トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

56件中 41~56件目

ページ:   1  2  3 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
大阪・関西万博に関するもの「2025年大阪・関西万博」は、工期等を考えると現状では再来年の春の開催は難しい。
東京のオリンピックの事例を挙げると、何度も設計のやり直しを繰り返し、現場監督を自殺に追い込むほどの工事日程を強行し、開催にこぎ着けた。万博会場の建設工事ではこのようなことを繰り返してはいけない。知事の考え・・・
2023年8月22日2023年9月29日
大阪・関西万博に関するもの大阪関西万博の海外パビリオンの建設工事が全く進んでいない問題で、2025年4月の開催がほぼ無理なんじゃないかと各方面で言われている。建設されるパビリオンはプレハブ状態になるとか、○○が建設を肩代わりするとか、ここまで窮地に追い込まれているのは、言い出しっぺの松井一郎、橋下徹前大阪市長等の特・・・2023年8月23日2023年9月29日
大阪・関西万博に関するものまず大阪の北港に万博建設予定のようですが無事万博が終われば跡地に国際サーキットの設備を作ってほしいです。4輪始め2輪の国際レースが開催されるような設備を作ってほしいです。また○○隣接で優待も出来るような感じで□□のように あまりにもモータースポーツに関しての設備がなさすぎです。後別件 相変・・・2023年8月25日2023年9月29日
大阪・関西万博に関するもの大阪・関西万博の開催期間は、とても暑い時期だ。これだけ熱中症の危険が言われているというのに、なぜ、そのような時期に開催しようとするのか。
どうせパビリオン建設工事も遅れているのだから、万博開催時期を延期するべきだ。
それでも、開催時期を変更せず、命にかかわる危険な気候で行うというのなら・・・
2023年8月25日2023年9月29日
大阪・関西万博に関するもの大阪万博は、まさに、現在の日本全体の問題を凝縮したような有様になっています。   夢洲の土壌や地盤の問題は置いておいて(これも凄いですが)、 とりあえず車のアクセスが夢咲トンネルと夢舞大橋の二本しかない。  それにもかかわらず、想定来場者数を半年間で3036万人としている。 ということは、・・・2023年8月28日2023年9月29日
大阪・関西万博に関するもの大阪万博のコンセプトは「未来社会の実験場」ですが、 まさに衰退途上国、日本の未来を象徴するようなイベントになりそうです(開催できたとしたら)。   しかも、24年4月以降、 働き方改革で土木・建設、運送業で残業時間が規制され、 「サプライロス(供給能力の喪失)型インフレ」が深刻化する。 そ・・・2023年8月28日2023年9月29日
大阪・関西万博に関するもの様々な意見がありますが、万博の実施時期を夏を避け、開幕を秋にしてはどうかという意見に賛成です。熱中症対策費を軽減できたり、工事期間も延長できたり、インバウンドによる観光収入もさらに多く見込めるようになると思います。その他、利点もかなり多いと思います。大阪府にとっても必ずプラスに働くと思いま・・・2023年8月28日2023年9月29日
大阪・関西万博に関するもの大阪万博キャラクターのミャクミャクを区役所や市役所に掲示する事は個人的に気持ち悪いと感じており、撤去を求めます。情報の精査も出来ておらず本件に関して直ちにポスターの撤去、諮問委員会の開設により再度掲示するか否かの判断を下す必要があります。・・・2023年8月29日2023年9月29日
大阪・関西万博に関するもの大阪・関西万博について、赤虫に目が奇数 気持ち悪い 会場に多数掲示するのですか? どんな神経してるんですか?・・・2023年8月30日2023年9月29日
大阪・関西万博に関するもの2025年大阪万博イタリア館公式サイトに2023年8月中旬に掲載された記事等によれば、イタリア館は、○○の建築デザインが選定され、これに基づき、発注元であるイタリア館と、○○との間で、デザインビルド方式(別途に選定した建築デザインに基づく詳細設計付き施工発注方式)によるパビリオン建築契約を・・・2023年8月30日2023年9月29日
大阪・関西万博に関するもの(1/2からの続き)令和5年7月中旬付の○○記事「大阪万博日本館、□□が76億円で受注 随意契約」によれば、「日本館」の建設工事(今年1月下旬公告・5月中旬期限の入札に応札した事業者の入札価格が予定価格を上回っていたため不成立となっていた。)について、発注元の国交省近畿地方整備局は7月中旬・・・2023年8月30日2023年9月29日
大阪・関西万博に関するもの大阪・関西万博に大阪府の子ども全員を無料招待と言い、高校無償化と言い子どものいない世帯にとっては何のメリットもありません。子どものいる者も子どものいない者も同じように納税してるんですよ。なのに一部の納税者だけが恩恵を受けると言うのは常識で考えておかしいでしょうが。全ての納税者が平等に恩恵を・・・2023年8月31日2023年9月29日
大阪・関西万博に関するもの大阪府が万博の開催に際して小学生を招待すると言っているが、無駄な仕事を増やす馬鹿な真似はやめるべきだ。まずはVRで招待し、興味を持ってもらえれば券を買って来てもらえばよい。・・・2023年8月31日2023年9月29日
大阪・関西万博に関するもの昨日の定例会見で吉村知事が大阪府の子どもを万博に無料ご招待、1回目は府が、二回目は市町村が、という案を発表していたが万博の観客動員数に子どもを利用するのはやめてほしい。あの夢洲という場所は交通手段が橋一本しかない不便な場所である。もし震災やテロが起きたら子どもを親はどうやって迎えに行くのか・・・2023年8月31日2023年9月29日
大阪・関西万博に関するもの2025年大阪・関西万博に、大阪府内在住か、府内の学校に通う4歳から高校生までの子どもたちを無料招待すると吉村知事は言っているが、そんな必要はないと私は思う。無料招待しなくても、行きたい人は、自分でお金を払って行けばいいので、大阪府の財政を無理やり使う必要はないと伝えてほしい。・・・2023年8月31日2023年9月29日
大阪・関西万博に関するもの2025年開催の大阪・関西万博のパビリオンの建設遅れが問題となっており、吉村知事は府内の建設業者に向け、協力を求めているとニュースで報じられていた。
しかし、大阪府内では多くの新築マンションが建設中であり、リフォーム工事も盛んにおこなわれているため、建設業者はどこも人手不足である。万博の・・・
2023年8月31日2023年9月29日

56件中 41~56件目

ページ:   1  2  3