・大阪府では、感染拡大状況及び医療提供体制のひっ迫状況を判断するため、府独自に指標を設定し、日々モニタリング、「見える化」しています。
・即時的な感染・療養状況等を数値で示すことで府民等の行動変容を促し、感染抑制策を図るとともに、医療提供体制のひっ迫を招かないよう感染拡大状況に応じて医療療養体制の整備を進めます。
(参考)感染・療養状況等の分析(週報)、グラフで見る感染状況はこちら
大阪モデルモニタリング指標等の状況(8月13日) [Excelファイル/702KB]
モニタリング | 8月13日現在 | 警戒の目安 | 非常事態の目安 | 非常事態解除 | 警戒解除の目安 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 直近1週間の人口10万人あたり新規陽性者数 | 1419.42 | 明らかな増加傾向 | 明らかな増加傾向 | ― | ― |
2 | 病床使用率 (重症・軽症中等症ともに確保病床数) | 65.7% | 20%以上 | 50%以上 | 7日間連続 | 7日間連続 |
3 | 重症病床使用率 (府定義) | 9.8% | 10%以上 | 40%以上 | 7日間連続 | 7日間連続 |
信号 | 1かつ 2または3の目安に達した場合(8※) | 1かつ 2または3の目安に達した場合(※) | 上記全てが目安に達した場合 | 上記全てが目安に達した場合 |
※「警戒」及び「非常事態」へのステージ移行については、病床使用率、重症病床使用率のいずれも目安に到達していない場合においても、感染規模や感染拡大の速度・機会の状況を踏まえ、今後の医療提供体制への負担が想定される場合は、専門家の意見を聴取したうえで、対策本部会議で決定する。
参考指標 | 8月13日現在 |
---|---|
軽症中等症病床使用率 | 73.6% |
宿泊療養施設居室使用率 | 60.0% |
見張り番指標 | 目安 | 8月10日 | 8月11日 | 8月12日 | 8月13日 |
---|---|---|---|---|---|
20・30代新規陽性者数 | 4日連続1を超過 | 0.99 | 0.99 | 0.94 | 0.96 |
○ | ○ | ○ | ○ |
●:目安を上回る ○:目安を下回る
【医療非常事態宣言】
7月27日に大阪モデルが非常事態(赤信号点灯)に移行し、検査・医療提供体制のひっ迫を踏まえ、同日付で医療非常事態宣言を発出しました。
また、8月3日に国のBa.5対策強化地域に位置付けられました。
・基本的な感染予防対策の徹底をお願いします。
・高齢者は、早期の4回目ワクチン接種をお願いします。
・自らの命と健康を守るため、高齢者は生活や健康の維持のために必要なものを除き、不要不急の外出を控えてください。
・高齢者の同居家族等日常的に接する方は、感染リスクが高い行動を控えてください。
・発熱や咳のみ等、軽症の場合は、救急車及び救急外来の利用を控えてください。
・救急車を呼ぶか迷ったら、かかりつけ医や#7119などの窓口に相談ください。
・帰省等で高齢者や基礎疾患を有する方と接する場合、事前に検査を受けてください。
※過去の推移は上記掲載の「大阪モデルモニタリング指標等の状況」エクセルをご確認ください
【「大阪モデルモニタリング指標等の状況」エクセルの掲載指標】
(大阪モデルモニタリング指標)
・直近1週間の人口10万人あたり新規陽性者数
・新規陽性者数の前週増加比
・病床使用率
・重症病床使用率
・(参考)軽症中等症病床使用率
・(参考)宿泊療養施設居室使用率
(見張り番指標)
・20・30代新規陽性者数7日間移動平均
・20・30代新規陽性者数7日間移動平均前日比
(その他データ)
・40・50代新規陽性者数7日間移動平均
・60代以上新規陽性者数7日間移動平均
・自宅療養者数
・療養等調整中の人数
・入院・療養状況
【令和4年7月27日 非常事態ステージへの移行(赤色信号点灯)】
大阪モデル「非常事態」への移行(赤色信号点灯)について [その他のファイル/43KB]
・ 令和4年7月27日 第79回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議 (資料2−1)
【令和4年5月23日 大阪モデル修正、警戒解除ステージへの移行(緑色信号点灯)及び見張り番指標の見直し】
大阪モデルの見直しについて [その他のファイル/72KB]
大阪モデル「警戒解除」への移行(緑色信号点灯)について [その他のファイル/43KB]
・ 令和4年5月18日 第76回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議 (資料3−1、資料3−2)
大阪モデル「見張り番指標」の修正 [その他のファイル/57KB]
・ 令和4年5月23日 第77回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議 (資料1−1)
【令和4年4月25日 警戒ステージへの移行(黄色信号点灯)】
大阪モデル「警戒」への移行(黄色信号点灯)について [その他のファイル/42KB]
・ 令和4年4月21日 第75回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議 (資料3−1)
【令和4年1月24日 非常事態ステージへの移行(赤色信号点灯)】
大阪モデル「非常事態」への移行(赤色信号点灯)について [その他のファイル/59KB]
・ 令和4年1月24日 第66回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議 (資料2−1)
【令和4年1月7日 警戒ステージへの移行(黄色信号点灯)】
大阪モデル「警戒」への移行(黄色信号点灯)について [その他のファイル/56KB]
・ 令和4年1月7日 第64回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議 (資料2−1)
【令和3年11月25日 大阪モデル修正】
修正「大阪モデル」について [その他のファイル/70KB]
・ 令和3年11月25日 第61回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議 (資料3−1)
【令和3年7月7日 大阪モデル修正】
修正「大阪モデル」について [その他のファイル/74KB]
・ 令和3年7月7日 第54回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議 (資料3−1)
【令和3年6月18日 緊急事態措置又はまん延防止等重点措置適用中の信号点灯】
緊急事態措置又はまん延防止等重点措置適用中の信号点灯 [その他のファイル/43KB]
・ 令和3年6月18日 第53回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議 (資料2−1)
【令和3年3月18日 見張り番指標見直し】
感染拡大の波の起こり始めにおける流行予測(大阪モデルモニタリング指標以外) [その他のファイル/67KB]
・ 令和3年月18日 第40回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議 (資料2−1)
【令和3年2月19日 緊急事態宣言発令中の信号点灯、見張り番指標導入】
緊急事態宣言発令中の信号点灯 [その他のファイル/59KB]
見張り番指標導入 [その他のファイル/39KB]
・ 令和3年2月19日 第38回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議 (資料2−4、資料3−1)
【令和2年12月14日 大阪モデル修正】
「大阪モデル」の修正について [その他のファイル/61KB]
・ 令和2年12月14日 第32回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議 (資料3−1)
【令和2年7月3日 大阪モデル修正】
大阪モデルの考え方及びモニタリング指標について [その他のファイル/59KB]
・ 令和2年6月22日 第3回 大阪府新型コロナウイルス対策本部専門家会議 (資料2)
・ 令和2年6月29日 第19回 大阪府新型コロナウイルス対策本部会議 (資料3)
・ 令和2年7月3日 第20回 大阪府新型コロナウイルス対策本部会議 (資料1)
【令和2年5月5日 大阪モデル作成】
大阪モデル [その他のファイル/55KB]
・ 令和2年5月5日 第15回 大阪府新型コロナウイルス対策本部会議 (資料3−1)
・ (参考) 大阪モデルにおける注意喚起(黄色)点灯の運用について(令和2年5月23日作成) [その他のファイル/64KB]
このページの作成所属
健康医療部 保健医療室感染症対策企画課 企画推進グループ
ここまで本文です。