ここから本文です。
令和7・8年度【建設工事】競争入札参加資格申請【業種追加】
建設工事競争入札参加資格の業種追加申請を受け付けています。(資格有効期間:認定日から令和9年3月31日まで)
申請期間
- 令和7年4月1日(火曜日)から令和8年2月10日(火曜日)まで
- 毎月10日までに電子申請のあったもので、書類が同月15日までに添付されたものについて、翌月1日に資格認定・名簿登録を行っております。(ただし、10日又は15日が土曜日、日曜日及び休日の場合は、直後の開庁日となります。)
※上記の申請期間内であっても、システムメンテナンス等の都合により、電子申請ができない場合がありますので、あらかじめご了承願います。
申請方法
- インターネットによる電子申請です。
- 電子契約ポータルサイトの「入札参加資格の登録・変更・名簿等」→「入札参加資格申請」からログイン(または新規登録)してください。
- 電子申請後、書類を添付(アップロード)してください。
- 電子申請と添付書類の内容を確認し、受付処理を行います。
- 受付処理後、電子契約システムから「受付結果のお知らせ」メールを送信しますのでご確認ください。
- 申請前に「操作マニュアル」も併せてご確認ください。
【注意】行政書士または行政書士法人でない者が、業として他人の依頼を受け報酬を得て官公署に提出する書類その他権利義務又は事実証明に関する書類を作成することは行政書士法により禁じられています。
1.電子申請
- 電子契約ポータルサイトの「入札参加資格の登録・変更・名簿等」→「入札参加資格申請」からログインすると「電子申請システム」画面が表示されます。
- 「電子申請システム」→「建設工事」→「建設工事競争入札随時申請の「業種追加申請」」をクリックし、電子申請してください。
2.書類を添付 (注意)添付書類が提出されていない場合、申請を受付できません。
- 提出が必要な書類を下記の添付書類一覧で確認し、書類を電子契約システム上でアップロードし添付してください。(PDF等で添付)
- 郵送等、紙での書類提出は出来ません。
添付書類一覧
書類名 |
備考 |
|
1 |
|
|
2 |
経営規模等評価結果通知書・総合評定値通知書(経営事項審査結果通知書) |
|
申請状況について
「到達」 |
電子申請後、大阪府が添付書類を確認するまで |
---|---|
「補正要求」※ |
添付書類の不備又は入力された申請内容に不備がある場合で、添付書類の再提出又は申請内容の修正を再確認するまで |
「審査中」 |
受付が終了し、資格審査が終了するまで |
「手続き終了」 |
資格審査が終了し、資格認定・名簿登録をされたとき |
(※)補正要求の場合は、取扱状況に「只今到達です。」と表示されますが、通信欄に「補正要求されています。」と表示されます。
補正内容については通信欄に記載していますので、内容を確認し速やかに補正申請してください。
申請後の手続き
取り下げ
- 誤った内容で申請してしまった時は、電子契約システムの「状況確認」より「申請取下げ」をクリックし、画面の案内に沿って改めて申請し直してください。
なお、申請が受付され、資格審査が終了するまで(申請取扱状況が「審査中」の場合)に申請を取り下げる場合は、電子契約システム画面の「建設工事」⇒「変更申請」の「登録辞退・業種辞退・許可区分の変更」より画面の案内に沿って手続きしてください。
お問い合わせ/FAQ
電子申請システムの操作などについて
・電子申請システムの操作などについて、専用の電話相談窓口を設置しています。
・初めて申請される方も安心して利用できるよう、専門知識を持った技術者がパソコンの各種設定や操作方法等についてアドバイスします。
大阪府電子契約ヘルプデスク<ご連絡の前に、下記「FAQ」をご参照ください>
電話:06-4400-5180(平日9時から18時)
入札参加資格制度について
総務部 契約局 総務委託物品課 総務・資格審査グループ (資格審査担当)
電話:06-6944-6429・6803(平日9時から18時)