印刷

更新日:2025年5月28日

ページID:106954

ここから本文です。

南河内基礎自治機能充実強化協議会

南河内基礎自治機能充実強化協議会について

main

広域連携についてはこちら

市町村合併についてはこちら

趣旨・目的

大阪府の南河内地域に位置する2市2町1村(羽曳野市・大阪狭山市・太子町・河南町・千早赤阪村)と大阪府は、急激な人口変動の中、様々な行政課題に対応し、将来にわたって持続的かつ安定的に住民サービスを提供できるよう、人材、財源、施設等の限られた資源を地域として有効に活用し、共同で行財政改革や公民連携、さらなる広域連携に取り組むとともに、選択肢の一つとして、市町村合併の調査及び研究を行うなど、将来のあり方等について幅広い検討・議論を行い、もってこの地域のさらなる発展・成長に資することを目的として、南河内基礎自治機能充実強化協議会を設置しています。

詳しくは、南河内基礎自治機能充実強化協議会規約(PDF:101KB)をご覧ください。

設置日

令和7年4月25日(金曜日)

構成団体

羽曳野市、大阪狭山市、太子町、河南町、千早赤阪村及び大阪府

事業

  • (1)地域の現況、将来の予測等に関する調査及び研究
  • (2)行財政改革、公民連携及び広域連携を推進するための調査並びに研究
  • (3)市町村合併の調査及び研究
  • (4)基礎自治機能の充実・強化についての住民の理解促進に関する調査及び研究
  • (5)その他必要な事業

令和7年度 第1回協議会

日時

令和7年5月28日(水曜日)

 【発足式】10時30分から10時40分まで

 【第1回協議会】10時40分から11時00分まで

場所

府庁本館5階 議会特別会議室(大)

配布資料

次第(PDF:54KB)

【資料1】出席者名簿(PDF:71KB)

【資料2-1】南河内基礎自治機能充実強化協議会資料(PDF:345KB)

【資料2-2】(参考資料)第1回南河内基礎自治機能充実強化協議会(PDF:1,537KB)

 

会議の中継

https://youtube.com/live/g8fb4o31CGg?feature=share(外部サイトへリンク)

 

 

このページの作成所属

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?