トップページ > 組織から探す > 福祉部 > 福祉総務課 > 事業一覧 > 2025大阪・関西万博会場にて「OSAKAから地域共生の未来をつくる」プロジェクトを開催します > 「OSAKAから地域共生の未来をつくる」プロジェクト プレイベント~Road to EXPO 2025~

印刷

更新日:2025年4月11日

ページID:106492

ここから本文です。

「OSAKAから地域共生の未来をつくる」プロジェクト プレイベント~Road to EXPO 2025~

令和7年3月17日(月曜日)に、万博開幕に向けて機運醸成を行うとともに、本プロジェクトのキックオフとしてプレイベントを開催しました。

日時

令和7年3月17日(月曜日)午後1時から午後5時まで

場所

マイドームおおさか8階第1・第2会議室(マイドームおおさかホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

内容

  1. 大阪府知事挨拶
  2. 「OSAKAから地域共生の未来をつくる」プロジェクトの見どころ紹介
    <登壇団体(五十音順)>
    一般社団法人足の8020、河内長野市、特定非営利活動法人キリンこども応援団、認定NPO法人CLACK、
    社会福祉法人豊中市社会福祉協議会、株式会社ノーサイド、ゆめ伴プロジェクト㏌門真実行委員会
  3. 万博の行き方、歩き方
    高齢者や障がい者、子ども連れの方等が安心して万博会場に来場できるよう、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会からチケット購入方法や万博会場までのアクセス等について紹介
  4. 行こうよ、万博
    パビリオン担当者より見どころを紹介
    <登壇者>
    シグネチャーパビリオン いのちの遊び場クラゲ館、大阪ヘルスケアパビリオン、
    パナソニックグループパビリオン「ノモの国」、ORA外食パビリオン「宴(UTAGE)」
  5. 大阪府万博子ども招待事業のPR
    kodomosyoutai
  6. フィナーレ

当日資料等

アーカイブ配信動画

準備ができ次第、こちらのホームページにて公開いたします。
先行して、大阪府知事挨拶及び福祉部長挨拶を公開いたします。

大阪府知事挨拶(YouTube)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

福祉部長挨拶(YouTube)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

大阪府万博子ども招待事業のPR(YouTube)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

当日資料

各登壇団体より発表いただいた資料を掲載いたします。(登壇順)

社会福祉法人豊中市社会福祉協議会

登壇資料(社会福祉法人豊中市社会福祉協議会)(PDF:15,577KB)

株式会社ノーサイド

登壇資料(株式会社ノーサイド)(PDF:2,287KB)

株式会社ノーサイド

NPO法人キリンこども応援団

登壇資料(NPO法人キリンこども応援団)(PDF:3,676KB)

大阪ヘルスケアパビリオン

登壇資料(大阪ヘルスケアパビリオン)(PDF:13,908KB)

大阪ヘルスケアパビリオン

早川ひかる

登壇資料(早川ひかる)(PDF:17,614KB)

河内長野市

登壇資料(河内長野市)(PDF:1,582KB)

河内長野市

ゆめ伴プロジェクトin門真実行委員会

登壇資料(ゆめ伴プロジェクトin門真実行委員会)(PDF:10,112KB)

ゆめ伴

認定NPO法人CLACK

登壇資料(認定NPO法人CLACK)(PDF:969KB)

CLACK

一般社団法人足の8020

登壇資料(一般社団法人足の8020)(PDF:2,126KB)

足の8020

シグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」

クラゲ館

ORA外食パビリオン「宴(UTAGE)」

登壇資料(ORA外食パビリオン「宴(UTAGE)」)(PDF:11,885KB)

パナソニックグループパビリオン「ノモの国」

登壇資料(パナソニックグループパビリオン「ノモの国」)(PDF:6,250KB)

大阪府万博子ども招待事業

登壇資料(万博子ども招待事業)(PDF:388KB)

kodomosyoutai

出演者

スペシャルゲスト

中島さち子さん(大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー(「いのちを高める」))

nakajimasachiko

たむらけんじさん(お笑い芸人/阪南市ふるさと大使)

tamurakenji

総合司会

石塚理奈さん(FC大阪 スタジアムMC・タレント)

ishidukarina

コーナーMC

川畑亜紀さん(アナウンサー)

kawabataaki

質問に対する回答

プレイベント参加者等よりお寄せいただいたご質問に対し、回答いたします(回答は4月9日時点となります)。

質問に対する回答(エクセル:17KB)/質問に対する回答(PDF:426KB)

このページの作成所属

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?