印刷

更新日:2025年2月3日

ページID:98555

ここから本文です。

S-06講座内容詳細

講座名…プレゼンテーションソフト基礎

講座基本情報

コースコード S-06
実施校 大阪障害者職業能力開発校
受講対象者 現在働いている障害のある方

 

お勧めする方

発表資料作成のために、プレゼンテーションソフトを使いこなしたい方

訓練内容

PowerPointを使用して、プレゼンテーションに役立つ基礎的な操作及び機能・テクニックなどを習得します。

実施日

(土曜日実施)令和7年7月12日,7月19日,7月26日

実施時間

10時00分〜16時00分(受付9時30分から)

募集期間

令和7年2月17日から6月20日

受講経費

2,600円

別途テキスト代

3,000円程度

テキスト

「よくわかるMictrosoftPowerPoint2021基礎」FOM出版
(予告なく変更する可能性があります。受講決定通知でお知らせするテキストを購入してください。)

講座内容(予定)

7月12日

PowerPointについて
新規作成・入力・テーマの変更
スライドの挿入
スライドの実行・スライドの保存
オブジェクト(図形・表・その他)

7月19日

オブジェクトの表示順序
箇条書き・SmartArt
画面切り替え
アニメーション

7月26日

印刷のレイアウト
発表者用ノート
効果的なプレゼンテーションについて
プレゼンテーション作成と評価

その他

手話通訳が配置されます。

講座の修了者には、職業能力開発促進法に基づき修了証書を交付します。

関連リンク

大阪障害者職業能力開発校

令和7年度テクノ講座一覧と応募状況

このページの作成所属

大阪障害者校テクノ講座<osakasyogaisyatechno@gbox.pref.osaka.lg.jp>

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?