トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

40件中 21~40件目

ページ:   1  2 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
高校授業料補助に関するもの私立高校の授業料の無償化については、府立高校がある中で、自ら望んで私立高校へ行かれる方への助成は、府立高校の一人当たりの経費を超えない中での助成をと思います。・・・2023年8月14日2023年9月29日
公立大学に関するもの「日米首脳会談で「スタートアップ・キャンパス構想」推進で一致 ○○近くに□□誘致へ」のニュースが5月にあったが、大阪府も大阪府でのIT分野の活性化を目的に、△△と大阪公立大学を提携、交換留学など行うことでAIを含む最先端技術の研究を行う大学にすることで大阪公立大学を活性化、ひいては大阪を活・・・2023年8月16日2023年9月29日
高校授業料補助に関するもの子ども3人(中学3年2人と中学1年)の共働き5人家族です。双子で今年度高校受験を控えています。2人共が私学への進学を希望してますが、補助の要件から逸脱してしまい補助を受けることができません。多胎の場合は補助の要件を拡大してほしいです。今までも双子の為2倍のお金がかかりとても大変でした。子ど・・・2023年8月17日2023年9月29日
府立高校に関するもの平素より府庁の皆様には共同養育へのご理解頂き有難うございます。 ただ今回、これに著しく反する残念なことを聞きました。 下記の府立○○高校授業で、別居親との親子の絆・同居父の問題は触れず、 同居母=シングルマザー支援だけを肯定し、共同親権が問題が多いなど断定的に決めつけています。 釈迦に説法・・・2023年8月18日2023年9月29日
図書館に関するもの大阪府立図書館は、東大阪市にある中央図書館と、大阪市にある中之島図書館だけなので、自宅からは遠く、行くのか困難だ。
子どもたちに本を読む機会を多く与えるためにも、大阪府下全域に大阪府立図書館を増やしてほしい。・・・
2023年8月18日2023年9月29日
教育施策に関するもの私は最近大阪に引っ越したのだが、大阪府民のマナーの悪さに驚いている。電車やバスでのマナーについて、小学校や中学校でしっかり教育するように大阪府から各市町教育委員会や私立学校に通達してほしい。また、学校でのいじめ問題は隠蔽されることが多いので、今後、大阪府がいじめの事実を把握した場合は公表す・・・2023年8月18日2023年9月29日
府立高校に関するもの小児科医師です。嘱託産業医もしております。
大阪府立○○高校に非常勤で教員をしている友だちに、エアコンが入っているか尋ねましたら、
正職員の教員の部屋と生徒の部屋にはエアコンが入っているけれど、非常勤の教員の部屋にはエアコンは設置されていないとの返事でした。
私は、産業医で、職場巡視・・・
2023年8月21日2023年9月29日
高校授業料補助に関するもの私立高校1年生の保護者です。私立高校生等への就学支援について、
私立高校1年生の子どもには、支援学校高等部に通うきょうだいがいる。
令和5年度は、多子世帯として授業料支援補助金の適用を受けることができるが、令和6年度からは、そのきょうだいが就労支援施設に行くことが決まっており、授業料支・・・
2023年8月24日2023年9月29日
高校授業料補助に関するもの高校授業料の完全無償化について国と府が負担って、税金ですよね?  吉村さんー、毎朝、通勤の電車内の高校生たち見ますけど、どんなんか知ってます? 厚化粧の女、男女問わずスマホにかじりついてゲームや漫画やSNSに没頭、、、 スマホって贅沢品ですよね?吉村さん!  就職氷河期世代、未婚で子なしで・・・2023年8月25日2023年9月29日
高校授業料補助に関するもの先ほど、「高等学校の授業料の支援制度の所得制限を撤廃し、完全無償化にする」と吉村知事が発言していたテレビニュースが流れた。
私のような低所得者にとって、様々な公的支援があるのはありがたいのだが、私立高校の授業料を支払う資力のある保護者に対しても私立高校授業料を一律に無償化するというのは、・・・
2023年8月25日2023年9月29日
高校授業料補助に関するもの吉村知事のいう通り、高校等の授業料を無償にすれば、子どもたちは今まで以上に勉強などしなくなるに決まっているから、私は反対だ。
関西万博は失敗することが目に見えているのに、どんどん税金を費やしているため、大阪府の財政はひっ迫している状況だ。
学校は、本来お金を払って勉強するところなのだか・・・
2023年8月25日2023年9月29日
高校授業料補助に関するもの18歳成人にまで児童手当。義務教育でもないのに無償化。何でそこまで他人の面倒みにゃあかんの? この国はいつから社会主義国になったんや? やることなすこと理屈に合わず全く理解不能。こんな国にも府にも1円たりとも納税したくない。・・・2023年8月28日2023年9月29日
高校授業料補助に関するもの2024年度から段階的に私立授業料無償化が始まるのに吉村知事が「やり遂げた」みたいに言っているのは誤解を生むのではないか。自分のツイートで現在中学三年生が「選択の幅が広がった。私立に行ける」と喜んでいる新聞記事を紹介していたが、今の中三なら入った年度は関係なく無償化になるのは2年からである・・・2023年8月28日2023年9月29日
高校授業料補助に関するもの大阪府は、私立高校生等への授業料完全無償化制度を設けると報道されていた。
私のような会社勤めの子育て世帯では、給与が上がっても、それに伴い税金も上がり、住民税等の所得控除の恩恵も薄いので、大変良い制度だと思う。
高等学校の授業料は、大変負担額が大きいため、この授業料完全無償化制度の創設・・・
2023年8月29日2023年9月29日
高校授業料補助に関するもの大阪府知事の私学高校への無償化に賛同できない。少子化で公立高校への入学は十分可能と考える。従って、私学との平等化に視点を重視するより、若い新婚世帯に視点を向けるべきでは無いか?少子化問題!本当に何を考えてるのか?吉村サン!落胆!  ・・・2023年8月30日2023年9月29日
青少年健全育成のための規制に関するものご意見ご要望(夏祭りや花火大会、冬の初詣は見に行けるようにしてほしい)。
大阪府の条例は、
16歳未満のお子様は、夜20時以降から翌朝まで外出させてはならない。また、
18歳未満のお子様は、
深夜(午後11時から翌日午前4時)までの間は外出をさせてはならないと言う条例になっています・・・
2023年8月31日2023年9月29日
高校授業料補助に関するもの高校授業料無償化するのはよいが、コネ入学したり勉強する気のない子の問題はどうにかしなければならない。また、不正がないよう学校の財政の透明化を図るべきだ。また、配偶者が借金をした場合に、本人に代わって返済しなければならなくなる仕組みを変えなければならない。また、今まではスポーツ推薦などで学力・・・2023年8月31日2023年9月29日
私立学校に関するもの○○市の私学高校に子どもを通わせている親です。 現在高校2年です。 入学前に現在通っているクラブの先生に勧誘されて、入学を決めました。 入学条件として子どもが卒業するまで、きちんと指導する、豊富な遠征等で経験値をつませてくれる、クラブ引退後、進路の相談にものってくれるという約束で、他校から・・・2023年8月31日2023年9月29日
高校授業料補助に関するもの中学3年生の保護者です。
私立高校生等への就学支援について、
現在、子どもは中学3年生で、高校進学先を決める大切な時期なので、私立高校生等への就学支援の新制度の詳細を早急に公表してほしい。・・・
2023年8月31日2023年9月29日
高校授業料補助に関するもの知事は、私立高校などの授業料無償化制度において、所得制限の撤廃を検討しているようだが、授業料を十分支払える資力のある高所得者に対しての支援は不要であると私は思う。
知事は高校授業料無償化制度においての所得制限は設けたままにし、浮かせた府費でひとり親家庭などの生活困窮世帯への支援を優先的に・・・
2023年8月31日2023年9月29日

40件中 21~40件目

ページ:   1  2