動車を除く。)を100台以上使用する特定事業者(一般事業者(製造業、卸売・小売業など)・トラック事業者・バス事業者は100台以上、タクシー事業者は250台以上) | 脱炭素・エネルギー政策課 脱炭素モビリティグループ 大阪市住之江区南港北1−14−16 大阪府咲洲庁舎22階 電話:06-6210-9586 | (4)延べ面積2,000平方メートル以上の建築物の新増改築(増築、改築については、当該部分の延べ面積2,000平方メートル以上)を行う建築主 | 都市整備部 住宅建築局 建築環境課 建築環境・設備グループ 大阪市住之江区南港北1−14−16 大阪府庁咲洲庁舎27階 電話:06-6210-9725 | |
このページの作成所属
環境農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課 気候変動緩和・適応策推進グループ