ここから本文です。
変更・再交付の手続き(難病法に基づく制度)
こんな時は速やかに下記手続きを行ってください
- 変更届・・・氏名、住所、加入する医療保険等の変更があった場合
- 変更申請・・・自己負担上限額の変更、高額かつ長期の該当、疾病の追加や変更を希望する場合
- 再交付申請・・・受給者証を紛失、破損又は汚損した場合
手続きは住所地を管轄する保健所(東大阪市は保健センター、寝屋川市はすこやかステーション)で行ってください。郵送で行う場合は、事前に各保健所(保健センター)にご相談ください。
1.変更届(特定医療費(指定難病)支給認定申請内容変更届)
- 様式 特定医療費(指定難病)支給認定申請内容変更届(エクセル60KB) 特定医療費(指定難病)支給認定申請内容変更届(PDF:335KB)
- マイナンバーの記載についてはこちらをご覧ください。(ワード:25KB) マイナンバーの記載についてはこちらをご覧ください。(PDF:172KB)
- 書類省略についてはこちらをご覧ください。(PPT:102KB) 書類省略についてはこちらをご覧ください。(PDF:345KB)
変更のあった届出内容に応じて、下記添付書類と一緒に提出してください。
変更事項 |
添付書類 |
---|---|
氏名 | 住民票、運転免許証、マイナンバーカード、戸籍抄本等の新旧氏名及び通称名が確認できる公的書類。 |
住所 | 住民票、マイナンバーカード、運転免許証等の新住所及び生年月日が確認できる公的書類。 ※他の都道府県や大阪市・堺市に転出される方は他の都道府県及び大阪市・堺市への転出入の手続きのページをご覧ください。 |
加入医療保険等 |
|
支給認定基準世帯員 | 世帯全員の住民票及び医療保険の資格情報が確認できる資料(「健康保険証」又は「資格情報のお知らせ」もしくは「資格確認書」の写し等)、支給認定基準世帯員(患者と同じ医療保険に加入する人)の人数の変更が確認できる書類。 |
2.変更申請(特定医療費(指定難病)支給認定変更申請書)
- 様式 特定医療費(指定難病)支給認定変更申請書(エクセル:58KB) 特定医療費(指定難病)支給認定変更申請書(PDF:225KB)
- マイナンバーの記載についてはこちらをご覧ください。(ワード:25KB) マイナンバーの記載についてはこちらをご覧ください。(PDF:172KB)
- 書類省略についてはこちらをご覧ください。(PPT:102KB) 書類省略についてはこちらをご覧ください。(PDF:345KB)
変更したい申請内容に応じて、下記添付書類と一緒に提出してください。
変更事項 |
添付書類 |
---|---|
階層区分(月額自己負担上限額) 生活保護の開始・廃止 |
※変更適用は、申請受付月の翌月(申請日が1日の場合は申請月)からです。(生活保護に係る変更は開始日・廃止日まで遡及します。) |
指定難病の追加・変更 | 臨床調査個人票(新規)(外部サイトへリンク) ※難病指定医が作成したものに限ります。主治医が難病指定医かは医療機関に確認するか、難病指定医及び協力難病指定医の一覧で確認ください。 ※疾病追加・変更が認定された場合、変更適用は「重症度を満たしていることを診断した日等」へ遡ります。遡り期間は原則として申請日から1か月です。ただし臨床調査個人票の受領に時間を要した、または症状の悪化等により申請書類の準備や提出に時間を要したなど、診断年月日から1月以内に申請を行わなかったことについてやむを得ない理由があるときは、最長3か月となります。 |
人工呼吸器・体外式補助人工心臓の装着 |
人工呼吸器(エクセル:37KB) 人工呼吸器(PDF:562KB) |
医療保険上の同一世帯に、難病又は小児慢性の医療費助成受給者が増えた場合等 |
それぞれの医療受給者証の写し(申請中の場合は、申請書の写し) |
高額かつ長期(高額難病治療継続者)の該当 |
※市町村民税課税世帯の方の、月額自己負担上限額を減額する制度です。 |
指定医療機関の追加 |
特になし(申請書へ直接、医療機関名・住所・電話番号を記載ください。) |
3.再交付申請
様式 特定医療費(指定難病)受給者証再交付申請書(エクセル:27KB) 特定医療費(指定難病)受給者証再交付申請書(PDF:147KB)