ここから本文です。
府税の賦課徴収関係事務に係る特定個人情報保護評価書(全項目評価書・基礎項目評価書)の公表について
大阪府知事は、税務システムにおいて、個人番号(マイナンバー)を含む特定個人情報ファイルを保有するため、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律第28条及び特定個人情報保護評価に関する規則第7条の規定に基づき、特定個人情報ファイルの取扱手順やリスク対策について評価し、その結果を特定個人情報保護評価書(全項目評価書)としてとりまとめ、公表しています。
特定個人情報保護評価に関する規則第15条では、当初の公表から一定期間(5年)経過ごとに特定個人情報保護評価の再実施を行うこととされており、このたび前回の評価(公表日:令和2年5月28日)から5年が経過することから評価の再実施を行い、府民意見等を募集し、大阪府個人情報保護審議会による第三者点検を受けました。その結果、必要な見直しを行った上で、令和7年3月31日に完成した特定個人情報保護評価書(全項目評価書・基礎項目評価書)を下記のとおり公表します。
1.公表の対象
- 府税の賦課徴収関係事務に係る基礎項目評価書
基礎項目評価書(エクセル:132KB) 基礎項目評価書(PDF:146KB) - 府税の賦課徴収関係事務に係る全項目評価書
全項目評価書(エクセル:853KB) 全項目評価書(PDF:337KB) - 別紙1(特定個人情報ファイル記録項目)
別紙1(エクセル:69KB) 別紙1(PDF:407KB) - 別紙2(個人情報の漏えい等事案)
別紙2(エクセル:23KB) 別紙2(PDF:183KB) - 別紙3(変更履歴)
別紙3(エクセル:51KB) 別紙3(PDF:294KB)
2.閲覧方法
- (1)府ホームページでの公表
- (2)府政情報センター(大阪府庁本館1階)での開架
- (3)大阪府財務部税務局税政課税務企画グループ(大阪府咲洲庁舎18階)での開架
3.お問い合わせ先
大阪府財務部税務局税政課税務企画グループ
電話:06-6210-9119(直通)
FAX:06-6210-9932