更新日:2019年3月4日

ページID:28675

ここから本文です。

議会運営委員会(令和3年10月6日)

<委員長>鈴木 憲(維新)
<副委員長>杉本 太平(自民)
<委員>横山 英幸(維新)、徳村 さとる(維新)、中野 稔子(維新)、三橋 弘幸(維新)、
いらはら 勉(維新)、前田 将臣(維新)、杉江 友介(維新)、上田 健二(維新)、
橋本 和昌(維新)、徳永 愼市(自民)、原田 こうじ(自民)、原田 亮(自民)、
加治木 一彦(公明)、藤村 昌隆(公明)、肥後 洋一朗(公明)
インターネット中継はこちら(外部サイトへリンク)
協議結果の概要は、以下のとおりです。

9月定例会の会議日程について

(資料1「令和3年9月定例会 会議日程変更案」参照)(エクセル:23KB)
(資料1「令和3年9月定例会 会議日程変更案」参照)(PDF:101KB)

  • 衆議院議員解散総選挙を行うことが表明されたことを受け、資料1のとおり会議日程案を変更することで、決定しました。
  • 本日付けで、議員各位に通知し、府議会ホームページに掲載の会議日程を変更します。

意見書案及び決議案の取扱いについて

(資料2「令和3年9月定例会(前半)提出予定の意見書案及び決議案受理一覧表」参照)(エクセル:27KB)
(資料2「令和3年9月定例会(前半)提出予定の意見書案及び決議案受理一覧表」参照)(PDF:156KB)

  • 「私学助成の充実に関する意見書」及び「北朝鮮による日本人拉致問題に対する理解を深めるための取組みを推進する決議」の2件について、維新、自民、公明から共同提出のため、政務調査委員会に委任せず、速やかに議決することで決定しました。
  • 共同提出された意見書案及び決議案は、10月11日の本会議に提出することで決定しました。
  • 意見書案の提出者については、各会派の幹事長、賛成者は議会運営委員会委員とすることで決定しました。
  • 決議案については、維新から提出者を全議員としてはどうかとの提案を受け、少数会派の意向を確認し、賛同する全議員を提出者とすることで決定しました。
  • 以上の2件の議案の取扱いについて、10月11日の本委員会で協議します。
  • 残りの意見書案については、政務調査委員会に文案調整等を委任します。

このページの作成所属

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?