トップページ > しごと・産業 > 産業情報 > 農業 > 泉州農と緑の総合事務所 > 泉州のみどりについて > アドプトフォレスト(冒険の森活動)清水建設株式会社

印刷

更新日:2025年9月19日

ページID:24917

ここから本文です。

アドプトフォレスト(冒険の森活動)清水建設株式会社

冒険の森づくり活動(清水建設株式会社)

新着情報(9月19日更新)

令和7年度 冒険の森づくり活動が実施されます

R7「冒険の森」チラシR7「冒険の森」づくり活動チラシ(裏)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小中学生の子供とその家族を対象に、森と人との関わりについて理解を深めてもらうために、楽しく森林と触れ合う機会を提供する活動です。

本イベントは清水建設株式会社のCSR活動として実施されます。

参加希望の方はチラシ内イベント概要及び確認事項についてご確認の上、下記フォームからお申し込みください。

申込フォーム:https://docs.google.com/forms/d/1f4wzeQnQy9yXQSEGIIBOpoTNXvJwyGj1VcxC6ZRj3DQ/edit

申込締切:令和7年10月13日(月祝)午後5時まで

令和7年度 冒険の森づくり活動チラシ(PDF:866KB)

活動場所

貝塚市木積(府立少年自然の家)

活動内容

冒険の森づくり活動

健全な森にするために大切な作業である木や竹の間伐や植樹の体験やその木や竹を使った物づくり体験、ロープを使った木登り(ツリーイング)体験など、子供たちに森と人との関わりについて理解を深めてもらうために、楽しく森林と触れ合う機会を提供する活動です。

植樹体験

植樹の体験
がんばって大きな穴を掘っています。(平成26年11月)

植樹した木
植えた後には記念のプレートをつけました。

竹や木を使った物づくり体験

竹の下駄作り
竹の下駄づくり(平成28年11月19日)

竹の箸づくり
竹の箸(はし)づくり(平成28年11月19日)

ツリーイング(ロープを使った木登り)

ツリーイングは欧米で大きな木のせん定作業等を安全に行うための技術を元に、誰でも木登り等を楽しめるように改良された遊びです。

晴れの日のツリーイング
子どもたちはすぐにコツをつかんで登っていきます(平成26年11月)

子供達の体験の様子
雨の日は体育館で体験です(平成28年11月19日)

その他

おやつ(焼き芋)(平成28年11月)

もみ殻で芋を焼いているところ
籾がらと落ち葉で焼き芋。子供たちは興味津々。(平成28年11月19日)

焼き芋の配布
「どれがおいしいかな」列に並んでもらいます。

清水建設担当者の挨拶
清水建設株式会社より、この体験が森林保全の大切さを学ぶ機会となって欲しいとのお話がありました。

記念写真
みんな揃って記念撮影(平成28年11月19日)

泉州地域内のアドプトフォレスト活動一覧へ戻る

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?