トップページ > 府政運営・統計 > 人事・採用情報 > 職員(人事) > 人事監察委員会 > 教職員分限懲戒部会 > 教職員分限懲戒部会の開催状況について(令和5年4月18日開催)

印刷

更新日:2025年4月21日

ページID:106359

ここから本文です。

教職員分限懲戒部会の開催状況について(令和5年4月18日開催)

教職員分限懲戒部会が令和5年4月18日に開催されましたので、その概要をお知らせします。

以下のとおり懲戒事案の審査を行った。

  1. 大東市立小学校教諭によるストーカー規制法違反等事案
    対象職員 大東市立小学校 教諭(51歳)
    事案の概要

    当該教諭は、令和4年6月、SNSで被害男性に多数のメッセージを送信する等を行い、ストーカー

    規制法違反で逮捕された。

    また、通院していた医院の入口ドアガラスを足で蹴り、破損させた。

    部会の意見 当該教諭 「停職6月」が妥当
  2. 府立高等学校教頭による職務専念義務違反事案
    対象職員 府立高等学校 教頭(63歳)
    事案の概要

    当該教頭は、令和2年4月から令和5年2月までの間、喫煙などの私用のため、勤務時間中に

    1日15分程度、合計約580回、約90時間、無断で学校敷地外への職場離脱を行った。

    部会の意見

    当該教頭 「減給1月」が妥当

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?