トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

22件中 1~20件目

ページ: 1  2 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
たばこ対策に関するもの新大阪駅や西中島南方駅などは人通りが多いので、他のエリアのように全面禁煙にするか、隔離した喫煙スペースを設置してほしい。 人が多く、道幅もない道での歩きタバコ、自転車やバイクなどを乗りながらのくわえタバコなどが多い。 当然、そういう行為をする人の多くは、吸い殻を側溝や道路上に捨てまくる。 ・・・2024年2月5日2024年3月29日
医療機関に関するものどちらに申し立てればよいかわからず、こちらに失礼します  氏名は名乗りたくないです。此方に非はないので。  病院の対応に不満があります。  出産のために表題の病院を利用しました。 通院当初から退院まで不満に思うことが多々ありましたが、特に子どもの一ヶ月健診です。  理由は3時間待ちました。・・・2024年2月6日2024年3月29日
感染症対策に関するもの先ほど、コロナの関係課に「JNI(コロナ変異株)は今まで打ってきたワクチンが効くのか」と問い合わせたところ、「まだ分からない」と言われた。知事は、このような大切な情報を記者会見やテレビで話さず、万博万博とひたすら万博について話しているが、万博ばかり言うな。人の命よりも万博を優先するような知・・・2024年2月6日2024年3月29日
感染症対策に関するもの新型コロナウイルス感染症は第10波が来ている。そのウイルスは「JN1」という型で症状は40度の熱が出て、体中を激痛が走ると報道されている。これまでコロナは症状が軽い毒素の弱いものに変わっていたので、大阪府も府民も警戒もしていなかったはずだ。しかし、重症化する人が増えれば大変なことになる。発・・・2024年2月6日2024年3月29日
国民健康保険に関するもの私は大阪市内で自営業をしており、国民健康保険に加入している。
ここ数年の新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、事業収入に打撃があり、令和4年度はコロナ特例による国保料の減免措置を受けたが、令和5年度にはこの特例は撤廃された。
私は新型コロナウイルス感染症の影響にもめげず、事業を復活・・・
2024年2月7日2024年3月29日
感染症対策に関するもの1月下旬の吉村知事の記者会見では、○○へ1億9000万円のお金が大阪府から渡ったことについて釈明していない。同様に、11月下旬の優勝パレードに関して、クラウドファンディングでは9000万円ほどしか集まらなかったのに、知事は「5億円が集まった」と発言しており、きちんとした府民への説明がなかっ・・・2024年2月7日2024年3月29日
難病申請手続きに関するもの難病指定の申請をして受給者証を受け取りましたが、有効期限に間違いがあり、地域保健課に連絡しました。間違いがあったなら主治医から地域保健課に連絡入れてもらうように言って下さいと言われたので日にちに間違いがあったと入れてもらいましたが、もう受給者証を作ったので訂正は無理だと言われました。 病院・・・2024年2月8日2024年3月29日
たばこ対策に関するもの○○という飲食店を2月上旬に夫婦2名で利用しました。分煙条例に該当する大店ですが、いまだに席で喫煙可です。指定されたカウンター席の両隣に来た客が喫煙者であったため、奥に多数空いている席に移動をお願いすると、店員から当店は喫煙可能店なのでそのような対応はできません、と一蹴され、あまりにも不躾・・・2024年2月9日2024年3月29日
感染症対策に関するもの私の地元の救急外来は以前から評判は良くはなかったが、少なくとも新型コロナ以前は患者の様子を見て、少なくとも長椅子に寝かせるなどの臨機応変な対応をとる事が出来ていた。しかし、新型コロナ以降は対応が変わり、最近も、○○市内の△△号線沿いの病院は、新型コロナ発熱外来の指針にのっとり、寒空の中、受・・・2024年2月9日2024年3月29日
感染症対策に関するもの病院の新型コロナウイルス感染症の発熱外来対応の指針は、未だに変更されることなく、病院で使われ続けている。
どんなヤブ医者であっても、少なくとも新型コロナ以前は、患者の様子によっては院内の長椅子に寝かせるなどの臨機応変な対応をとっていたが、感染症の拡大以降は、どんな寒い時期であっても屋外で・・・
2024年2月9日2024年3月29日
相談窓口に関するもの歯科医の料金が高く、犯罪に見舞われた。堺市内の歯医者で、患者が嘘をついていないのに、嘘をついたと言われたり、施術ではなく、口を左右に引っ張られたりした。そういったことを解決できるように、第三者機関を設けてほしい。行政側に関係ないことかもしれないが、府民の側に立った施策を考えてほしい。・・・2024年2月13日2024年3月29日
感染症対策に関するもの新型コロナウイルス感染症の新たな変異種で「JN1型」という、40度の高熱に加え、全身の激しい疼痛や重篤な後遺症も懸念される種が出てきた。また季節性インフルエンザもかなり流行しているようだ。
体力もなく、免疫も落ちた高齢者が「JN1型」にり患すれば、たちどころに命を落としてしまうのではない・・・
2024年2月13日2024年3月29日
医療施策に関するもの大阪府は「看護師勤務環境改善施設整備費補助金」の対象を介護福祉施設内(特養)で働く「看護師」も含まれる様に対象者を拡大して下さい。・・・2024年2月14日2024年3月29日
医療施策に関するもの吉村知事は、府の施設として、森ノ宮付近に大学機能やイベント施設、中之島に未来医療国際拠点の形成としての医療機関を作ったが、府内の他の市町村にはそのような施設を新たに作ろうという公表がない。
吉村知事は、大阪府には大阪市しか存在しないかのように振舞うのを止め、他の市町村にも府の機能を分担さ・・・
2024年2月14日2024年3月29日
健康づくりに関するもの東京都で去年より1日早く、スギ花粉の飛散が始まったようだ。
大阪府も周囲を山に囲まれているので、他人事ではないと私は思う。
しかし、製薬会社や医者の利益に忖度してか、大阪府も国も対策を取ろうとしていないように私には見える。
民衆の健康を守るのは行政の使命の一つのはずだ。
例年スギ花・・・
2024年2月14日2024年3月29日
たばこ対策に関するもの私が改善してもらいたい意見は 【喫煙所以外の場所での喫煙が多すぎること】、また 【それを取り締まる流れになっていないこと】です。  法律で決まっているはずで、これだけ世の中が「喫煙は身体に毒だ」「副流煙のほうが何十倍も悪影響を及ぼす」と認識しているのに、歩きタバコや店の前など喫煙所でない場・・・2024年2月15日2024年3月29日
感染症対策に関するもの新型コロナウイルスのワクチンについて、過去に管理医師が覚せい剤で逮捕された事件があったが、今度は○○県の市議会議員がコロナ無料検査めぐる詐欺事件で逮捕された。府や特定の政党は○○県と何か関係があるのではないか。罰則を逃れさせるために特定の者にお金をバラまいているようにも見える。知事や当時の・・・2024年2月16日2024年3月29日
感染症対策に関するものコロナの無料検査キットについて、国から承認を受けているものしか使っていないのに、なぜ詳細な費用が分からないのか。国に聞けばいいものを、そのまま放置しているから水増しされるのでは。水増しを見過ごしていた職員をきちんと調べるべきだ。・・・2024年2月16日2024年3月29日
感染症対策に関するもの日本で狂犬病を発症した人はいない。厚生労働省は、狂犬病ワクチンを推進している。飛沫や唾液で感染する感染症は、定期的な検査を行って防ぐべきだ。・・・2024年2月22日2024年3月29日
感染症対策に関するものいまだに、多くの高齢者施設や病院で、5類前よりは緩和されたとはいえ、入居者、入院患者の面会に多くの制限が課されています。  余命少ない高齢者や末期入院患者、残り少ない時間で、少しでも寄り添いたい肉親に、施設や病院によってはパーテーションごしに1日15分だけの面会しか許さないなど、とんでもな・・・2024年2月26日2024年3月29日

22件中 1~20件目

ページ: 1  2