ここから本文です。
機械CADデザイン科

紹介動画
アイコンをクリックすると、YouTubeにて科目紹介動画を動画を視聴いただけます。
主な教科
学科:機械製図、材料、材料力学、機械工学概論、測定法 等
実技:2次元CAD基礎実習、3次元CAD基礎実習、CAD応用実習、スケッチ実習、機械設計実習、表計算ソフト操作基礎実習 等
実習環境
- 製図機械(ドラフタ-)
- CADソフト(AutoCAD、Solidworks)
- 3Dプリンター
主な就職先
製造業でのCAD・設計業務
大阪機械工業株式会社、阪村産業株式会社、株式会社島川製作所、株式会社高澤製作所、日新技研株式会社、株式会社スミヨシ 等
訓練実習風景
![]() |
[2次元CAD基礎実習] 2次元CADソフトの「AutoCAD」を使い、線・円などの基礎コマンドからはじめ、機械図面の作成を行います。基礎から学べますので、初めての方も安心です。 |
![]() |
[3次元CAD基礎実習] 3次元CADソフトの「Solidworks」を使い、部品の作成・部品の組み立てをCAD内で行います。また、CAD内で動作確認もできるので、機械の動きもよくわかります。 |
![]() |
[機械設計実習] 2次元CADと3次元CADを用いて、設計を行います。また、3Dプリンターを用いて試作品を作成します。動く機械もCAD内で確認しながら作成することができます。CADのスキルだけでなく、アイディアや知識も大切となります。 |
![]() |
[表計算ソフト操作基礎実習] 修了生の声からR8新規追加科目!業務効率化をめざし、表計算ソフトを用いて、基本的なグラフの作成・関数・マクロ機能を学びます。設計業務等には計算が多く出てきます。表計算ソフトの基本を身に付けてみませんか? |
|
|
(外部サイトへリンク)


