ここから本文です。
「次世代スマートヘルススタートアップ創出事業」に係る企画提案の公募について
新着情報
令和6年4月1日(月曜日)問い合わせ先(応募書類の提出先、質問の送付先、説明会の申込先)が変わりました!
令和6年4月4日(木曜日)公募の取り下げについて掲載しました。
令和6年8月5日(月曜日)公募の開始について掲載しました。
令和6年8月14日(水曜日)公募要領について、一部修正を行い、公募要領等ダウンロードファイル一覧に様式11を追加しました。
新旧対照表(ワード:21KB) 新旧対照表(PDF:216KB)
令和6年8月16日(金曜日)質問への回答を掲載しました。
令和6年8月21日(水曜日)仕様書及び公募要領に訂正がありました。訂正箇所は以下のとおりです。お詫びして訂正いたします。
公募要領新旧対照表(ワード:21KB) 公募要領新旧対照表(PDF:232KB)
仕様書新旧対照表(ワード:21KB) 仕様書新旧対照表(PDF:185KB)
令和6年8月22日(木曜日)様式4に訂正がありました。訂正箇所は以下のとおりです。お詫びして訂正いたします。
様式4新旧対照表(ワード:20KB) 様式4新旧対照表(PDF:151KB)
令和6年8月28日(水曜日)質問への回答を更新しました。
本公募について
大阪府では、スマートシティ戦略ver.2.0(令和4年3月)を策定し、次世代スマートヘルス分野(治療・予防アプリなどに関する分野をいう。以下同じ。)のスタートアップを支援し、府民QOL向上を図ることとしました。
次世代スマートヘルス分野は、国においても、今後、毎年20%の成長が見込まれるとされ、「Dash for SaMD」など政策パッケージが展開されています。
これらを受けて、大阪府ではこれまで、次世代スマートヘルス分野のスタートアップの資金的支援を行うデジタルヘルスファンド大阪設置促進と、このファンドを核とした支援環境としての次世代スマートヘルス・ラウンドテーブル大阪の設置運営を行ってきました。
今後、2025年日本国際博覧会に向けて、大阪に次世代スマートヘルス分野のスタートアップ・エコシステムを確立させることをめざして、本事業を実施することとしました。
このたび、この事業について、民間事業者等の知識やノウハウ等を活用し、より効果的・効率的に実施するため、企画提案公募により受託事業者を募集します。
※スタートアップ・エコシステム
エコシステムは本来、生態系を意味し、産学官などの多様な機関の相互の関係等の中でスタートアップが成長することのできる仕組みや環境などのことをいいます。
事業概要
1.事業名
次世代スマートヘルススタートアップ創出事業
2.事業内容
- (1)次世代スマートヘルス分野のスタートアップの発掘
- (2)スタートアップの治療・予防アプリ等の社会実装支援
- (3)万博開催の機を捉えたスタートアップの治療・予防アプリ等の社会実装機会の拡大支援
- (4)PR等
3.スケジュール
- 令和6年8月5日(月曜日)公示
- 令和6年8月20日(火曜日)説明会開催
- 令和6年8月26日(月曜日)質問受付締切
- 令和6年9月4日(水曜日)提案書類提出締切
- 令和6年9月12日(木曜日)選定委員会
- 令和6年9月中旬(予定)契約締結
- 令和6年9月下旬(予定)事業開始
- 令和8年3月31日(火曜日)事業終了
4.事業上限額
160,000千円(税込)※本事業を実施するすべての経費を含む
事業実施年度 |
委託上限額(税込) |
---|---|
令和6年度 |
60,000千円 |
令和7年度 |
100,000千円 |
合計 |
160,000千円 |
応募の手続き
公募要領の「3.公募参加資格」を確認の上、必要な書類を受付期間内に提出してください。
1.公募要領等の入手方法
以下からダウンロードできます。郵送による配布は行いません。
資料名称 |
Wordファイル |
PDFファイル |
---|---|---|
公募要領(令和6年8月21日差し替え) | ||
事業委託仕様書(令和6年8月21日差し替え) | 仕様書(ワード:2,330KB) | 仕様書(PDF:1,410KB) |
様式1から9(令和6年8月22日差し替え) | ||
様式10※契約時に提出 | ||
様式11(令和6年8月14日追加) | 様式11(ワード:47KB) | 様式11(PDF:75KB) |
参考資料 |
2.公募要領等の配布期間
令和6年8月5日(月曜日)から令和6年9月4日(水曜日)正午まで
3.応募書類の受付期間
令和6年8月5日(月曜日)から令和6年9月4日(水曜日)正午まで
(土曜日、日曜日及び祝日を除く。9月4日以外の平日は、午前10時から午後5時まで。)
4.応募書類の提出方法
書類は、上記応募受付期間中に受付場所へ持参してください。持参するときは事前にご連絡ください。
(郵送、電子メール及びシステム等による提出は認めません。)
提出先
大阪府スマートシティ戦略部特区推進課特区推進・規制改革グループ
住所:大阪市住之江区南港北1丁目14-16大阪府咲洲庁舎34階
持参するときは、必ず事前に電話にて当課(06-6210-9099)にご連絡ください。
(電話は、平日午前10時から午後5時まで。)
5.費用の負担
応募に要する経費は、すべて応募者の負担とします。
説明会 説明会は終了いたしました。
募集にあたり説明会を開催します。お申し込みいただいた方あてに説明会のURLを送付します。
1.開催日時
令和6年8月20日(火曜日)午後4時から午後5時まで
2.開催方法
オンライン会議システムMicrosoft Teamsを用いて実施します。
3.申込み
令和6年8月5日(月曜日)から令和6年8月13日(火曜日)午後4時までに、電子メールにて、お申し込みください。
また、障がい等のある方で、説明会において配慮が必要である場合は、その旨を申込み時にお知らせください。
【メール送付先】※メールの件名や本文に記載していただきたい内容等については、公募要領をご確認ください。tokkusuishin@gbox.pref.osaka.lg.jp
メール送信後、必ず電話にて当課(06-6210-9099)あて受信の確認をお願いします。
(電話は、平日午前10時から午後5時まで。)
質問の受付
1.受付期間
令和6年8月5日(月曜日)から令和6年8月26日(月曜日)午後5時まで
2.提出方法
電子メール(tokkusuishin@gbox.pref.osaka.lg.jp)にて受付を行います。
質問への回答は本ホームページに掲示し、個別には回答しません。
メール送信後、必ず電話にて当課(06-6210-9099)あて受信の確認をお願いします。
(電話は、平日午前10時から午後5時まで。)
3.質問への回答
令和6年8月28日(水曜日)更新
質問への回答(エクセル:30KB) 質問への回答(PDF:870KB)
審査方法及び結果の公表
1.審査方法
外部委員で構成する選定委員会による書類審査及びプレゼンテーション審査を行います。
なお、障がい等のある方で、プレゼンテーション審査において配慮が必要である場合は、応募書類の提出の際に併せて書面にてお知らせください。
(様式等は問いません。)
2.審査結果の公表
契約交渉の相手方決定後、すべての応募者に通知するとともに、本ホームページで公表します。
その他
1.応募にあたって
以下から大阪府公募型プロポーザル方式実施基準、公募型プロポーザル方式応募提案・見積心得をダウンロードし、熟読のうえ遵守してください。
大阪府公募型プロポーザル方式実施基準、公募型プロポーザル方式応募提案・見積心得について
2.ハートフル条例について
公募型プロポーザル型事業者選定により大阪府と契約を締結される事業主は、大阪府障害者等の雇用の促進等と就労の支援に関する条例第17条第1項の規定により、障がい者の雇用状況を報告していただく必要があります。
なお、障がい者の法定雇用率が未達成の事業主につきましては、障がい者の雇入れ計画を提出していただき、法定雇用率の達成に向けた取組みをしていただく必要があります。
詳しくは、大阪府障がい者雇用促進センターのホームページをご覧いただくか、電話(06-6360-9077)でお問合せください。
<ホームページアドレス>https://www.pref.osaka.lg.jp/koyotaisaku/sokushin-c/index.html