トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

254件中 21~40件目

ページ:   1  2  3  4 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
高校授業料補助に関するもの中学校3年生保護者です。私立高校生等への就学支援について、
我が家はひとり親世帯で、中学3年生の子どもがいる。大阪府内には子どものやりたい事が出来る学校がなく、子どもの希望を優先すると○○県内にある私立高校に進学するしかない。しかし、大阪府が行う私立高校生への授業料支援は適用されず、非常・・・

2024年10月3日2024年11月29日
府営住宅に関するもの府営住宅には身体障がい者向けのマイハウスという部屋があり、入居要件は障がい者手帳の等級が高い人や車いすに常時乗っている人となっている。生活には車いすが必要であっても自立や少の歩行が可能な人は、このマイハウスには入居できず、単身者の場合は福祉世帯向けの2DKの部屋しかないため、車いすを置く場・・・

2024年10月3日2024年11月29日
府の防災対策に関するもの自身は、大阪府や関東でお店をいくつか経営しており、大阪府では百貨店に2店舗出店している。先日、知り合いの1級建築士の方とそのお店に行った際に、百貨店の緊急事態対策として、従業員が黄色の札を持って地下街の人を誘導する様子をモニターで流していた。
そのモニターを見た1級建築士の方が言うには、・・・

2024年10月3日2024年11月29日
教育施策に関するもの鑑別所というものがあると思うが、鑑別学校を作るべきではないか。「府立鑑別学校」卒業という形で学校を卒業させればいい。・・・

2024年10月3日2024年11月29日
職員対応に関するもの教育庁は学校教育法35条、49条に違反するようなことをしてはいけない。教育庁は個人情報の観点から本人が特定される恐れがあるため、情報公開できないと言っていたが、「特定されるかもしれないから」という理由であれば、警察は何も仕事ができないではないか。学校教育法に違反した場合の罰則があるのだから・・・

2024年10月3日2024年11月29日
府庁舎に関するもの標題の件、私は所用があって10月上旬に府庁咲洲庁舎を訪れました。まだ開庁時間前でしたので時間待ちのため庁舎1階のロビーに向かうと、ロビー正面にカウンターが置かれて、庁舎を不法に占拠している○○の係員が宿泊客(修学旅行生のような団体客)からカギやら書類らしきものを受け取って、送り出し業務を行・・・

2024年10月3日2024年11月29日
大阪・関西万博に関するもの万博のアンバサダーに就任している○○についてですが、早く就任を取り消しなさい!!・・・

2024年10月3日2024年11月29日
職員対応に関するもの私は自身が勤める○○の業務のため、大阪府営住宅と□□市営住宅の建築年月日を確認する必要ができた。
その際、□□市営住宅についての確認書類を、大阪府の担当課へ誤送付してしまった。
後日、大阪府の施設保全課の職員から連絡があったが、電話にでることができなかったことから、先程、こちらから折り・・・

2024年10月4日2024年11月29日
生活保護に関するもの現在は生活保護を受給している。
若い時から美容師として働いて、無理をしたことで体をこわし一部生活保護を受けながら必死で2人の子どもを育ててきた。
今も生活保護で生活しているが、昨今の物価高騰により、一般労働者は最低賃金が上がっているが、生活保護費の支給額は変わらない。電気代も高騰し真夏・・・

2024年10月4日2024年11月29日
職員対応に関するもの先ほど、電話で福祉部 障がい福祉室 生活基盤推進課に喀痰吸引のことで問合せた際に、応対した職員の対応が良くなかった。上から目線の話し方をし、高圧的な対応で非常に不快であった。今後、このような事がないように改めてほしい。・・・

2024年10月4日2024年11月29日
高齢者福祉に関するもの親が介護施設に入所しているが入所前より体調が悪くなっている。キーパーソンしか会えない現状はおかしいと思うのでキーパーソン制度はやめてほしい。また府内には、親族の介護のために人生の多くの時間を割かれる女性が多い。このような実態を把握し、苦しんでいる女性を減らすよう対応してほしい。・・・

2024年10月4日2024年11月29日
高齢者福祉に関するもの介護施設に入所している親が、きちんとケアされておらずビタミン不足で足がパンパンに腫れている。私が実質的に面倒を見ない親はどんどん体調が悪くなる。だからキーパーソン制度はやめてほしい。キーパーソンしか会えないというのはおかしい。施設では、歯磨き粉を使うのは体に悪いと言って使わせてもらえないら・・・

2024年10月4日2024年11月29日
府政運営に関するもの大阪府咲洲庁舎内で手数料を支払う窓口は、なぜ一階の一箇所しかないのでしょうか。支払う窓口を各階に設置してほしい。・・・

2024年10月4日2024年11月29日
大阪・関西万博に関するもの万博の入場チケット販売を促進する方法として、現在○○で放送している「□□」とコラボをすると良いと思います。 また、「□□」では、人間と動物の関係を主体としている事と、今までのシリーズと違い、倒す相手になっても動物を傷つけない事をテーマとしているので、万博のテーマに近いと思います。・・・

2024年10月4日2024年11月29日
相談窓口に関するもの性暴力救援センター・大阪SACHICOの存続と体制強化を求める要望書   
病院拠点型のワンストップ支援センターの大阪SACHICOは、2010年から14年間、○○内で国と大阪府の支援のもとで、24時間体制の性暴力被害者支援の中心的な役割を果たしてきました。しかし、民間病院がすべてを担う・・・

2024年10月4日2024年11月29日
府の広報広聴に関するもの「令和6年大阪府基準地価格要覧」が出ているが、国税でも同じような情報をインターネットでも確認できる。載せる必要がないのではないか。・・・

2024年10月4日2024年11月29日
選挙に関するもの選挙で忙しいのは分かるが、選挙管理委員会はインターネットで公職選挙法に違反するようなことがないように周知したり、取り締まりをしないといけないのではないか。道路などに違反行為がある場合でも人員を増やして対応するべきだ。選挙管理委員会は動かない。それはおかしい。万博の人員を選挙管理委員会に回す・・・

2024年10月4日2024年11月29日
児童虐待に関するもの吉村洋文大阪府知事あて  早速ですが、子ども政策に関し、お願いがございます。  私はひとり親家庭の生活保護世帯で育ち、親から、約20年にわたって虐待を受けて育ちました。 おもな虐待の内容は、以下の通りです。 ・交通事故に遭った子ども(私)を怒鳴りつける ・小学校に行くことを禁止し、約5年に・・・

2024年10月4日2024年11月29日
大阪府警に関するもの大阪府警察に電話で被害届を出そうとしても受け付けてくれず、警察署に出向いて出すように案内された。これは警察の業務怠慢そのものである。税金を払っている府民に警察署に出向かせるとは言語道断だ。
私が警察署に行くことで、身に覚えのない罪を着せられ、冤罪の被害者となる可能性もある。また、警察署に・・・

2024年10月7日2024年11月29日
大阪府警に関するもの警察に被害届けを出しても対応してもらえない。大阪府から警察へ指導して対応するよう言っとけ。・・・

2024年10月7日2024年11月29日

254件中 21~40件目

ページ:   1  2  3  4