トップページ > 申込み・届出 > 大阪府生活環境の保全等に関する条例に係る土壌汚染対策関係規制 > 有害物質使用届出施設等の使用廃止時の土壌汚染状況調査結果報告書(条例第81条の4第1項)

印刷

更新日:2003年9月1日

ページID:82088

ここから本文です。

有害物質使用届出施設等の使用廃止時の土壌汚染状況調査結果報告書(条例第81条の4第1項)

案内番号:0000-0825

報告案内

 以下の施設(有害物質使用届出施設等)の使用を廃止した場合には、大阪府生活環境の保全等に関する条例第81条の4第1項に基づき、当該工場・事業場の土地の所有者等は、当該施設の使用廃止の日から120日以内に土壌汚染状況調査結果を府に報告する義務が生じます。
(1) 管理有害物質を製造、使用又は処理していた同条例(水質関係)の届出施設
(2) ダイオキシン類対策特別措置法の特定施設

 なお、調査の実施に当たっては、調査実施計画作成時に府の担当窓口にご相談いただきますようお願いいたします。詳細は、参考リンク「大阪府の土壌汚染対策制度」をご参照ください。

申請に必要なもの

費用が、不要(無料)です。

申請書類の配布方法

申請書類の配布方法は、次の通りです。
ダウンロード 

申請書類等

条例第81条の4第1項の土壌汚染状況調査結果報告書 (Wordファイル、38KB)
条例第81条の4第1項の土壌汚染状況調査結果報告書 (Pdfファイル、113KB)

申請の方法

申請方法は、次の通りです。
窓口持参 

申請の時期

申請日は、開庁日(営業日)です。

申請対象者

大阪府生活環境の保全等に関する条例第81条の4第1項に基づき、以下の有害物質使用届出施設等の使用廃止時の土壌汚染状況調査結果報告の義務が生じた当該工場・事業場の土地の所有者等
(1) 同条例に定める管理有害物質を製造、使用又は処理していた同条例(水質関係)の届出施設
(2) ダイオキシン類対策特別措置法の特定施設

事前協議

事前協議は、不要です。
なお、調査方法、結果報告の内容等について事前にご相談いただくことが望ましいと考えられます。

代理申請

代理申請は、可能です。

お問い合わせ先、報告窓口

環境農林水産部  環境管理室事業所指導課  化学物質対策グループ  

電話番号 (化学物質対策)06-6210-9578 (地盤環境)06-6210-9579
FAX番号 06-6210-9584
住所 〒559-8555 大阪市住之江区南港北1丁目14-16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)21階

参考リンク

大阪府の土壌汚染対策制度

申請案内のリンク

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?