印刷

更新日:2025年10月29日

ページID:34443

ここから本文です。

人権ポータルサイト<ゆまにてなにわWEB>

大阪府人権ポータルサイト ゆまにてなにわWEBのページです。

「ゆまにて(humanité)」とは、フランス語で「人間性」という言葉(英語ではhumanity)です。
人間にとってかけがえのない人権という文化を「なにわ(大阪)」に創りたい…という思いをこめています。

はじめに

人権と聞くと、何か堅苦しく難しいものと思われがちです。
しかし、人権はわたしたち一人ひとりにとってかけがえのないものであり、誰もが生まれながらにして持っている人間として幸せに生きていくための権利です。
わたしたちは、誰もが平等で幸せに生活できるように、お互いを尊重し、力をあわせて思いやりのこころを大切にする社会を築くことで、はじめて一人ひとりが豊かに生きることができるのです。

トピックス

人権啓発動画

新たな人権啓発動画を作成しました!

『みんなが笑いあえる世界へ』

『性のありかたはひとつじゃない』

人権問題別集中相談

10月のテーマは「同和問題・部落差別」お悩み相談です。
令和7(2025)年度大阪府人権相談窓口「人権問題別集中相談」10月のテーマ「同和問題・部落差別」(外部サイトへリンク)

11月のテーマは「ヘイトスピーチ」お悩み相談です。
令和7(2025)年度大阪府人権相談窓口「人権問題別集中相談」11月のテーマ「ヘイトスピーチ」(外部サイトへリンク)

リレーエッセイ

令和7(2025)年度第1回リレーエッセイ:堺市×羽衣国際大学戦後80年に向けた「堺大空襲 次世代の語り部育成」の取組(外部サイトへリンク)
令和7(2025)年度 第2回リレーエッセイ:今、改めて振り返る部落問題への取組み~法と人々の意識の変化を背景に(近畿大学人権問題研究所 特任主任教授 北口末廣さん)(外部サイトへリンク)

大阪府からのお知らせ

「大阪府部落差別事象に係る調査等の規制等に関する条例」啓発推進月間について
「大阪府ヘイトスピーチ解消推進条例」啓発推進月間について
報道発表資料/アート企画展「about me 9 わたしを知って 永遠の謎解き」を開催します
報道発表資料/「大阪府性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター」の通称決定及び移転について
報道発表資料/「健康課題と仕事の両立応援セミナー」を開催します!

各種相談窓口はこちら

様々な人権のこと

女性の人権についてはこちら 子どもの人権についてはこちら 高齢者の人権 障がい者の人権についてはこちら

同和問題についてはこちら 外国人の人権 HIV陽性者の人権についてはこちら ハンセン病回復者やその家族の人権

こころの病 犯罪被害者や家族の人権についてはこちら 個人情報保護 インターネット上の人権侵害

北朝鮮による拉致問題についてはこちら 性的マイノリティの人権についてはこちら 職業や雇用をめぐる人権問題についてはこちら ホームレスの人権についてはこちら

平和施策についてはこちら さまざまな人権問題

人権局の取り組み

啓発冊子等はこちら 条例・計画等についてはこちら

審議会関係についてはこちら その他の取り組みについてはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?