大阪府議会 > 会議情報 > 会議報告 > 議会の動き > 議会の動き(令和3年5月から令和4年4月) > 議会運営委員会(令和3年5月から令和4年4月) > 議会運営委員会(令和3年6月9日)
更新日:2019年3月4日
ページID:28655
ここから本文です。
議会運営委員会(令和3年6月9日)
- 開会日時:令和3年6月9日水曜日 午前10時31分から午前10時56分まで
- 出席委員:委員のすがたみはこちら(別ウィンドウで開きます)
<委員長>鈴木 憲(維新)
<副委員長>杉本 太平(自民)
<委員>横山 英幸(維新)、徳村 さとる(維新)、中野 稔子(維新)、三橋 弘幸(維新)、
いらはら 勉(維新)、前田 将臣(維新)、杉江 友介(維新)、上田 健二(維新)、
橋本 和昌(維新)、徳永 愼市(自民)、原田 こうじ(自民)、原田 亮(自民)、
加治木 一彦(公明)、藤村 昌隆(公明)、肥後 洋一朗(公明)
インターネット中継はこちら(外部サイトへリンク)
協議結果の概要は、以下のとおりです。
議案の訂正及び追加提出について
(知事提出資料1「令和3年5月定例府議会提出議案の訂正について(依頼)」参照)(PDF:2,302KB)
(知事提出資料2「令和3年5月定例府議会 提出予定議案の概要(6月9日追加分)」参照)(PDF:226KB)
- 知事から、説明を聴取しました。
議案の訂正の取扱いについて
第1号議案「令和3年度大阪府一般会計補正予算(第3号)の件」の訂正
第30号議案「令和3年度大阪府一般会計補正予算(第4号)の件」の訂正
- 議案の訂正は、会議規則第18条第1項の規定により、本会議の許可事項となっているため、本日の本会議において知事から説明を聴取したのち、議案2件の訂正について諮ります。
- 議案2件の訂正を許可することについて、いずれの会派も「賛成」でした。
- 採決は、「簡易採決」により行います。
追加提出議案の取扱いについて
「令和2年度大阪府一般会計予算繰越明許費繰越計算書報告の件」ほか5件
- 報告6件は、本日の本会議に一括して上程し、知事から説明を聴取します。
- いずれも議決不要の報告であるため、質疑は行わないことで決定しました。
第1号議案の組み替えを求める動議の取扱いについて
第1号議案の組み替えを求める動議
(資料1「第1号議案の組み替えを求める動議」参照)(PDF:190KB)
- 共産の内海公仁議員ほか2人から提出のあった本動議は、所定の要件を満たしているため、本日の本会議において原案とあわせ議題とします。
- 提出者の説明は、内海公仁議員が行います。
- 質疑については、いずれの会派も意向がなかったため、質疑なしとなりました。
- 本動議に対する各会派の賛否を確認したところ、いずれの会派も「反対」でした。
議案の採決について
(資料2「令和3年5月定例会 議案一覧表」参照)(エクセル:16KB)
(資料2「令和3年5月定例会 議案一覧表」参照)(PDF:159KB)
(別途配付「議案の採決順序及び採決方法」参照)(エクセル:15KB)
(別途配付「議案の採決順序及び採決方法」参照)(PDF:57KB)
- 諸議案32件に対する各会派の賛否は、資料2のとおりです。(※参照)
- 採決は、配付した資料のとおり行います。
- 第1号諮問の採決にあたっては、「知事裁決案を適当と認める」とすることについて諮ります。
- 討論については、いずれの会派も意向があり、維新の角谷庄一議員、自民の奥田悦雄議員、公明の川岡栄一議員が行います。
討論の順序は、自民、維新、公明の順とし、討論時間は10分以内とします。
※ 議会運営委員会終了後、民主から資料2に記載の議案第12号及び第17号の賛否の訂正について、委員長に申し出があり、次のとおり資料を差替え。
- (資料2「令和3年5月定例会 議案一覧表」)【訂正後】(エクセル:16KB)
- (資料2「令和3年5月定例会 議案一覧表」)【訂正後】(PDF:240KB)
- (別途配付「議案の採決順序及び採決方法」)【訂正後】(エクセル:15KB)
- (別途配付「議案の採決順序及び採決方法」)【訂正後】(PDF:156KB)
議員提出議案の取扱いについて
議員提出第1号議案「大阪府議会委員会条例一部改正の件」
(資料3「議員提出第1号議案『大阪府議会委員会条例一部改正の件』」参照)(PDF:746KB)
- 「大阪府議会委員会条例一部改正の件」については、第18号議案「大阪府組織条例一部改正の件」に関連し、委員会条例第2条に規定する常任委員会の所管を改正するものです。
- 第18号議案に対する各会派の賛否を確認したところ、可決する見込みであるため、議員提出第1号議案として、本日の本会議に日程を追加し、上程します。
- 本議案は、提出者の説明、質疑、委員会付託及び討論はいずれも省略したうえで採決することに決定しました。
- 採決は、「簡易採決」により行います。
意見書案について
(資料4「令和3年5月定例会 提出予定の意見書案及び決議案調整結果一覧表」参照)(エクセル:15KB)
(資料4「令和3年5月定例会 提出予定の意見書案及び決議案調整結果一覧表」参照)(PDF:129KB)
(資料5「第1号意見書案『コロナワクチン接種に係る従事者の確保に関する意見書』」ほか3件参照)(ワード:71KB)
(資料5「第1号意見書案『コロナワクチン接種に係る従事者の確保に関する意見書』」ほか3件参照)(PDF:276KB)
(資料6「令和3年5月定例会 意見書案一覧表」参照)(エクセル:12KB)
(資料6「令和3年5月定例会 意見書案一覧表」参照)(PDF:80KB)
(資料7「意見書案の採決順序及び採決方法」参照)(エクセル:12KB)
(資料7「意見書案の採決順序及び採決方法」参照)(PDF:56KB)
- 政務調査委員会での調整結果は、資料4のとおりです。
- 全会派一致となった意見書案4件は、資料5のとおり意見書案第1号から第4号として、本日の本会議に一括して上程し、提出者の説明、質疑、委員会付託及び討論はいずれも省略することで決定しました。
- 少数会派の賛否は、資料6のとおりです。
- 採決は、資料7のとおり行います。
本日(閉会日)の議事進行について
(別途配付「本日(閉会日)の議事進行(案)」参照)(ワード:23KB)
(別途配付「本日(閉会日)の議事進行(案)」参照)(PDF:80KB)
(資料8「委員会の調査事件」参照)(ワード:25KB)
(資料8「委員会の調査事件」参照)(PDF:141KB)
- 本日の議事進行は、配付した資料のとおりです。
- 資料8の委員会の調査事件は、「簡易採決」により、各委員会に閉会中の調査を付託します。
今後の定例会の日程について
(資料9(1枚目)「令和3年9月定例会日程(案)」)(エクセル:18KB)
(資料9(1枚目)「令和3年9月定例会日程(案)」)(PDF:86KB)
(資料9(2枚目)「令和4年2月定例会日程(案)」(エクセル:15KB)
(資料9(2枚目)「令和4年2月定例会日程(案)」(PDF:59KB)
(資料9(3枚目)「令和4年5月定例会日程(案)」参照)(エクセル:14KB)
(資料9(3枚目)「令和4年5月定例会日程(案)」参照)(PDF:55KB)
- 本年9月定例会から翌年5月定例会までの日程案は、現時点では資料9のとおりとすることで決定しました。
- 本日付けで府議会ホームページに掲載します。
- 各定例会前に、改めて会議日程案を確認します。
その他
- 維新より、議会運営委員会の前に開会した理事会で議長から発言のあった、コロナ禍における閉会中の委員会調査に関する議長団からの要請を、直接、委員会の正副委員長に伝えるべきと発言あり。
- 維新より、議員への連絡手段の一つであるFAXを廃止し、メールに統一すべきとする提案あり。
- いずれも正副議長団で預かることとなりました。