ここから本文です。
府民の声 公表(詳細)
テーマ | 医療機関に関するもの |
---|---|
府民の声 | どちらに申し立てればよいかわからず、こちらに失礼します 氏名は名乗りたくないです。此方に非はないので。 病院の対応に不満があります。 出産のために表題の病院を利用しました。 通院当初から退院まで不満に思うことが多々ありましたが、特に子どもの一ヶ月健診です。 理由は3時間待ちました。 そのため真冬の夕刻に帰宅することになりました。 原因は、数十人いる子どもを1人の医師と看護師で担当していたからだと考えられます。 また初産婦は診察後育児指導がありますが,それも含め全て一つの部屋で1人の医師と1人の看護師だけで診察から質疑応答までしていました。 受付に何故遅いのか問うと,『お母さん方みなさん先生や助産師に質問があるようで、それで時間がおしてます』と、あたかも患者側が時間を遅らせているかのような言い分でした。 そりゃ初めての出産の方や、生まれた当初から何か気にかかることがある方であれば、専門家に尋ねるものでしょ?何故それをわかって踏まえた上で患者を回せないのか? こちらは全く理解できません。 ちなみにですが,大阪市立の医療センターではこんなに待たされませんでした。府立と市立でこんな馬鹿な差がありますか? 待つことが不満なわけではないです。ただ他にも兄弟がいますし、病院のすぐ近くに居住しているわけでもないです。 とにかく矛盾してることに不満です。産後母の精神面のチェックや、家族にサポートをしてもらうよう促す話す前に、無駄な時間を拘束する病院に、コロナやインフルで警戒している中、小児科病院という菌だらけの場所に待たされたことが理解できません。 これで府の母子センターですか? レベルが低くて大阪府民として恥ずかしいです。 |
カテゴリー | 健康・医療 |
受付日 | 2024年2月6日 |
公表日 | 2024年3月29日 |