トップページ > 住まい・まちづくり > 土木事務所 > 茨木土木事務所 > 主要施策概要 > 阪急電鉄京都線(摂津市駅付近)連続立体交差事業

印刷

更新日:2025年11月21日

ページID:22438

ここから本文です。

阪急電鉄京都線(摂津市駅付近)連続立体交差事業

1.事業の特徴及び目的

阪急電鉄京都線は、大阪(梅田)と京都(河原町)を結ぶ鉄道で、当該事業区間においては、平成23年3月の摂津市駅の開業により、駅東側では、摂津市立コミュニティプラザや集合住宅等が整備されました。

しかしながら、摂津市駅周辺の踏切では、「開かずの踏切」などにより慢性的な交通渋滞が発生し、また、鉄道により地域が分断され、地域活動の支障となっています。

このため、連続立体交差事業により鉄道を高架化し、5箇所の踏切を一挙に除却することで、交通渋滞や踏切事故を抜本的に解消するとともに、市街地の一体化を図り、また、消防車等緊急車両の迅速性が確保されるなど、地域の発展に大きく寄与するものです。

開かずの踏切:ピーク時間の遮断時間が40分/時以上の踏切

2.事業概要

  • 事業の種類:都市計画事業
  • 事業名称:阪急京都線(摂津市駅付近)連続立体交差事業
  • 事業区間:摂津市庄屋一丁目から茨木市丑寅二丁目
  • 事業延長:約2.1km(摂津市域:約1.5km、茨木市域:約0.6km)
  • 踏切除却数:5箇所(摂津市域4箇所:坪井、産業道路、乙の辻、千里丘 茨木市域1箇所:千里丘上2番)
  • 高架化駅:1駅(摂津市駅)
  • 都市計画事業認可取得 平成30年2月28日
  • 事業費:約508億円
  • 事業者:大阪府、摂津市、茨木市、阪急電鉄株式会社

3.事業効果

  • 道路交通の円滑化 ⇒ 踏切除却による交通渋滞の解消
  • 交通結節機能の強化 ⇒ 駅前広場の整備による利便性の向上
  • 高架下空間の利活用 ⇒ 駐輪場等による新たな高架下空間の活用
  • 沿線地域の環境改善 ⇒ 環境側道の整備や高架化による地域分断の解消

4.経緯

  • 平成29年2月28日 都市計画決定
  • 平成30年2月28日 都市計画事業認可
  • 令和元年~ 用地取得業務
  • 令和5年~ 準備工事(付替道路、文化財調査、支障物件移転工事)

5.周辺状況

摂津市駅付近の状況

産業道路踏切の状況

6.鉄道工事説明会の開催について

 

この度、鉄道工事を令和8年から開始することが決定しましたので、沿線地域を対象とした鉄道工事説明会を開催します。
本説明会はどなたでも参加可能ですが、工区によって説明内容が違うため、参加希望の方は、下の表を確認の上、該当する日程にご参加ください。
なお、説明会の資料は、本説明会がすべて終了した後に掲載します。

工区

開催日程

開催時間

対象地区の自治会

第1工区

12月10日

(水曜日)

19時00分~

新庄屋、中内、千里丘東4丁目、庄屋、正音寺

第2工区

12月11日

(木曜日)

19時00分~

千里丘東4丁目、千里丘ク゛ラント゛ハイツ、小坪井、南千里丘クラフ゛エック゛

第1工区

12月14日

(日曜日)

14時00分~

新庄屋、中内、千里丘東4丁目、庄屋、正音寺

第2工区

12月14日

(日曜日)

16時30分~

千里丘東4丁目、千里丘ク゛ラント゛ハイツ、小坪井、南千里丘クラフ゛エック゛

第3工区

(摂津市域・茨木市域)

12月14日

(日曜日)

19時00分~

小坪井、太中、乙辻、香露園、香和、蔵垣内、丑寅・大正町、

ライオンス゛マンション千里丘カ゛ーテ゛ンシティ

第3工区

(摂津市域)

12月15日

(月曜日)

19時00分~

小坪井、太中、乙辻、香露園、香和

第3工区

(茨木市域)

12月16日※

(火曜日)

19時00分~

蔵垣内、丑寅・大正町、ライオンス゛マンション千里丘カ゛ーテ゛ンシティ

開催場所:摂津市コミュニティプラザ3階 コンベンションホール

※(12月16日のみ茨木市天王小学校 体育館)

【注意事項】

  • 開場は各日とも30分前からです。
  • どなたでも参加可能ですが、全日とも対象地域に沿った説明内容になりますので、日時と対象地域をご確認の上、ご参加ください。
  • 説明会会場駐車場に限りがございますので、お車でのご来場はご遠慮ください。

鉄道工事説明会案内(JPG:998KB)(別ウィンドウで開きます)

7.事業参考資料

阪急電鉄京都線(摂津市駅付近)連続立体交差事業パンフレット(PDF:5,504KB)

8.問合せ先

  • 茨木土木事務所 建設課 道路整備グループ(事業全般)、用地グループ(事業用地関係)
  • 連絡先:072-627-1121(道路整備グループ:内線545、用地グループ:内線564)

9.関係リンク先

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?