届出様式等は窓口では配布しておりません。申請様式等をダウンロードする場合は下記PDFまたはWORDの箇所をクリックしてください。
PDFをご利用になるにはAdobe Readerが必要です。
Adobe System社のサイトからAdobe Reader(無償)をダウンロードできます。
※変更届の提出部数は、正本1部、副本1部の計2部です。
なお、この提出部数については、知事免許業者に関するものです。
大臣免許業者に関する提出部数等については、こちらの (10)大臣免許申請 をクリックしてください。
副本は、すべてコピーでも可ですが、添付書類も含めて省略せずに作成して下さい。
また、副本は、受付印を押印し、申請者の方の控えとして返却させていただきます。
※平成23年5月2日から大阪府知事免許に係る宅建業免許変更届出の郵送による受付を実施します。
郵送による手続きのご案内PDF [PDFファイル/259KB]
Word [Wordファイル/44KB]
郵送チェックリスト [PDFファイル/220KB]
□=指定様式 △=官公庁の証明 ○=手元保管、各自作成
事項 | 提出書類 | 添付書類 | |
---|---|---|---|
1 | 商号又は名称 | 1△法人の登記簿謄本(履歴事項全部証明書:法人のみ) 【手数料の納付方法】 →(http://www.pref.osaka.lg.jp/kaikei/madoguchi/index.html) ○納付窓口の設置場所及び取扱時間 ➁コンビニエンスストアでも手数料を納付いただけます。 | |
2 | 法人の役員就任 | □変更届出書 (第一面 第二面 ![]() ![]() □免許証書換え交付申請書 (代表者に変更のある場合のみ) | 3△法人の登記簿謄本(履歴事項全部証明書:就任したことがわかるもの) →(http://www.pref.osaka.lg.jp/kaikei/madoguchi/index.html) ○納付窓口の設置場所及び取扱時間 ➁コンビニエンスストアでも手数料を納付いただけます。 |
3 | 法人の役員退任 | □変更届出書 (第一面 第二面 ![]() ![]() | 1△法人の登記簿謄本(履歴事項全部証明書:退任したことがわかるもの)場合によっては、閉鎖謄本も必要。 2□宅地建物取引業に従事する者の名簿 (免許申請書の添付書類(8)) (常勤役員の変更のときのみ) |
4 | 政令で定める使用人の就任、退任 | □変更届出書 (第一面 第三面 ![]() ![]() (政令で定める使用人の退任の場合は、添付書類は5のみ) | 3△身分証明書(詳しくはこちら) 5□宅地建物取引業に従事する者の名簿 (免許申請書の添付書類(8)) |
5 | 専任の宅地建物取引士の変更、増員 | □変更届出書 (第一面 第四面 (専任の宅地建物取引士の事務所間の異動の場合は、添付書類は1、2、6のみで可) ※宅地建物取引士個人の申請として、他の宅建業者を登録している場合や勤務先の登録がない場合は、事前に変更申請が必要です。届出をいただく際に、専任の宅地建物取引士に確認の上、提出をお願いいたします。 宅地建物取引士個人の変更申請についてはこちら | 1□専任の宅地建物取引士設置証明書(免許申請書の添付書類(3)) 〇『専任の宅地建物取引士の宅地建物取引士証の写し』 ※専任の宅地建物取引士の従事状況により、別途申立書等の書面の提出を求める場合があります。(詳しくは手引きP27を参照してください。) 4△身分証明書(詳しくはこちら) |
6 | 専任の宅地建物取引士の変更、減員 | □変更届出書 (第一面 第四面 | 1□専任の宅地建物取引士設置証明書 (免許申請書の添付書類(3)) 2□宅地建物取引業に従事する者の名簿 (免許申請書の添付書類(8)) |
7 | 主たる事務所・従たる事務所の住居表示の実施 | □変更届出書 (第一面 第三面 ![]() ![]() □免許証書換え交付申請書 | 1△法人の登記簿謄本(履歴事項全部証明書:法人のみ) 【手数料の納付方法】 →(http://www.pref.osaka.lg.jp/kaikei/madoguchi/index.html) ○納付窓口の設置場所及び取扱時間 ➁コンビニエンスストアでも手数料を納付いただけます。 |
8 | 主たる事務所・従たる事務所の移転(号室の変更・増改築含む。) | □変更届出書 (第一面 第三面 ![]() ![]() □免許証書換え交付申請書 (主たる事務所の移転の場合のみ) | 1□事務所を使用する権原に関する書面 (免許申請書の添付書類(5))
→(http://www.pref.osaka.lg.jp/kaikei/madoguchi/index.html) ○納付窓口の設置場所及び取扱時間 ➁コンビニエンスストアでも手数料を納付いただけます。 |
9 | 従たる事務所の新設 | □変更届出書 (第一面 第三面 ![]() ![]() 第四面 □営業保証金供託済届出書 [PDFファイル] | 1上記4の政令で定める使用人の就任に関する書類 2上記5の専任の宅地建物取引士に関する書類 3上記8の従たる事務所に関する書類 4□宅地建物取引業に従事する者の名簿 (免許申請書の添付書類(8)) 5営業保証金の供託を証する書面 ○(1)供託書のコピー(原本持参) ○(2)弁済業務保証金分担金納付書 a.(公社)全国宅地建物取引業保証協会:「弁済業務保証金分担金納付書」写し(協会が原本照合を行ったもの) b.(公社)不動産保証協会:「弁済業務保証金分担金納付証明書」原本 上記(1)、(2)a.b.のいずれかひとつ |
10 | 従たる事務所の廃止または名称の変更 | □変更届出書 (第一面 第三面 ![]() ![]() 注 廃止の場合第四面(PDF、WORD)も提出のこと | 従たる事務所の廃止 → 添付書類不要 事務所の名称変更 → (登記された支店の場合)(法)商業登記簿謄本(履歴事項全部証明書) |
11 | 代表者・法人の役員・政令で定める使用人・専任の宅地建物取引士の氏名の変更 | □変更届出書 (第一面 第二面 ![]() ![]() 第三面 ![]() ![]() 第四面 □免許証書換え交付申請書 | 1△法人の登記簿謄本(履歴事項全部証明書:法人の役員の場合のみ)
【手数料の納付方法】 →(http://www.pref.osaka.lg.jp/kaikei/madoguchi/index.html) ○納付窓口の設置場所及び取扱時間 ➁コンビニエンスストアでも手数料を納付いただけます。 |
12 | 営業保証金の変更 | □営業保証金供託済届出書 [PDFファイル] | ○供託書のコピー(原本持参) |
13 | 免許証の亡失等 | □再交付申請書 | 1○免許証原本(残存している場合) →(http://www.pref.osaka.lg.jp/kaikei/madoguchi/index.html) ○納付窓口の設置場所及び取扱時間 ➁コンビニエンスストアでも手数料を納付いただけます。 |
※ | 現免許の申請時や変更届出時に、既に「身分証明書」「登記されていないことの証明書」を提出された、代表者、法人役員、政令使用人、専任の宅地建物取引士については、引き続きこれらの職を兼務または転任される場合の変更届については、2種の証明書は省略可能です。 ただし、監査役から他の役員、政令使用人、専任の宅地建物取引士を兼務又は転任される場合は、改めて「身分証明書」「登記されていないことの証明書」の証明書の提出が必要です。 |
このページの作成所属
都市整備部 住宅建築局建築指導室建築振興課 宅建業免許グループ
ここまで本文です。