ここから本文です。
大阪・関西万博 シグネチャーパビリオン「EARTH MART」茅の贈呈式を行いました。
大阪府では、大阪・関西万博(以下、「万博」という)のシグネチャーパビリオン「EARTH MART」(アースマート・外部サイトへリンク・別ウィンドウで開きます)の茅を、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会(以下、「博覧会協会」という。)のリユースマッチング事業に応募し、今般、譲渡を受ける見込みとなりました。
これを記念して、令和7年11月10日(月曜日)に、EARTH MART前で、茅の贈呈式を行いました!
贈呈式には、EARTH MARTのプロデューサーである、小山薫堂さんから、吉村洋文知事に茅が手渡されました。またミャクミャクと、もずやんにも来てもらいました。
EARTH MARTの茅は、「かつて里山の暮らしにあった営みの循環の象徴」としてパビリオンに利用されており、万博閉幕後は新しい形で生まれ変わらせる「アップサイクル」が予定されていました。
文化財保護課としては、いのちを紡いでいく「循環」の象徴として「EARTH MART」の茅に込められた思いを共有し、また茅を中心とする自然素材から成り立つ文化財民家も、先人たちがいのちを紡いできた「循環」の象徴であることを踏まえ、「循環型社会」や「持続可能性」の実現という万博の理念をレガシーとして継承していくため、今後茅葺きの文化財民家が多数移築展示されている「日本民家集落博物館」(別ウィンドウで開きます・豊中市服部緑地1-2服部緑地内)において、茅葺き体験のワークショップや、文化財民家の屋根の葺き替えに用いることにしています。
また、これらの取組みに先立ち、令和7年11月22日(土曜日)には、日本民家集落博物館で開催される「古民家フェスティバル」(外部サイトへリンク・別ウィンドウで開きます)において、ミャクミャクともずやんによる、EARTH MARTの茅のお披露目イベントが予定されています。みなさまお誘いあわせの上、ぜひおこしください!!

茅の葺き替えを予定している「敦賀の民家」(日本民家集落博物館)
関連リンク
- EARTH MART(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 日本民家集落博物館(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 古民家フェスティバル(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 古民家フェスティバルちらし(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)