印刷

更新日:2025年9月3日

ページID:115265

ここから本文です。

jisatsuyobou2

 9月10日の世界自殺予防デーに合わせて、日本では毎年9月10日から9月16日の1週間を自殺予防週間に設定しています。
 自殺予防週間は、国や地方公共団体をはじめとして、さまざまな団体が連携し集中的な広報等を通じて、自殺や精神疾患についての正しい知識を普及啓発し、これらに対する偏見をなくしていくとともに、命の大切さや自殺の危機を示すサイン、また危機に気づいたときの対応方法について、理解の促進を図ることを目的としています。

 警察庁が公表した令和6年の自殺統計(確定値)によると、全国の自殺者総数は、20,320人でした。
 大阪府の自殺者数は、昨年より104人減少し、1,279人でしたが、1日に約4人の方が亡くなられています。
 悩みを抱えてお困りのとき、生きることがつらく感じられるときは、ひとりで悩まず、専門機関にご相談ください。

電話相談

こころの健康相談統一ダイヤル

こころの健康相談統一ダイヤル(外部サイトへリンク)」で、電話相談をお受けしています。

「つらい・・・」「どうしたらいいのか分からない・・・」そんな気持ちのときには、一人で抱え込まずに、ぜひお電話ください。

◇令和7年9月1日(月曜日)午前9時半から令和7年9月30日(火曜日)午後5時までは24時間体制で相談をお受けしています。

24htel

kokorotel

 

<10月1日からの受付時間は下記の通りです>

  • 大阪府在住(大阪市、堺市を除く)の方 月曜日から金曜日 午前9時30分から午後5時まで
  • 大阪市在住の方 月曜日から金曜日 午前10時から午後5時まで
  • 堺市在住の方 月曜日から金曜日 午前9時から正午まで、午後0時45分から午後5時まで

午後6時30分から午後10時30分まで(受付は午後10時まで)、民間団体による夜間相談を行っています。
※平日の上記時間帯に、このダイヤルで電話相談を実施しています。受付時間は地域によって異なります。
※お住いの地域や発信される場所によっては、他府県につながる場合があります。その場合は、『こころの電話相談(06-6607-8814)』をご利用ください。
※土・日・祝日、年末年始は除く

FAXでのお問合せ
<大阪府>06-6691-2814 <大阪市>06-6922-8526 <堺市>072-241-0005

若者向けの相談窓口

大阪府内大学・短期大学・専修学生、妊産婦向けの相談窓口

小学校・高等学校・支援学校の児童・生徒対象の相談窓口

  • すこやか教育相談 
    【電話相談】
     電話番号:06-6607-7361
     相談日時:月曜日から金曜日(祝日除く) 9時30分から17時30分
    【LINE相談】
     相談日:日・月・火・水・木曜日 ➡ 9月11日までは毎日開設
     時間:19時から22時(受付は21時30分まで)
     相談は各学校へ配付しているポスター・カードに記載のQRコードより友だち登録してください。
     詳細については、「すこやか教育相談」(大阪府教育センター)(外部サイトへリンク)のページをご確認ください。

相談窓口のご案内

大阪府の取組

 大阪府では、自殺者数の減少をめざして、府内市町村とともにさまざまな取り組みをおこなっています。

大阪府の取組​​​

​​​​令和7年度大阪府内各市町村の自殺予防週間啓発事業等の取組一覧(PDF:540KB)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?