ここから本文です。
こころの健康総合センター
主な業務内容
- 1精神保健及び精神障がい者の福祉に関する知識の普及を行うこと
- 2精神保健及び精神障がい者の福祉に関する調査研究及び教育研修を行うこと
- 3精神保健及び精神障がい者の福祉に関する相談及び指導のうち複雑又は困難なものを行うこと
- 4精神障がい者の社会復帰の促進を図ること
- 5精神医療審査会に関すること
- 6措置診察業務に関すること
- 7精神科救急医療に関すること
- 8医療保護入院のための移送に関すること
- 9自立支援医療に関すること
- 10精神障害者保健福祉手帳に関すること
- 11(1)~(10)に掲げるもののほか、府民の精神保健の向上及び精神障がい者の福祉の増進を図るため必要なこと
こころの健康総合センターの事業ページ
組織
お問合せ
	
		
			| 組織 | 事務分担 | 連絡先 | 
		
			| 総務課 | 
				所務の総合調整に関すること障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第四節に規定する自立支援医療費の支給に関する業務・予算及び経理に関すること職員の人事、給与及び服務に関すること公印の保管に関すること文書の収受、発送及び保存に関すること金銭の出納及び保管に関すること物品の出納及び保管に関すること庁舎の維持管理に関すること精神保健指定医に関すること前各号に掲げるもののほか、他の部の所掌に属しないものに関すること | 電話:06-6691-2811 Fax:06-6691-2814
 住所:558-0056 大阪府大阪市 住吉区万代東3丁目1-46
 | 
		
			| 事業推進課 | 
				センター事業の調整に関すること精神保健及び精神障がい者の福祉の推進に係る事業の企画に関すること精神保健及び精神障がい者の福祉に係る調査研究に関すること精神保健及び精神障がい者の福祉に係る行政機関や関係団体との連携及び調整に関すること精神保健及び精神障がい者の福祉に係る人材育成に関すること精神保健及び精神障がい者の福祉に係る情報の提供に関すること精神保健及び精神障がい者の福祉に係る普及啓発に関すること自殺対策推進センター等の運営に関すること災害時におけるこころのケア活動に関すること | 電話:06-6691-2810 Fax:06-6691-2814
 住所:558-0056 大阪府大阪市 住吉区万代東3丁目1-46
 | 
		
			| 相談支援・依存症対策課 | 
				依存症対策に関すること精神保健福祉相談に関すること精神保健及び精神障がい者の福祉に係る保健所や市町村、地域団体への支援に関すること精神保健及び精神障がい者の福祉の相談に係る調査研究に関することひきこもり地域支援センター事業に関すること | 電話:06-6691-2818 Fax:06-6691-2814
 住所:558-0056 大阪府大阪市 住吉区万代東3丁目1-46
 | 
		
			| 医療審査課 | 
				措置診察業務に関すること精神科救急医療に関すること医療保護入院のための移送に関すること精神障害者保健福祉手帳の判定に関すること大阪府精神医療審査会の運営に関すること精神科病院への立入検査に関すること精神医療に係る調査研究に関すること精神障がい者の権利擁護に関すること | 電話:06-6691-2812 Fax:06-6691-2814
 住所:558-0056大阪府大阪市住吉区万代東3丁目1-46
 | 
	
 
 
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください