印刷

更新日:2025年8月8日

ページID:90788

ここから本文です。

ケアプランデータ連携システムについて

ケアプランデータ連携システムの概要

「ケアプランデータ連携システム」とは、居宅介護支援事業所と介護サービス事業所間で毎月やりとりされるケアプランの一部情報(予定・実績)をデータ連携するシステムです。厚生労働省からの依頼により、国民健康保険中央会において構築され、令和5年4月より運用しています。
サービス提供票や居宅サービス計画書など、手書き・印刷し、ファックスや郵送等でやりとりしていた書類を、データで送受信できるようになるため、業務負担軽減やコスト削減が期待できます。

【イメージ図】(国民健康保険中央会のHPから抜粋)
ケアプランデータ連携システムとは

ケアプランデータ連携システムについての詳細はこちらをご覧ください。⇒ケアプランデータ連携システム ヘルプデスクサポートサイト(外部サイトへリンク)

フリーパスキャンペーンの実施について(令和7年6月~開始)

令和7年6月1日よりケアプランデータ連携システムすべての機能を1年間無料で利用できる期間限定のキャンペーンが実施されています。
「導入コストが気になる」「周りの事業所を誘いたいけれど、きっかけがない」といった皆様、この機会に、日ごろからやりとりをしている事業所の皆様をお誘いあわせのうえ、業務改善の第一歩を始めてみませんか。
ケアプランデータ連携システムの利用状況についてはこちらをご覧ください。→ケアプランデータ連携システム利用状況

フリーパスキャンペーンの実施について

フリーパスキャンペーンについての詳細はこちらをご覧ください。→フリーパスキャンペーン | ケアプランデータ連携システムーヘルプデスクサポートサイト

また、現在、2025年5月16日に厚生労働省が開催しました「ケアプランデータ連携システムフリーパスキャンペーン直前導入セミナー」のアーカイブ動画が公開されています。【ケアプランデータ連携システム】まもなく受付開始!フリーパスキャンペーン直前導入セミナー - YouTube

大阪府介護テクノロジー導入支援事業補助金【参考】

介護現場の生産性向上による職場環境の改善を図ることを目的として、大阪府介護テクノロジー導入支援事業補助金において、介護サービス事業者等が介護ロボットやICT機器等の介護テクノロジーの導入や定着に向けた補助を行っています。
居宅介護支援・居宅サービス事業所におかれましては、令和7年度中のケアプランデータ連携システムの利用開始が補助要件となっています。

詳細はこちらをご覧ください。⇒大阪府介護テクノロジー導入支援事業補助金

参考・関連サイト

ケアプランデータ連携システム(公益社団法人国民健康保険中央会)(外部サイトへリンク)

介護保険最新情報掲載ページ(厚生労働省)(外部サイトへリンク)

ケアプランデータ連携システムに関するお問い合わせ先

お問い合わせフォーム(ケアプランデータ連携システム ヘルプデスクサポートサイト)(外部サイトへリンク)

電話:0120-584-708

受付時間:9時〜17時(土日祝日は除く)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?