大阪府議会 > 会議情報 > 会議報告 > 議会の動き > 議会の動き(令和3年5月から令和4年4月) > 議会運営委員会(令和3年5月から令和4年4月) > 議会運営委員会(令和3年9月22日)
更新日:2019年3月4日
ページID:28664
ここから本文です。
議会運営委員会(令和3年9月22日)
- 開会日時:令和3年9月22日水曜日 午後1時30分から午後2時7分まで
- 出席委員:委員のすがたみはこちら(別ウインドウで開きます)
<委員長>鈴木 憲(維新)
<副委員長>杉本 太平(自民)
<委員>横山 英幸(維新)、徳村 さとる(維新)、中野 稔子(維新)、三橋 弘幸(維新)、
いらはら 勉(維新)、前田 将臣(維新)、杉江 友介(維新)、上田 健二(維新)、
橋本 和昌(維新)、徳永 愼市(自民)、原田 こうじ(自民)、原田 亮(自民)、
加治木 一彦(公明)、藤村 昌隆(公明)、肥後 洋一朗(公明)
インターネット中継はこちら(外部サイトへリンク)
協議結果の概要は、以下のとおりです。
9月定例会の招集について
(知事提出資料1「令和3年度一般会計補正予算(第7号)案等の概要」参照)(PDF:923KB)
(知事提出資料2「大阪府教育委員会委員の任命について同意を求める件」参照)(PDF:263KB)
(知事提出資料3「令和3年9月定例府議会提出予定議案の概要(予算案除く。)」参照)(PDF:3,125KB)
- 知事及び財務部長から説明を聴取しました。
- 本日を招集告示日とし、9月29日を開会日とすることで決定しました。
会派名称及び会派構成の変更について
(資料1「府議会会派構成一覧表」参照)(ワード:26KB)
(資料1「府議会会派構成一覧表」参照)(PDF:76KB)
- 改革保守が8月6日付けで、会派名称を国民の会に変更しました。
- 8月25日付けで今井豊議員が維新を離団し、8月26日付けで議員辞職願の提出がありましたので、地方自治法第126条ただし書きの規定により同日付けをもって、議長においてこれを許可しました。本件について、会議規則第104条第2項の規定により、開会日の9月29日の本会議で報告します。
- これにより、現在の会派構成は資料1のとおりです。
9月定例会の運営について
1 会期及び会議日程
(資料2「令和3年9月定例会 会議日程(案)」参照)(エクセル:25KB)
(資料2「令和3年9月定例会 会議日程(案)」参照)(PDF:86KB)
- 6月9日内定の資料2の会議日程案のとおりとすることで決定しました。
- 10月3日に執行される貝塚市選挙区の補欠選挙で当選された議員について、議席や所属する常任委員会を決定する必要があるため、10月4日午前10時30分より議会運営委員会を開会することについて周知を図りました。
2 代表質問及び一般質問
(資料3「令和3年9月定例会 代表・一般質問日程表(案)」参照)(ワード:30KB)
(資料3「令和3年9月定例会 代表・一般質問日程表(案)」参照)(PDF:95KB)
- 代表質問の質問順位、質問待ち時間は、資料3の上段のとおりとすることを確認しました。
- 一般質問の会派別質問者数は、資料3の中段のとおりとすることを確認しました。
- 一般質問の質問順位は、資料3の下段のとおりとすることで決定しました。
3 常任委員会の審査日程
(資料4「令和3年9月定例会 常任委員会審査日程(案)」参照)(ワード:22KB)
(資料4「令和3年9月定例会 常任委員会審査日程(案)」参照)(PDF:89KB)
- 各常任委員会の日程は、資料4のとおり考えていることを報告しました。
- 知事質問の開会時刻は、各委員長から所要時間等の報告を受け、議長団において調整することを確認しました。
4 意見書案及び決議案の提出期限
- 原案は10月4日月曜日 午後1時、対応案は10月11日月曜日 午後1時までとすることを確認しました。
5 請願の締切り
- 10月6日水曜日 午後5時までとすることを確認しました。
6 9月定例会前半における新型コロナウイルス感染症に対する府議会の対応について
(資料5「令和3年9月定例会(前半)における新型コロナウイルス感染症への対応について(案)」参照)(ワード:24KB)
(資料5「令和3年9月定例会(前半)における新型コロナウイルス感染症への対応について(案)」参照)(PDF:203KB)
- 緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置の期間中であった、本年5月定例会から7月臨時会までの取組みを基本とし、今定例会からエアロゾル感染対策として、さらなる換気の徹底等を図ることを確認しました。
7 議案の先議
- 「大阪府教育委員会委員の任命について同意を求める件」は、先議することとし、9月29日の開会日に採決することで決定しました。
議会運営委員会理事会への協議の委任について
(資料6「議会運営委員会に関する申合せ事項の改正(案)」参照)(ワード:38KB)
(資料6「議会運営委員会に関する申合せ事項の改正(案)」参照)(PDF:135KB)
- 理事会に委任しない場合の基準を明確にするため、資料6のとおり申合せ事項を改正することで決定しました。
議会改革検討協議会からの報告について
(資料7「協議結果について(報告(11))」参照)(ワード:24KB)
(資料7「協議結果について(報告(11))」参照)(PDF:384KB)
- 9月13日付けで、「会派・議員のサポート体制」について、協議結果の報告がありました。
- 報告書のとおり、令和4年度の契約更新時から議員控室の受付体制を改めることで決定しました。
都道府県議会議員研究交流大会等について
(資料8「令和3年度 都道府県議会議員研究交流大会等について」参照)(ワード:19KB)
(資料8「令和3年度 都道府県議会議員研究交流大会等について」参照)(PDF:515KB)
(資料9「第21回都道府県議会議員研究交流大会 開催概要(案)」参照)(PDF:195KB)
- 新型コロナウイルス感染防止等の観点から、「近畿6府県議員交流フォーラム」は中止、「地方議会活性化シンポジウム」及び「都道府県議会議員研究交流大会」は、オンライン開催となりました。
- 「都道府県議会議員研究交流大会」の参加予定者名簿を10月1日までに事務局へ提出するよう依頼しました。
議員への情報提供方法の電子メールへの統一について
- 職員の負担軽減、仕事の効率化、ペーパーレス等に加え、議会改革度ランキング全国1位の府議会として、議会改革をさらに進める観点から、議員への情報提供は電子メールに統一することとしました。
次回の議会運営委員会について
- 開会日の9月29日 午前10時に開会します。
その他
- 議長より、7月8日の議会運営委員会で自民から提案のあった常任委員会の代表者会議のフルオープン化について、また、人権尊重の社会づくり条例に基づく基本方針の変更案の府議会情報共有サイトへの掲載について発言がありました。