印刷

更新日:2025年8月21日

ページID:115078

ここから本文です。

ゲートキーパー(あなたにできること)

ゲートキーパーとは

 自殺に追い込まれる危機は、「誰にでも起こりうる危機」と言えますが、適切な支援やサポートによって防ぐこともできます。
 「ゲートキーパー」とは、自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応(悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る)を図ることができる人のことで、言わば「命の門番」とも位置付けられる人のことです。

 自殺対策では、悩んでいる人に寄り添い、関わりを通して「孤独・孤立」を防ぎ、支援することが重要です。

大阪府版ゲートキーパー養成研修

 大阪府では、「大阪府版ゲートキーパー養成研修」のためのテキストを作成し、ゲートキーパー養成の推進に取り組んでいます。

 地域で人材養成を行うために、「大阪府版ゲートキーパー養成研修」のテキストを用いた研修の開催を企画される方は、テキスト使用の手順、テキストの内容、組合わせ例を参考にしてください。

 研修開催の企画が決まったら、様式1(使用申請書)に必要事項を記載の上、メールか郵送でお申し込みください。

 講師用のスライドやテキストなどをお送りします。

 ただし、申請は、大阪府・中核市保健所及び大阪府内市町村(大阪市・堺市を除く)の、自殺対策業務担当者または精神保健福祉業務担当者に限ります。

様式

お申込み・お問合せ先

大阪府こころの健康総合センター 事業推進課 TEL06-6691-2810

〒558-0056 大阪市住吉区万代東3丁目1-46

メールアドレス kenkosogo-g22@sbox.pref.osaka.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?