ここから本文です。
令和7年度10月入校生募集案内
令和7年度10月入校生 募集科目
募集科目 |
訓練期間 |
対象者 |
入校選考料 |
科目定員 ※1 |
7月選考 ※2 |
8月選考 ※2 |
9月選考 ※2 |
入校日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
機械CADデザイン科 |
6か月 |
15歳以上 |
無料 |
30名 |
5名 |
15名 (3名) |
10名 (2名) |
令和7年 10月10日 (金曜日) |
ビル管理科 |
6か月 |
15歳以上 |
25名 |
5名 |
10名 (3名) |
10名 (2名) |
※1 科目定員とは、その科目における総募集人数です。
※2 選考定員とは、その選考における募集人数です。募集を予定している選考試験は、前の選考試験の結果によらず、必ず実施します。応募者数が定員に満たない場合でも、試験結果が合格基準に達しない場合は、不合格となります。また、前の選考試験の結果、選考定員に欠員が生じた場合、次回の選考から欠員分増加します。なお、各選考区分の優先枠の定員は応募状況により増減はしません。
※3 ( )内は、ひとり親家庭の親の優先枠です。
選考日程
選考 |
願書受付期間 |
選考試験日 |
合格発表日 |
※選考予備日 |
---|---|---|---|---|
7月 |
令和7年6月2日(月曜日)から |
令和7年7月11日(金曜日) |
令和7年7月22日(火曜日) |
令和7年7月15日(火曜日) |
8月 |
令和7年7月1日(火曜日)から |
令和7年8月20日(水曜日) |
令和7年8月29日(金曜日) |
令和7年8月22日(金曜日) |
9月 |
令和7年8月1日(金曜日)から |
令和7年9月24日(水曜日) |
令和7年10月2日(木曜日) |
令和7年9月26日(金曜日) |
※選考試験日の午前7時現在において、大阪府内(一部地域の場合も含む)に暴風警報または特別警報が発令されている場合等は、選考予備日に選考試験を延期します。
この場合、合格発表日は選考予備日にお知らせします。
- 「作業服、工具、教科書等の購入費用」、「校外学習や資格取得試験受験のための費用」が別途必要となります。詳しくは「訓練に要する費用」のページをご覧ください。
- 過去の応募状況は「応募状況・就職状況」のページをご覧ください。
提出書類・提出先等
- 入校願書はハローワークと技術専門校(オープンキャンパス参加者)で配布しています。
- 入校願書は「入校願書(様式第1号その2)【緑色】」となっています。
- 入校願書に写真(縦4cm×横3cm)を貼り、原則として居住地を管轄するハローワークへ提出してください。
- (技術専門校での受付および郵送または代理人による受付は行っていません。)
- 科目の併願応募はできません。
- ハローワークの窓口で「応募票」【水色】をお渡ししますので、選考試験当日に持参してください。
入校選考について
- 選考試験当日は午前8時50分までに受付を済ませてください。(応募票を必ず持参してください。)
- 電車・バスなどの公共交通機関か、徒歩・自転車でお越しください。自動車、バイクでの乗り入れは禁止です。また本校周辺は駐車禁止です。
- 選考は午前9時00分より開始します。
- 学科試験1時間(国語、数学)と面接試験を行います。
- 応募者数が募集人数に達しない場合でも、選考の結果により不合格となる場合があります。
合格発表について
- 合格発表は本校内で掲示します。
- 本校のホームページでも合格者の受験番号を掲載しますが、災害・事故などでホームページの閲覧が不能となる場合があります。
過去の試験問題と解答
中学校卒業程度(短期課程)をご覧ください。