ここから本文です。
大阪府ウェブマガジン(No.686 令和7年10月3日)
知事コラム「成長する大阪」さらなる飛躍に向けて
大阪もったいないキャンペーンの実施について
「“もったいないやん!”食の都大阪でおいしく食べ切ろう」を合言葉に、食品ロス削減の取り組みを推進しています。
府の現状として、2019年度から2022年度までの家庭系の食品ロスの量の減少率が、全国平均を下回っています。
このことを踏まえて、10月の「食品ロス削減月間」に新たな試みとして、府内の小売店と連携し、10月1日(水曜日)から31日(金曜日)まで食品ロスの削減を啓発する「大阪もったいないキャンペーン」を実施します。
キャンペーンの内容として、スーパーマーケットなど府内580店舗で食品ロスをなくす啓発活動を実施します。例えば、食材を長持ちさせる保存方法、食材の使い切りレシピの紹介、食材を無駄なく使い切るための冷蔵庫の保存のポイントなどを紹介します。
また、食品ロスをなくす日常の取り組みを募集します。各店舗に掲示しているポスターの二次元コードからアクセスしていただき、応募いただけます。
啓発月間中のイベントとして、10月5日(日曜日)に食品ロスに関するキックオフイベントを開催します。
さらに、10月4日(土曜日)、13日(月曜日・祝)、18日(土曜日)には「なんでやろう?食品ロスカードゲーム体験会」を行います。このゲームは、「たこ焼き」の製造から食べるまでの過程で発生する食品ロスや、その解決方法を遊びながら学べる、府オリジナルのカードゲームです。
ぜひ、この機会に毎日の買い物から、食品ロスをなくす工夫・取り組みを始め、食品ロス削減に努めましょう。
「大阪もったいないキャンペーン 買い物から始める食品ロス削減」の開催について
府政だより10月号の発行
府政だより10月号を10月1日に発行しました。
今号は、「大阪じゅうの楽しい!を探しに行こう!」を特集しています。ぜひご覧ください。