ここから本文です。
ワークトレーニング科
ワークトレーニング科の概要
〇体力・作業持久力・社会生活習慣などを身に付ける科目です。
〇ものづくり・物流・オフィス補助・環境整備の作業を通して、能力と適性を引き出し、就業についての作業習慣を養います。
(ワークトレーニング科の紹介動画)
準備中
目指せる職種
『目標:一般企業の障がい者枠で長く働き続ける。』
- ものづくり職種…機械部品製造、食品加工など
- 物流職種…倉庫内作業、販売店バックヤードなど
- 事務補助職種…データ入力、郵便物仕分けなど
- 清掃職種…オフィス内清掃、工場内清掃など
- その他各種職種
年間訓練チャート

訓練の内容
体育

スポーツを通じてコミュニケーション向上

認知作業トレーニング
社会生活実務

ビジネスマナー

就労準備性ピラミッド
ものづくり

木工作業

ペーパークラフト
物流

フォークリフト運転

台車作業
事務補助

データ入力

郵便物仕分け
清掃

トイレ清掃

フロア清掃
必要経費
概ね15,000円(教科書、作業服等)
(資格の受験料、企業実習等の交通費及び訓練生保険等は別途必要)
取得可能な資格
- 日本語ワープロ検定(日本情報処理検定協会)
- 情報処理技能検定(表計算)(日本情報処理検定協会)
- フォークリフト運転特別教育
- 自由研削砥石特別教育
就職率
- 85.7%(令和6年度)
- 100%(令和5年度)
主な就職先
- 株式会社かんでんエルハート
- 株式会社ダイキンサンライズ摂津
- 株式会社あしすと阪急阪神
- 株式会社エクセディ太陽
- ヤンマーシンビオシス株式会社
- パナソニックハートファームアソシエイツ株式会社
- 株式会社ムラタコスモス