印刷

更新日:2019年12月24日

ページID:25963

ここから本文です。

SNSの使い方をチェック!(#挑戦)

#ホーム #挑戦 #動画 #相談 #ルール

ネットリテラシーテストに挑戦!めざせ満点!

あなたは「小学生」?それとも「中学生・高校生等」? 該当する方のもずやんをタップしてね!

小学生 中学生・高校生等

小学生向け ネットリテラシーテスト

さあ、めざせ満点!!次の質問を○×で答えてください。
解答(かいとう)&解説(かいせつ)は「解答(かいとう)はこちら」をタップしてください。
(質問番号1番から10番の質問、解答、解説は安心ネットづくり促進協議会作成)

ひらがなばんネットリテラシーテストはこちら
ネットリテラシーテスト(PDF:37KB) ネットリテラシーテスト(ワード:19KB)

ひらがなばんネットリテラシーテストかいとうとかいせつはこちら
ネットリテラシーテストかいとうかいせつ(PDF:39KB) ネットリテラシーテストかいとうかいせつ(ワード:20KB)

質問と解答へのリンク一覧

質問
番号

質問

1

パソコンやスマホでインターネットを使うときには危険があるが、ゲーム機でインターネットを使っても危険はない。

→質問1の解答(かいとう)はこちら

2

ネットで誰かの悪口を書いても、犯罪とはならない。

→質問2の解答(かいとう)はこちら

3

スマホにアプリを入れるとき、確認の項目があっても読まずに「はい」と答えておけば問題ない。
→質問3の解答(かいとう)はこちら

4

お気に入りのアーティストの歌詞を勝手にネットにのせることは、法律違反だ。

→質問4の解答(かいとう)はこちら

5

ネットのゲームで「無料」と書かれているものは、どのように遊んでもお金はかからない。
→質問5の解答(かいとう)はこちら

6

友達とネットでひどいけんかをしてしまったら、先生やおうちの人に早めに相談したほうがよい。
→質問6の解答(かいとう)はこちら

7

子どもが使う携帯電話やスマホのフィルタリングは勝手に外してはいけない。
→質問7の解答(かいとう)はこちら

8

ネットの掲示板に友達の悪口が書かれているのを見つけたら、友達に言わずに、掲示板を運営している人に、悪口を消してほしいと早く頼むとよい。
→質問8の解答(かいとう)はこちら

9

友達がいたずらをしているところを写真に撮ってネットにのせても、自分がいたずらをしていなければ怒られることはない。
→質問9の解答(かいとう)はこちら

10

パスワードがないと使えないサービスでは、自分のパスワードを仲のよい友達に教えておくほうがよい。
→質問10の解答(かいとう)はこちら

11

子どもが「大人」ですとウソをついてスマホなどを買ってもよい。
→質問11の解答(かいとう)はこちら

12

スマホなどの画面に「登録完了 ○○円を請求します。キャンセルは××へすぐに連絡を!」など表示されたら、画面をタップしたり、表示されている連絡先に連絡するとよい。
→質問12の解答(かいとう)はこちら

13

オンラインゲームでアイテムを買うことは契約になる。
→質問13の解答(かいとう)はこちら

中学生・高校生等向け ネットリテラシーテスト

さあ、めざせ満点!!次の質問について、アからエのなかで1つ選んでください。
解答&解説は「解答はこちら」をタップしてください。
(質問番号1番から10番の、質問、解答、解説は安心ネットづくり促進協議会作成)

ふりがなつきネットリテラシーテストはこちら(中学生・高校生向け)
ネットリテラシーテスト(PDF:135KB) ネットリテラシーテスト(ワード:29KB)

ふりがなつきネットリテラシーテスト解答解説(かいとうかいせつ)はこちら(中学生・高校生向け)
ネットリテラシーテスト回答解説(PDF:132KB) ネットリテラシーテスト回答解説(ワード:25KB)

質問と解答へのリンク一覧

質問
番号

質問

1

オンラインゲームには24時間いつでもネット上で仲間等を見つけ、その仲間と楽しむことが出来るが、この機能を利用する際の対応として、最も適切なものはどれか。

  •  ゲームの中の仲間とは本当の意味でつながっているので、信頼して問題ない
  •  ゲーム中に、食事などでの中断はチームの仲間に悪いので抜けないようにする
  •  ネットにつなぐ際は、ゲームをする時間をやる前に決めておく
  •  言葉や内容の意味がわからない

→質問1の解答はこちら

2

18歳未満が携帯ゲーム機を利用する際に気を付けることとして、最も適切なものはどれか。

  •  携帯ゲーム機であれば個人情報がネットに流れる心配はない
  •  携帯ゲーム機でネット接続する時はフィルタリングを設定するべきである
  •  携帯ゲーム機のネットワークは子ども用に設計されているので安全である
  •  言葉や内容の意味がわからない

→質問2の解答はこちら

3

ネットにおけるいじめに関する説明として、適切なものはどれか。

  •  ネット上でも、いじめが犯罪になる可能性がある
  •  ネット上では、匿名で書き込めば特定されないので悪口をいうこともできる
  •  ネット上で知らないうちに自分が加害者になってしまう可能性はない
  •  言葉や内容の意味がわからない

→質問3の解答はこちら

4

スマホで使用するアプリの説明の中には、個人情報を外部に送信するアプリもある。この説明として、最も適切なものはどれか。

  •  ダウンロードする前にアクセス許可設定などを確認したほうが良い
  •  無料でも役に立つアプリが多いので、すべて利用して問題ない
  •  アプリマーケット上のアプリは信頼性・安全性は高いので安心してよい
  •  言葉や内容の意味がわからない

→質問4の解答はこちら

5

高校生がコミュニケーションアプリのID交換掲示板を利用する場合に、当てはまるものとして最も適切なものはどれか。

  •  掲示板の書き込みは相手がどんな人か分からず、犯罪を企てる人もいる可能性があるので、気軽に利用すべきではない
  •  単にIDを交換するだけなので、特に注意の必要はない
  •  こういった掲示板では必ずウイルスに感染するため危険である
  •  言葉や内容の意味がわからない

→質問5の解答はこちら

6

大好きなアーティストの歌詞を個人のSNSに掲載した。この行為の説明として、最も適切なものはどれか。

  •  歌詞の一部を掲載するのであれば、全く問題はない
  •  いくら好きなアーティストでも無断で掲載するのは違法である
  •  全体公開ではなく、仲のいい友人のみに公開をしたので問題はない
  •  言葉や内容の意味がわからない

→質問6の解答はこちら

7

ネット上のゲーム課金について、適切なものはどれか。

  •  無料と記載してあるゲームであれば、一切お金が掛かることはない
  •  年齢によっては、上限金額が定められているものがある
  •  ゲーム内のコインは使わなくなった場合、返金される
  •  言葉や内容の意味がわからない

→質問7の解答はこちら

8

次の中で法律上、18歳未満の【書き込みが禁止されている】ものはどれか。

  •  異性との出会いを目的とするサイトでの交際相手募集
  •  酒やタバコの広告についての意見
  •  コミュニケーションアプリでの自己紹介
  •  言葉や内容の意味がわからない

→質問8の解答はこちら

9

次の中で、法律で定められているものはどれか。

  •  高校生は自分で判断して、段階的にフィルタリングをゆるめても良い
  •  保護者は青少年がインターネットを適切に活用する能力を習得させることに努めなければならない
  •  保護者名義でスマホを購入する場合に限り、利用者が18歳未満であっても利用者や年齢を伝える必要はない
  •  言葉や内容の意味がわからない

→質問9の解答はこちら

10

インターネット上で、自分のIDとパスワードを他人に教えるだけで簡単にお金がもらえる方法があると友人から聞いた。次の中で、適切なものはどれか。

  •  もらえる金額が高額であれば、やってみてもいい
  •  もらえる金額が少額であれば、問題はない
  •  いくらお金がもらえるとはいえ、他人にIDやパスワードを教えてはいけない
  •  言葉や内容の意味がわからない

→質問10の解答はこちら

11

オンラインゲームでアイテムを買うことについて、適切なものはどれか。
  •  オンラインでアイテムを購入することは契約になる
  •  オンラインゲームは仮想空間なので、アイテムを購入しても契約にはならない
  •  すでにデータ通信でお金を払っているのでアイテムを購入してもお金はかからない
  •  言葉や内容の意味がわからない
→質問11の解答はこちら

12

インターネット通販に関する説明として、最も適切なものはどれか。

  •  インターネット通販で安いものを見つけたら、早い者勝ちなので、すぐに購入ボタンを押したほうがいい
  •  インターネット通販で購入するときは購入前に条件などを確認したほうがよい
  •  インターネット通販はボタンをクリックするだけで、お店の人と話さず購入でき、便利なのでどんな物でも、インターネット通販で購入すべき
  •  言葉や内容の意味がわからない

→質問12の解答はこちら

13

本屋さんで本の記事を撮影し、その写真をSNSにアップすることについて、適切なものはどれか。

  •  スマホなどのカメラで内容を撮影し、SNSにアップしてもお金がかからないのでどんどんやるべき
  •  自分や友達だけしか見ないのであれば、SNSに本の内容をアップしてもかまわない
  •  本や雑誌の内容を撮影し、勝手にSNSなどにアップすると逮捕されることもある。
  •  言葉や内容の意味がわからない

→質問13の解答はこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?