トップページ > しごと・産業 > 雇用・労働 > 産業人材の育成 > 職業訓練 > 令和7年6月開講 大阪府委託訓練事業 離職者等再就職訓練

印刷

更新日:2025年4月21日

ページID:6247

ここから本文です。

令和7年6月開講 大阪府委託訓練事業 離職者等再就職訓練

令和7年6月開講 離職者等再就職訓練のご案内

大阪府では、求職中の方を対象に、就職を目的とした職業訓練を実施しており、事務職・プログラマー・Webデザイナー・介護職など、それぞれの職種に必要な知識・技能を短期間で習得することを目的として、知識等習得コース・企業実習付コースを開講しています。
知識等習得コースの訓練期間は、2か月から6か月の間で科目により異なります。
企業実習付コースの訓練期間は、4か月又は5か月です。
受講料は無料です。ただし、テキスト代、交通費等は自己負担となります。
関係職種を未経験の方も受講することができ、資格取得をめざすことができる科目もあります。
希望する職種への早期就職をめざして、知識等習得コース・企業実習付きコースを是非ご活用ください。

令和7年度年間実施計画

年間実施計画

年間実施計画はあくまでも参考となります。最終的な開講科目については、各月の募集あんないを必ず確認してください。

職業訓練合同説明会を実施します!

職業訓練合同説明会を実施します。
各訓練実施施設の担当者から、訓練校の概要や訓練内容について直接話が聞けます。
さらに、訓練実施施設の個別相談会もあり、より詳しい話を聞くことができます。
また、大阪労働局やハローワークによる職業訓練全般に関する相談コーナーもあります。
是非、お気軽にご参加ください。

高槻市開催 職業訓練合同説明会  ※終了しました

日時:令和7年4月16日(水曜日) 午後1時~午後4時30分 (受付:午後0時30分開始 午後2時10分終了)

場所:クロスパル高槻〈高槻市立総合市民交流センター〉5階 視聴覚室(高槻市紺屋町1-2)

予約方法:「大阪府行政オンラインシステム(外部サイトへリンク)」からお申し込みください。

詳細は以下のチラシをご確認ください。
チラシ(PPT:2,408KB) チラシ(PDF:435KB)

 

令和7年6月開講 職業訓練合同説明会 ※終了しました

日時:令和7年4月21日(月曜日) 午後1時~午後4時30分 (受付:午後0時30分開始 午後2時10分終了)

場所:エル・おおさか南館 5階 南ホール(大阪市中央区石町2-5-3)

予約方法:「大阪府行政オンラインシステム(外部サイトへリンク)」からお申し込みください。

詳細は以下のチラシをご確認ください。
チラシ(ワード:3,046KB) チラシ(PDF:504KB)

 

令和7年6月開講訓練の募集について

募集期間:令和7年4月8日(火曜日)から令和7年5月7日(水曜日)まで

訓練の申込は原則として居住地を管轄するハローワークとなります。
府内ハローワーク一覧(外部サイトへリンク)
※申込方法等の詳細や訓練時間については、募集あんないをご確認ください。

募集あんない
 (ワード:81KB)  (PDF:222KB)

訓練科目一覧
 (エクセル:230KB)  (PDF:455KB)
※土曜日、日曜日、祝日は原則休講です。

  • 知識等習得コース及び企業実習付コースの全てのコースに、[ひとり親家庭の父母優先枠]を設定しています。
  • 企業実習付コース、知識等習得コース(デジタル職場実習付コース、介護職員初任者養成研修科、介護福祉士実務者研修科)の受講生は、傷害・賠償保険(職業訓練生総合保険)の加入が必須です。
    ※加入料:2か月まで(2,500円)、3か月まで(3,100円)、4か月まで(3,700円)、5か月まで(4,300円)、6か月まで(4,900円)
  • 受講申込が少ない訓練は、訓練の実施を中止する場合があります。

知識等習得コース

2か月訓練

訓練期間:令和7年6月1日(日曜日)から令和7年7月31日(木曜日)まで 入校式は6月2日(月曜日)に行います

訓練科名 訓練実施施設 実施場所 カリキュラム 託児サービスの概要

介護職員初任者養成研修科(2か月)

日本メディカル福祉専門学校 大阪市東淀川区

 (エクセル:92KB)

 (PDF:218KB)

託児サービスなし

3か月訓練

訓練期間:令和7年6月1日(日曜日)から令和7年8月29日(金曜日)まで ※入校式は6月2日(月曜日)に行います 

訓練科名 訓練実施施設 実施場所 カリキュラム 託児サービスの概要

介護職員初任者養成研修科+

コミュニケーションスキル習得科

(3か月)

鴻池生活科学専門学校 東大阪市

 (エクセル:37KB)

 (PDF:188KB)

託児サービスなし
保育人材養成科(3か月)【託児付】

SBキャリアカレッジ

堺筋本町校

大阪市中央区

 (エクセル:92KB)

 (PDF:258KB)

 (エクセル:134KB)

 (PDF:169KB)

パソコンスキル習得科(3か月)

【40歳以上の方対象】【託児付】

職業訓練のアップ

梅田校

大阪市北区

 (エクセル:105KB)

 (PDF:260KB)

 (エクセル:209KB)

 (PDF:306KB)

建築CADオペレーター科

(3か月)【託児付】

SBキャリアカレッジ

梅田校

大阪市北区

 (エクセル:177KB)

 (PDF:260KB)

 (エクセル:136KB)

 (PDF:183KB)

ホテルフロント・受付事務実践科

(3か月)

北大阪商工会議所

北大阪プラザ

枚方市

 (エクセル:189KB)

 (PDF:229KB)

託児サービスなし

トラベルビジネス実践科

(3か月)【託児付】

SBキャリアカレッジ

堺筋本町校

大阪市中央区

 (エクセル:92KB)

 (PDF:237KB)

 (エクセル:134KB)

 (PDF:169KB)

4か月訓練

訓練期間:令和7年6月1日(日曜日)から令和7年9月30日(火曜日)まで ※入校式は6月2日(月曜日)に行います 

訓練科名 訓練実施施設 実施場所 カリキュラム 託児サービスの概要

Webデザイン+プログラミング基礎科

(4か月)【託児付】

SBキャリアカレッジ

なんば校

大阪市中央区

 (エクセル:270KB)

 (PDF:425KB)

 (エクセル:585KB)

 (PDF:197KB)

DX・デジタル推進科(4か月)

キャルITカレッジ

大阪校

大阪市中央区

 (エクセル:433KB)

 (PDF:251KB)

託児サービスなし

オフィスソフト+

Webサイト制作基礎科

(4か月)【託児付】

トライムアカデミー

心斎橋校

大阪市中央区

 (エクセル:72KB)

 (PDF:233KB)

 (エクセル:598KB)

 (PDF:375KB)

アプリ系・ゲーム系・

基幹系プログラマー養成科

(4か月)

コンプライアンス・

コミュニケーションズ

大阪第一教室

大阪市北区

 (エクセル:58KB)

 (PDF:193KB)

託児サービスなし

医師事務作業補助者

(ドクターズ医療クラーク)養成科

(4か月)【託児付】

SBキャリアカレッジ

梅田校

大阪市北区

 (エクセル:177KB)

 (PDF:275KB)

 (エクセル:136KB)

 (PDF:185KB)

経理事務専攻科

(4か月)【託児付】

SBキャリアカレッジ

梅田校

大阪市北区

 (エクセル:177KB)

 (PDF:267KB)

 (エクセル:136KB)

 (PDF:183KB)

人事・労務管理事務科

(4か月)【託児付】

職業訓練のアップ

梅田校

大阪市北区

 (エクセル:77KB)

 (PDF:268KB)

 (エクセル:209KB)

 (PDF:308KB)

建設業経理士+

賃貸不動産経営ビジネス科

(4か月)【託児付】

SBキャリアカレッジ

堺筋本町校

大阪市中央区

 (エクセル:92KB)

 (PDF:242KB)

 (エクセル:134KB)

 (PDF:171KB)

5か月訓練

訓練期間:令和7年6月1日(日曜日)から令和7年10月31日(金曜日)まで 入校式は6月2日(月曜日)に行います  

訓練科名

訓練実施施設 実施場所 カリキュラム 託児サービスの概要

オフィスソフト・

Webクリエイター養成科

(5か月)【託児付】

職業訓練のアップ

なんば校

大阪市中央区

 (エクセル:114KB)

 (PDF:266KB)

 (エクセル:51KB)

 (PDF:192KB)

初めて学ぶデジタルコンテンツ開発・

ITエンジニア養成科

(5か月)【託児付】

SBキャリアカレッジ

なんば校

大阪市中央区

 (エクセル:271KB)

 (PDF:435KB)

 (エクセル:585KB)

 (PDF:197KB)

6か月訓練

訓練期間:令和7年6月1日(日曜日)から令和7年11月30日(日曜日)まで ※入校式は6月2日(月曜日)、修了式は11月28日(金曜日)に行います

訓練科名

訓練実施施設 実施場所 カリキュラム 託児サービスの概要

ネットショップ・Webサイト運営科

(6か月)【託児付】

職業訓練のアップ

なんば校

大阪市中央区

 (エクセル:114KB)

 (PDF:260KB)

 (エクセル:51KB)

 (PDF:191KB)

介護福祉士実務者研修科(6か月)

NPO法人あすなろふくしの学校

福島駅前教室

大阪市福島区

 (エクセル:88KB)

 (PDF:239KB)

託児サービスなし
介護福祉士実務者研修科(6か月)

就職支援センターはな

高槻駅前校

高槻市

 (エクセル:105KB)

 (PDF:218KB)

託児サービスなし

 

企業実習付コース

4か月訓練

訓練期間:令和7年6月1日(日曜日)から令和7年9月30日(火曜日)まで ※入校式は6月2日(月曜日)に行います 

訓練科名 訓練実施施設 実施場所 カリキュラム 託児サービスの概要

Webデザイナー実践科(4か月)

【49歳以下の方対象】【託児付】

創造社リカレントスクール

大阪校

大阪市西区

 (エクセル:352KB)

 (PDF:266KB)

 (エクセル:121KB)

 (PDF:184KB)

総務・経理事務実践科(4か月)

【49歳以下の方対象】【託児付】

SBキャリアカレッジ

梅田校

大阪市北区

 (エクセル:178KB)

 (PDF:268KB)

 (エクセル:136KB)

 (PDF:183KB)

5か月訓練

訓練期間:令和7年6月1日(日曜日)から令和7年10月31日(金曜日)まで ※入校式は6月2日(月曜日)に行います 

訓練科名 訓練実施施設 実施場所 カリキュラム 託児サービスの概要

AIプログラマー基礎実践科(5か月)

【49歳以下の方対象】【託児付】

創造社リカレントスクール

大阪校

大阪市西区

 (エクセル:350KB)

 (PDF:254KB)

 (エクセル:121KB)

 (PDF:184KB)

 

(ステップ1)職業相談

受講を希望する方は原則として、居住地を管轄する公共職業安定所(ハローワーク)の職業相談窓口で相談のうえ、
受講申込書、応募票及び質問シートの交付を受けます。

(ステップ2)事前説明会
  • 募集期間中に各訓練実施施設にて事前説明会を開催します。
  • 訓練実施施設に電話予約のうえ、参加してください。
  • 積極的に参加し、訓練内容・訓練施設を確認してください。(事前説明会は職業相談の前でも参加できます)
(ステップ3)選考試験を受験
  • 令和7年5月8日(木曜日)午後5時までに訓練実施施設へ選考試験の予約をしてください。
  • 試験日時はコースにより異なり、訓練実施施設が指定する日時となります。詳しくは「訓練一覧」をご確認ください。
  • 選考試験は個別面接となります。
  • 選考試験当日の持ち物
    1.応募票(写真貼付)
    2.質問シート(全ての項目を事前に記入)
  • 各コースの定員のうち、知識等習得コースは5名を上限に、企業実習付コースは3名を上限に、[ひとり親家庭の父母優先枠]を設定しており、一般受験者とは別枠で合否判定を行います。
    なお、対象となる受験者が、6名以上または4名以上あった場合は、優先枠から落選した方を再度、一般受験者に含めて合否を判定します。
  • 応募者が定員に満たない場合でも、選考試験の結果により訓練を受講できないことがあります。
(ステップ4)選考結果の発表

大阪府ホームページにて、選考結果を公開します。
ホームページのリンクは、選考試験日に配付する「受験票」に記載します。

他府県公共職業安定所(ハローワーク)の方へ

  1. 受講申込書、託児サービス利用申込書(該当者のみ)を記載いただき、令和7年5月9日(金曜日)必着で、以下の送付先へ郵送ください。
    <送付先>
    〒559-8555
    大阪府大阪市住之江区南港北1丁目14-16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)24階
    大阪府 商工労働部 雇用推進室 人材育成課 委託訓練グループ 宛
  2. 応募表(表裏印刷) 、質問シートを印刷し、受講申込者へお渡しください。
    また、選考試験の予約を行うよう、ご案内ください。
  3. ハローワークシステムへ受講申込者情報を入力してください。

その他詳細については、募集あんないを確認ください。
申込書等の様式は、必ず以下の添付ファイルをご使用ください。

募集あんない
(ワード:81KB) (PDF:222KB)

訓練科目一覧
(エクセル:230KB) (PDF:455KB)

受講申込書
(エクセル:30KB) (PDF:168KB)

託児サービス利用申込書
(エクセル:17KB) (PDF:88KB)

応募票
(エクセル:40KB) (PDF:501KB)

質問シート
(ワード:48KB) (PDF:106KB)

募集が終了した訓練

募集が終了した離職者等再就職訓練の「あんない」、「科目一覧」、「応募状況」を掲載しています。 ⇒募集が終了した訓練

委託訓練(職業訓練)の受託を検討されている事業者様へ

大阪府では、公募型プロポーザル方式により受託事業者を募集しています。

企画提案公募はこちらからご確認ください。⇒ 企画提案公募

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?