ここから本文です。
S-04講座内容詳細
講座名…ホームページ基礎
コースコード | S-04 |
実施校 | 大阪障害者職業能力開発校 |
受講対象者 | 現在働いている障害のある方 |
お勧めする方
ホームページ作成をしたい方
訓練内容
ホームページの基本構造及び基本言語を理解し、ソフトに依存せずホームページを作成する基本を学びます。
<令和7年度新講座>
実施日
(土曜日実施)令和7年6月14日,6月21日,6月28日
実施時間
10時00分〜16時00分(受付9時30分から)
募集期間
令和7年2月17日から5月23日
受講経費
2,600円
別途テキスト代
3,000円程度
テキスト
「よくわかるはじめてのHTML&CSSコーディング」FOM出版
(予告なく変更する可能性があります。受講決定通知でお知らせするテキストを購入してください。)
講座内容(予定)
6月14日
1.HTMLの基礎知識
Webサイトとは
HTMLファイルの作成
2.CSSの基礎知識
HTMLファイルとCSSの関連付け
3.Webサイトの構築
開設の準備について、
Webページの作成・転送・更新について
4.トップページの作成演習
文字列のスタイル、画像、ボックス、要素、リスト、ナビゲーション、レスポンシブ対応(機器に合わせて表示を適切に調整する)
6月21日
5.サブページの作成演習
背景、行頭文字、画像装飾、パンくずリスト、レスポンシブ対応
6.リンクの設定
7.Webページの検証
SEO、Webアクセシビリティ、印刷用ページ
8.表を挿入したWebページの作成演習
表の要素、表のスタイル、レスポンシブ対応
6月28日
9.サイドメニューのあるWebページの作成演習
サイドメニューの作成と編集、配置、レスポンシブ対応
10.動画やマップのあるWebページの作成演習
動画の挿入、マップの挿入
11.フォームを利用したWebページの作成演習
フォームの仕組み、作成、スタイルの設定、送受信の設定
総合演習
その他
手話通訳が配置されます。
講座の修了者には、職業能力開発促進法に基づき修了証書を交付します。
関連リンク
このページの作成所属
大阪障害者校テクノ講座<osakasyogaisyatechno@gbox.pref.osaka.lg.jp>