大阪府シカ第二種鳥獣管理計画 / 大阪府イノシシ第二種鳥獣管理計画
野鳥のヒナは拾わないで / 野生鳥獣は自然のままに(傷ついた野生鳥獣を見かけたら) / 野鳥が巣を作った時の対応
イタチ対策 / ドバト対策 / カラス対策 / 鳥類のねぐら対策
野生鳥獣(有害鳥獣)の捕獲について / 野生鳥獣へのエサやり防止チラシ
農作物鳥獣被害対策について / 有害捕獲活動の支援制度について
令和4年度大阪府狩猟免許試験、狩猟免許更新に係る講習・適性検査について
狩猟者登録申請 / 狩猟免許の内容変更等(住所等変更届・免状等亡失届・免状等再交付申請)
初心者が狩猟をするには [Wordファイル/69KB] [PDFファイル/462KB]
大阪府域での狩猟の規制 [PDFファイル/683KB]] [Wordファイル/53KB]
野生動物の違法捕獲の防止(ワナの規制強化について)(外部サイト:環境省)
大阪府では、シカ及びイノシシを狩猟で捕獲する場合は、直径12cmを越えるくくりワナを
使用できます。(第二種特定鳥獣管理計画に基づき、規制緩和措置を実施。)
農業被害分布図 [PDFファイル/295KB]
農業被害が大きい地域でのシカ及びイノシシの捕獲にご協力をお願いします。
無線機はルールを守って正しく使いましょう(総務省) [PDFファイル/752KB]
Stop!猟銃事故(警察庁) [PDFファイル/983KB]
府内の野鳥に関する高病原性鳥インフルエンザウイルス保有調査について
ニホンジカ / イノシシ / アライグマ / ニホンザル / ツキノワグマ
カラス / ドバト / イタチ / カワウ / ヌートリア / メジロ / ガンカモ類
過去の意見等の募集結果について
箕面勝尾寺鳥獣保護区特別保護地区の指定について
よくあるご質問について、動物愛護畜産課に関連するお問合せ集(他グループの内容も含みます)に掲載しております。お問い合わせ前にご確認ください。
大阪府庁の鳥獣行政担当窓口
このページの作成所属
環境農林水産部 動物愛護畜産課 野生動物グループ
ここまで本文です。