ここから本文です。
令和7年度 大阪府福祉基金地域福祉振興助成金(施策推進公募型事業「地域における18歳以上のヤングケアラー支援事業」)助成団体の取組内容について
令和7年度大阪府福祉基金地域福祉振興助成金(施策推進公募型事業「地域における18歳以上のヤングケアラー支援事業」)助成団体の取組内容を掲載しています。
本ページは随時更新します。
ヤングケアラー等を対象とした地域の居場所及びオンラインサロン
日程が変更されている可能性がございますので、ご参加いただく前に、開催の有無を各団体にお問合せください。
団体名 | 居場所等の名称 | 対象者 | 開催日時 | 開催場所 | 利用方法 | 特徴 | 居場所等のチラシ・HP等 | 備考 |
社会福祉法人 大念仏寺社会事業団 ボ・ドーム大念仏(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) | ウィズ学習会(ウィズスタディ) | 地域のこども | 平日下校後(15時ごろ)から18時ごろまで | 〒547-0045 大阪市平野区平野上町1-2-4 ブルーオーシャン |
初回のみ電話で申込 ※2回目以降はLINE 電話:06-6791-5410 担当:杉田・藤本 |
小学生は宿題、中高生はテスト勉強などに取り組みます。 ・学習後はトランプやゲーム等をすることもあります。 ・おやつ、軽食が出ることもあります。 |
近日掲載予定 | 個別相談も受け付けています。 受付方法:電話(7時00分から22時00分まで) 電話番号:06-6791-5410 |
ウィズキッチン | 地域のこどもとその保護者 等 | 毎週不定期1回 17時00分から19時00分まで | 〒547-0045 大阪市平野区平野上町1-2-4 ブルーオーシャン |
初回のみ電話で申込 ※2回目以降はLINE 電話:06-6791-5410 担当:杉田・山下 |
参加費無料のこども食堂です。 ・調理師のスタッフが調理しています。 ・みんなで楽しく食事もできますし、一人で食事を楽しみたい個別カウンター席(味集中カウンター席)もあります。 |
近日掲載予定 | ||
社会福祉法人八尾隣保館 ルフレ八尾(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) | 学習支援びはーと | 地域の中学生以上のこども ・地域の中学生以上のヤングケアラー ・若者ケアラー |
毎週水曜日・金曜日 19時00分から21時00分まで |
八尾市青山町4-5-16(サテライトホーム) | 電話で事前に申込 電話:072-922-1032 |
大学生スタッフによる学習支援や居場所支援を行っています。 ・居場所では、みんなで調理をして食べたり、レクをして楽しんでいます。年に数回は体験行事として様々な場所に出向いています。 |
ー | ー |
特定非営利活動法人あそーと(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) | あそーとカフェ | 地域の若者 | 1.オープンな居場所 月2回 16時00分から18時00分まで or 18時00分から20時00分まで 2.クローズな居場所 月2回 要相談 14時00分から16時00分まで |
1.大阪市城東区内レンタルスペース 大阪市城東区中央1-7-28 2.特定非営利活動法人あそーと事務所 大阪市城東区成育1-1-13-302 |
1.予約不要 2.予約必要 WEBサイトより申し込み |
飲み物やゲームを楽しみながら、自分のペースで自由に過ごすことができます。 ・人が複数人いる場所への参加が難しい方に向けて、要予約の少数(もしくは1名)での居場所も実施しています。 |
https://npo-assort.com/y-ibasho/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) | ー |
成城高校定時制の課程Minaカフェ 都島工業高校定時制の課程カフェ 門真西高校はすねカフェ 野崎高校カフェココアル |
各高校の生徒 | 月曜日・火曜日・水曜日・金曜日 の放課後(定時制の課程は授業前) 各校毎月1~2回実施 |
成城高校定時制の課程 大阪府大阪市城東区諏訪3丁目11−41 都島工業高校定時制の課程 大阪府大阪市都島区善源寺町1丁目5−64 門真西高校 大阪府門真市柳田町29−1 野崎高校 大阪府大東市寺川1丁目2−1 |
予約不要 | 各高校の生徒は誰でも利用できます。 ・飲み物やゲームを楽しみながら、自分のペースで自由に過ごすことができます。 |
ー | ー | |
一般社団法人こもれび(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) | ぷーもあ(オンラインサロン) | 18歳以上のヤングケアラー | 隔月1回 19時00分から21時00分まで | オンライン(Zoom) | 相談窓口にアクセスされた方を対象に申込方法を告知します。 | 匿名、カメラなしでの参加も可能です。 ・専門スタッフがホストとして参加します。 |
近日掲載予定 | 個別相談も受け付けています。 受付方法:電話(平日10時00分から18時00分まで)、メール(24時間受付) 電話番号:06-4394-8697 メール:toi-awase@kmrb.jp |
ぷーもあ(居場所) | 18歳以上のヤングケアラー | 隔月1回 14時00分から16時00分まで | 法人事業所内 ・大阪市西区周辺のレンタルスペース |
相談窓口にアクセスされた方を対象に申込方法を告知します。 | 専門スタッフや元ヤングケアラーが相談相手として常駐します。 | 近日掲載予定 | ||
一般社団法人あしたみっけ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) | なごみかふぇプラス | 地域のこども ・ヤングケアラー及び元ヤングケアラー ・それらに関わる関係者 |
7月22日・7月29日・8月5日・8月26日・11月11日・12月2日・1月6日・1月27日・2月3日・2月17日・3月3日・3月10日・3月17日・3月24日(予定) 13時30分から18時30分まで |
富田林市きらめき創造館(Topic) 富田林市常盤町16-11 |
予約等不要 | 好きな時間に来て、好きな時間にかえるそんな場所です!たとえば・・・読書をする、おしゃべりする、ボードゲームをする。お昼寝をする、勉強をするなどなど、過ごし⽅は⾃由です。 ・また臨床⼼理⼠をはじめ、個性豊かなスタッフがいるのでこころにもやっとすることなど相談もできます。 ・LINE、Instagram・Facebook(DM)、メール等での相談もできます。 |
ー | ー |
なごみかふぇプラス | 地域のこども ・ヤングケアラー及び元ヤングケアラー ・それらに関わる関係者 |
9月25日・10月14日・11月27日・2月24日・3月12日(予定) 13時00分から17時00分まで |
虹いろサロンこんごう 富田林市寺池台1-9-70 |
ー | ー | |||
なごみかふぇプラス | 大阪府立信太高等学校の生徒 | 4月15日・4月22日・5月13日・5月27日・6月3日・6月17日・6月24日・7月1日・7月15日・9月2日・9月9日・9月16日・9月30日・10月7日・10月21日・10月28日・11月4日・11月18日・11月25日・12月9日・12月16日・12月23日・1月13日・1月20日・2月10日(予定) 11時00分から17時00分まで |
和泉市葛の葉町3-6-8 (信太高等学校内) |
ー | ー | |||
なごみかふぇプラス | 大阪府立佐野工科高等学校(定時制課程)の生徒 | 10月27日・12月15日・2月9日・2月27日・3月13日(予定) 17時00分から21時50分まで |
泉佐野市高松東1-3-50 (佐野工科高等学校内) |
ー | ー | |||
なごみかふぇプラス | 地域のこども ・ヤングケアラー及び元ヤングケアラー ・それらに関わる関係者 |
7月2日・7月4日・7月8日・7月9日・7月11日・7月16日・7月18日・7月23日・7月24日・7月25日・7月28日・7月30日・7月31日・8月1日・8月4日・8月6日・8月7日・8月8日・8月18日・8月1日・8月20日・8月21日・8月22日・8月27日・8月29日・9月3日・9月5日・9月10日・9月12日・9月18日・9月19日・9月24日・9月26日・9月29日・10月1日・10月3日・10月8日・10月10日・10月15日・10月17日・10月22日・10月24日・10月29日・11月5日・11月7日・11月14日・11月19日・11月21日・11月26日・11月28日・12月3日・12月5日・12月10日・12月12日・12月17日・12月19日・12月24日・12月25日・12月26日・1月7日・1月9日・1月14日・1月16日・1月21日・1月23日・1月28日・1月30日・2月4日・2月6日・2月13日・2月16日・2月18日・2月20日・2月25日・2月26日・3月2日・3月4日・3月5日・3月6日・3月9日・3月11日・3月16日・3月18日・3月19日・3月23日・3月25日・3月26日・3月27日・3月30日・3月31日(予定) 10時30分から |
一般社団法人あしたみっけ 法人事務所 富田林市須賀1-14-22 |
ー | ー | |||
社会福祉法人 大阪福祉会(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) | 地域コミュニティ広場 | ヤングケアラー及び元ヤングケアラー | 毎日 9時00分から20時00分まで(祝日・年末年始除く) | ハピネス・ハーク 堺市堺区緑ヶ丘南町1-2-10 |
予約不要 | 相談員が常駐しています。 社会福祉士、保育士、栄養士、弁護士等が専門的視点から助言します。 |
個別相談も受け付けています。 受付方法:対面、電話(毎日9時00分から20時00分 ※祝日・年末年始を除く)、LINE(24時間受付) 電話番号:072-280-2525 LINE:https://line.me/ti/p/NzdI3BqReC#~(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
|
NPO法人やんちゃまファミリーwith(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) | Sovell-matsubara-(ソヴェル-マツバラ-) | 18歳以上のヤングケアラー | 対面:月曜日から土曜日 10時00分から17時00分まで | 〒580-0033 大阪府松原市天美東8-1-17-101 | 予約不要 | 18歳以上の若者の居場所。お店屋さんや地域の大人と交流しながら、自分達のカフェを行う。 | https://yanchama.net/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) | 個別相談も受け付けています。 受付方法:対面(月曜日から土曜日 10時00分から17時00分まで ※予約不要)、電話、メール 対面:Sovell-matsubara-(〒580-0033 大阪府松原市天美東8-1-17-101) 電話番号:090-1285-2511 メール:niko@yanchama.net |
NPO法人ふうせんの会(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) | つどい | 高校生以上のヤングケアラー及び元ヤングケアラー(一部支援者も参加可) | 奇数月1回 原則第2日曜日 13時30分から15時30分まで |
大阪市北区ほか(オンライン参加も可) | HP、SNSなどから事前申し込み | 家族のケアをしている(していた)人が集まる場です。 | https://ycballoon.org/activities/discuss.html(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) | ー |
NPO法人FAIR ROAD(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) | あわい(オンラインサードプレイス) | 若者 ・ヤングケアラー ・18歳以上のヤングケアラー |
7月25日 19時00分から22時00分まで 7月31日 13時00分から16時00分まで 8月9日 19時00分から22時00分まで 8月11日 19時00分から22時00分まで 8月18日 13時00分から16時00分まで |
オンライン | QRコードから事前に登録 ※QRコードについては団体までお問合せください。 |
「ちょっと話し聞いて」や「どうしようか」もちろん何も話さなくてもいい。かたちの無い「あわい」気持ちで参加してください。 ・同じ経験をもつピアスタッフも参加します。 |
- | 個別相談も受け付けています。 受付方法:メール(24時間受付) メール:info@fairroad.org |
しじゃカフェ | こども・若者 ・ヤングケアラー ・18歳以上のヤングケアラー |
基本毎月第1土曜日11時00分から15時00分まで 4月19日・5月10日・6月7日・7月5日・8月2日 |
まちの拠り所Yosuga 大阪市生野区勝山北5-7-11 |
関係機関からの紹介 ・個別の声掛け |
半クローズ | チラシ(PDF:9,898KB)(別ウィンドウで開きます) | ||
きざしカフェ | 基本毎月第3土曜日11時00分から15時00分まで 4月19日・5月17日・7月19日・7月30日・8月23日 |
にしなり隣保館スマイルゆ〜とあい 大阪市西成区出城2-5-9 |
チラシ(PDF:8,589KB)(別ウィンドウで開きます) | |||||
ぴあカフェ | 基本毎月第4土曜日10時30分から14時30分まで 5月24日・6月28日・7月26日・8月23日・9月27日 |
いそじ会館 大阪市港区磯路3-3-20 |
チラシ(PDF:8,614KB)(別ウィンドウで開きます) | |||||
ともすカフェ | 毎月基本第2土曜日11時00分から15時00分まで 8月9日・9月13日・10月11日・12月13日 |
みんなの空間 大阪市鶴見区今津中5-4-11 |
チラシ(PDF:10,267KB)(別ウィンドウで開きます) | |||||
モモカフェ | 桃谷高校定時制の生徒 | 基本毎週月曜日・金曜日13時00分から19時00分まで 7月4日・7月7日・7月14日・7月18日・7月28日・8月25日・8月28日・9月5日・9月8日・9月12日 |
桃谷高校 大阪市生野区勝山南3-1-4 |
出入り自由 | - | チラシ(PDF:9,361KB)(別ウィンドウで開きます) |
ヤングケアラー啓発フォーラム・セミナー・勉強会
日程が変更されている可能性がございますので、ご参加いただく前に、開催の有無を各団体にお問合せください。
団体名 | フォーラム等名称 | 対象者 | 開催日時 | 開催場所 | 定員 | 申込方法及び受付時間 | フォーラム等のチラシ・HP | 備考 |
NPO法人ふうせんの会(外部サイトへリンク) | ヤングケアラーを知るセッション | ヤングケアラーに関心のある方 | 毎月1回 不定期 | オンライン(Zoom) | 5名程度 | HP, SNSなどから申し込み | https://ycballoon.org/news/index.html(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) (随時更新) |
ー |