ここから本文です。
7月は家賃の適正納付推進月間です~家賃は期限内に適正に納付ください~
家賃等は毎月の末日までにお支払いいただくことになっています。
ほとんどの入居者が、毎月末までにきちんと家賃等を納付されていますが、一部に滞納される方がいます。
■滞納が増えると、契約が解除となります。
滞納3か月になると「催告書」が届き、期限までに滞納全額の支払いがない場合は、住宅を使用するための契約が解除となります。
■契約が解除になると、住宅の明渡しが求められます。
契約が解除になると、お住まいの住宅を明け渡していただくことになります。
■一括での納付が難しいときは…
催告書が発送される前であれば、滞納家賃等の分納が可能です。
■家賃のお支払いは便利な口座振替で!(親族名義の口座からも引落しできるようになりました)
口座振替は、毎月の家賃を預金口座から自動的に引き落としますので、払い忘れがなく、
また金融機関の営業時間を気にする必要がないため、大変便利です。
なお、口座名義人は「住宅名義人」だけではなく「住宅名義人の三親等内の親族」の口座からも口座振替が可能となりました。
●管理センターで、申込み用紙をもらう。
●必要事項を記入して、金融機関の窓口に提出。
●「口座振替納入案内書」が届きます。※提出から、およそ1~2ヶ月かかります。
●案内書でお知らせする開始月の末日から口座振替が始まります。
※金融機関がお休みの場合は、翌営業日に引き落とします。
※残高不足にならないよう、月に一度は口座残高をチェックしましょう!!
■7月に大阪府から滞納している住宅に手紙を送ります。