ここから本文です。

府民の声 公表(詳細)

テーマ 大阪・関西万博に関するもの
府民の声 大阪・関西万博の開催期間は、とても暑い時期だ。これだけ熱中症の危険が言われているというのに、なぜ、そのような時期に開催しようとするのか。
どうせパビリオン建設工事も遅れているのだから、万博開催時期を延期するべきだ。
それでも、開催時期を変更せず、命にかかわる危険な気候で行うというのなら、多くの人の命を縮めるようなことであり、万博開催自体をやめるべきだと、吉村知事は声を挙げるべきである。
府民の命を守るべき立場であることを、吉村知事はあまり認識していないように思う。
テレビで知事が「福島の風評被害を軽減するために協力する」といい、福島県産の魚介類を全国の都道府県庁の食堂で扱い、安全性をアピールすればよい旨の発言をしていたが、とんでもないことだと思う。
吉村知事や国が必死になって「安全である」と言っているのは希釈したトリチウムのことだけだ。それ以外の残留物質こそが危険であり問題なのに、一切そのことには触れていない。「炭素14」など人間の細胞DNAを損傷する可能性がある危険な物質が、処理水に多く残留していることが問題なのだ。
還元値はトリチウムは12年だが、炭素14は5700年と言われていることも、誰も触れていない。
IAEAの報告書に一言も安全とは書いていないと、あるテレビ番組に出演していた識者が言っていた。
知事はこれらの事実を知っているのか。
正しい知識を持っていないのに、あのような判断をするのは大きな間違いだ。
協力するのであれば、正しい知識に基づいた判断で出した結論を府民に説明するべきだ。
府民の命を縮めるようなことはやめるべきだ。
カテゴリー 都市魅力・観光
受付日 2023年8月25日
公表日 2023年9月29日