ここから本文です。
令和7年度 宿泊施設講習会
大阪府では、国内外から訪れる観光客が快適に府内の宿泊施設で滞在できるよう、宿泊施設の営業者等のサービスや衛生管理の向上に取り組んでいます。
令和7年度、マナー講師の上田由佳子氏を招き、接遇マナーやクレーム対応など実践的な話をいただく講習会を行いました。
更新情報New!!
令和7年10月1日(水曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで、講習会動画と資料を期間限定で公開します。
講習会動画と資料は、このページ下部「6.講習会動画、資料」からご確認いただけます。
開催内容
1.対象者
- 府内で旅館業・国家戦略特別区域法外国人滞在施設経営事業・住宅宿泊事業を営んでいる方及びスタッフ
- 今後府内で事業を予定されている方
2.内容
1 講 演
「顧客満足を支える「人」の力 〜接遇・クレーム・カスハラ対応の実践〜」
講師 NPO法人日本サービスマナー協会 特別講師 上田 由佳子 氏
2 府からの情報提供
障害者差別解消法に関すること、宿泊施設に係る行政指導事例など
3.開催日時・会場等
各日とも内容は同じです。
日時 | 会場(所在地) | 定員 | 参加申込締切 | |
---|---|---|---|---|
7月15日(火曜日) | 午前10時30分から午前12時まで | 大阪市立北区民センター 2階ホール | 200人 | 7月14日 (月曜日) 午後5時00分 |
大阪市北区扇町2-1-27 | ||||
最寄駅:大阪メトロ堺筋線 扇町駅から徒歩3分 | ||||
9月9日(火曜日) |
午前10時※から午前11時30分まで
|
opsol(おぷそる)福祉総合センター 3階大会議室 | 200人 | 9月8日 (月曜日) 午後5時00分 |
岸和田市野田町1-5-5 | ||||
最寄駅:南海電鉄南海本線 岸和田駅から徒歩5分 | ||||
9月17日(水曜日) | 午前10時30分から午前12時まで | 大阪市立西成区民センター 1階ホール | 200人 | 9月16日 (火曜日) 午後5時00分 |
大阪市西成区岸里1-1-50 | ||||
最寄駅:大阪メトロ四つ橋線 岸里駅からすぐ |
4.参加方法
申込は終了しました。
5.お知らせ
現在、大阪府では外国人等観光客向けのマナー啓発コンテンツを制作中です!
皆様の施設でも自由に使っていただけるよう、12月ごろ掲載予定です。
6.講習会動画、資料(公開期限:令和8年3月31日まで)
[1]講演「顧客満足を支える「人」の力 〜接遇・クレーム・カスハラ対応の実践〜」
動画(外部サイトへリンク)/スライド資料(PDF:1,244KB)
[2]宿泊施設に関係する障害者差別解消法
~障がいを理由とする差別を解消し共生社会を実現するには~
動画(外部サイトへリンク)/スライド資料(PDF:1,920KB)
[3]よりよい宿泊施設へ ~苦情及び行政指導例~
動画(外部サイトへリンク)/スライド資料(PDF:2,785KB) 参考資料(PDF:589KB)
![]() |
本講習会は宿泊税を活用して実施しています。 |