特定個人情報保護評価

更新日:2023年3月15日

特定個人情報保護評価

 【特定個人情報保護評価とは】

  特定個人情報保護評価とは、特定個人情報ファイルを保有しようとする又は保有する地方公共団体等が、個人のプライバシー等の権利利益に与える影響を予測したうえで、特定個人情報の漏えいその他の事態を発生させるリスクを分析し、そのリスクを軽減するための適切な措置を講ずることを特定個人情報保護評価により宣言するものです。特定個人情報ファイルとは、特定個人情報(個人番号をその内容に含む個人情報)について、もくじ・索引などが付された紙ファイルや特定個人情報のデータベース等のことです。

    詳細は国の個人情報保護委員会(外部サイト)のホームページをご覧ください。

  【評価の流れ】

   特定個人情報ファイルを保有しようとする又は保有する地方公共団体等は、取り扱う事務の規模等によって各評価書を作成し、公表することとなります。大阪府では、全項目評価書及び重点項目評価書について、住民からの意見募集を行い、また当該評価書の適合性・妥当性を担保するため、大阪府個人情報保護審議会に設置しておりますネットワーク利用による個人情報保護に係る部会において、当該評価書を点検することとしております。

  大阪府個人情報保護審議会部会はこちら

評価書の公表

 【意見募集】

     事務の名称

担当室・課

募集期間

住民基本台帳ネットワークシステムに係る本人確認情報の管理及び提供等に関する事務

総務部市町村課

平成27年2月4日から平成27年3月5日
意見募集は終了しました。

府税の賦課徴収関係事務

財務部税務局税政課

平成27年3月25日から平成27年4月23日
意見募集は終了しました。

高等学校等就学支援金の支給に関する事務(公立高等学校)

教育委員会事務局
施設財務課

平成27年7月13日から平成27年8月13日
意見募集は終了しました。

大阪府営住宅の管理事務

住宅まちづくり部
住宅経営室

平成28年1月20日から平成28年2月18日
意見募集は終了しました。

高等学校等就学支援金の支給に関する事務(私立高等学校)

教育庁私学課

平成30年8月6日から平成30年9月4日まで
意見募集は終了しました。

高等学校等就学支援金の支給に関する事務(公立高等学校)

教育庁施設財務課

平成30年8月6日から平成30年9月4日まで
意見募集は終了しました。

自立支援医療費(精神通院)支給認定事務

健康医療部
こころの健康総合センター

令和5年1月6日から令和5年2月6日
意見募集は終了しました。

 【公表】

  大阪府知事

評価書
番号

評価書名

評価実施機関

公表日

住民基本台帳ネットワークシステムに係る本人確認情報の管理及び提供等に関する事務(基礎項目評価書)
住民基本台帳ネットワークシステムに係る本人確認情報の管理及び提供等に関する事務(全項目評価書)

大阪府知事
(総務部市町村局)

平成27年5月29日
令和2年5月28日(再実施)

特別児童扶養手当の支給に関する事務 基礎項目評価書

大阪府知事
(福祉部子ども家庭局)

平成27年6月12日
令和2年5月29日(再実施)

児童扶養手当の支給に関する事務 基礎項目評価書

大阪府知事
(福祉部子ども家庭局)

平成27年6月12日
令和2年5月29日(再実施)

小児慢性特定疾病医療費の助成に関する事務についての基礎項目評価書

大阪府知事
(健康医療部保健医療室)

平成27年6月12日
令和2年5月29日(再実施)

府税の賦課徴収関係事務に係る基礎項目評価書
府税の賦課徴収関係事務に係る全項目評価書

大阪府知事
(財務部税務局)

平成27年7月3日
令和2年5月28日(再実施)

里親の認定、養育里親の登録、日常生活の援助及び生活指導並びに就業の支援の実施、負担能力の認定又は費用の徴収に関する事務についての基礎項目評価書

大阪府知事
(福祉部子ども家庭局)

平成27年7月14日
令和2年5月29日(再実施)

生活保護の決定及び実施等に関する事務についての基礎項目評価書

大阪府知事
(福祉部地域福祉推進室)

平成27年7月24日
令和2年5月29日(再実施)
令和3年5月24日(修正)

障害者総合支援法による自立支援医療費(精神通院)支給認定に関する事務 基礎項目評価書
障害者総合支援法による自立支援医療費(精神通院)支給認定に関する事務 重点項目評価書

大阪府知事
(こころの健康総合センター)

平成27年7月24日
令和5年3月13日(再実施)

精神保健及び精神障害者福祉に関する法律による精神障害者保健福祉手帳の交付に関する事務 基礎項目評価書

大阪府知事
(こころの健康総合センター)

平成27年7月24日
令和2年5月29日(再実施)

10

身体障害者福祉法による身体障害者手帳交付に関する事務 基礎項目評価書

大阪府知事
(障がい者自立相談支援センター)

平成27年7月24日
令和2年5月29日(再実施)

11

母子・父子・寡婦福祉資金の貸付に関する事務 基礎項目評価書

大阪府知事
(福祉部子ども家庭局)

平成27年7月24日
令和2年5月29日(再実施)

12

難病の患者に対する医療等に関する法律による特定医療費の支給に関する事務 基礎項目評価書

大阪府知事
(健康医療部保健医療室)

平成27年10月26日
令和2年5月29日(再実施)

13

大阪府営住宅の管理事務に係る基礎項目評価書
大阪府営住宅の管理事務に係る全項目評価書

大阪府知事
(都市整備部住宅建築局住宅経営室)

平成28年3月25日
令和3年3月23日(再実施)

14

報酬等に係る法定調書の提出事務 基礎項目評価書

大阪府知事
(会計局会計総務課)

平成28年11月24日
令和3年10月6日(再実施)

15

高等学校等就学支援金の支給に関する事務(公立高等専門学校) 基礎項目評価書

大阪府知事
(府民文化部府民文化総務課)

平成30年10月19日
令和3年8月24日(修正)

16

児童福祉法に係る障害児入所給付費、高額障害児入所給付費、特定入所障害児食費等給付費及び障害児入所医療費の支給に関する事務 基礎項目評価書

大阪府知事
(福祉部障がい福祉室)

令和2年8月31日

17

大阪公立大学等授業料等支援補助金に関する事務 基礎項目評価書

大阪府知事
(府民文化部府民文化総務課)

令和3年5月24日
令和4年3月30日(修正)

18

療育手帳の交付に関する事務 基礎項目評価書

大阪府知事
(障がい者自立相談支援センター)

令和3年12月3日

19

公共職業訓練に係る訓練手当の支給に関する事務 基礎項目評価書

大阪府知事
(商工労働部雇用推進室)

令和4年3月30日

20

介護支援専門員の登録に関する事務 基礎項目評価書

大阪府知事
(福祉部高齢介護室)

令和5年1月30日

 大阪府教育委員会

評価書
番号

評価書名

評価実施機関

公表日

高等学校等就学支援金の支給に関する事務(公立高等学校) 基礎項目評価書
高等学校等就学支援金の支給に関する事務(公立高等学校) 全項目評価書

 大阪府教育委員会  
(教育庁施設財務課)

平成27年10月5日
平成30年10月19日(再実施)
令和2年10月28日(修正)

特別支援学校への就学奨励に関する法律による特別支援学校への就学のための必要な経費の支弁に関する事務 基礎項目評価書

 大阪府教育委員会
(教育庁教育振興室)

平成27年10月26日
令和2年5月29日(再実施)
令和3年9月16日(修正)

特別支援学校への就学奨励に関する法律に準じる特別支援学校への就学のため必要な経費の支弁に関する事務 基礎項目評価書

大阪府教育委員会
(教育庁教育振興室)

平成28年9月21日
令和3年9月16日(再実施)

報酬等に係る法定調書の提出事務 基礎項目評価書

大阪府教育委員会
(教育庁教育総務企画課)

平成28年11月24日
令和3年9月16日(再実施)

大阪府国公立高等学校等奨学のための給付金の支給に関する事務(公立高等学校) 基礎項目評価書 

 大阪府教育委員会  
(教育庁施設財務課)

平成30年10月19日
平成31年2月28日(修正)

大阪府公立高等学校学び直し支援金の支給に関する事務(公立高等学校) 基礎項目評価書

 大阪府教育委員会  
(教育庁施設財務課)

平成30年10月19日
令和2年10月28日(修正)

高等学校等就学支援金及び私立高等学校等授業料支援補助金の支給に関する事務(私立高等学校) 基礎項目評価書
高等学校等就学支援金及び私立高等学校等授業料支援補助金の支給に関する事務(私立高等学校) 重点項目評価書

 大阪府教育委員会  
(教育庁私学課)

平成30年10月19日
令和2年10月28日(修正)

私立高等学校等学び直し支援金の支給に関する事務(私立高等学校) 基礎項目評価書

大阪府教育委員会  
(教育庁私学課)

平成30年10月19日
令和2年10月28日(修正)

私立高等学校等奨学のための給付金の支給に関する事務(私立高等学校) 基礎項目評価書

大阪府教育委員会  
(教育庁私学課)

平成30年10月19日
令和2年10月28日(修正)

このページの作成所属
府民文化部 府政情報室情報公開課 情報公開グループ

ここまで本文です。