「ゆまにて(humanité)」とは、フランス語で「人間性」という言葉(英語ではhumanity)です。
人間にとってかけがえのない人権という文化を「なにわ(大阪)」に創りたい…という思いをこめています。
人権と聞くと、何か堅苦しく難しいものと思われがちです。
しかし、人権はわたしたち一人ひとりにとってかけがえのないものであり、
誰もが生まれながらにして持っている人間として幸せに生きていくための権利です。
わたしたちは、誰もが平等で幸せに生活できるように、お互いを尊重し、力をあわせて思いやりのこころを大切にする社会を築くことで、はじめて一人ひとりが豊かに生きることができるのです。
●大阪府インターネット誹謗中傷・トラブル相談窓口「ネットハーモニー」
インターネット上の誹謗中傷やトラブルに関して幅広く相談を受け付ける窓口です。
ひとりで悩まず、まずは本窓口にご相談ください!!
電話 06-6760-4013 ファクシミリ 06-6760-4014
https://net-harmony.pref.osaka.lg.jp/
●「インターネット上の人権侵害解消推進月間」です!(令和5年11月)
https://www.pref.osaka.lg.jp/jinken/internet/gekkan04.html
●大阪府人権相談窓口 電話 06-6581-8634 ファクシミリ 06-6581-8614
http://www.jinken-osaka.jp/consult/window.html
●人権問題別集中相談
11月のテーマは「ヘイトスピーチ」お悩み相談です。
https://www.jinken-osaka.jp/2023/10/42022511_1.html
●リレーエッセイ 男性優位社会があぶり出す「男性の生きづらさ」とは
多賀 太さん(関西大学文学部総合人文学科教育文化専修教授)
https://www.jinken-osaka.jp/2023/10/520233.html
人権に関することでお困りの方へ
このページの作成所属
府民文化部 人権局人権企画課 教育・啓発グループ
ここまで本文です。