ここから本文です。

府民の声 公表(詳細)

テーマ 高校授業料補助に関するもの
府民の声 2024年度から段階的に私立授業料無償化が始まるのに吉村知事が「やり遂げた」みたいに言っているのは誤解を生むのではないか。自分のツイートで現在中学三年生が「選択の幅が広がった。私立に行ける」と喜んでいる新聞記事を紹介していたが、今の中三なら入った年度は関係なく無償化になるのは2年からであることを理解しているのか。そもそも今の高3は所得制限世帯であれば全く無償化の恩恵がない。選挙のたびに吉村知事は大阪はタダで私立に通えていると吹聴していたので、まず府民に向けて謝るべきではないのか。後、○○の記者が先日吉村知事の囲みで今回の策は富裕層の優遇であり府は公立高校を減らしていて590万円未満は逆に今回の策で困るんじゃないのか、とよくこの府政へのご意見にも書かれていることを質問したら「粗探しだ」などと言っていたが知事は府政へのご意見を読んでいないのか。近所の私立より安く行ける公立高校が無くなることは確実に子どもの選択肢を狭めている。おまけに公立高校のトイレはほぼ和式であることなどから、あえて行きたい公立高校づくりをせず廃校にしようとしているように思える。吉村知事に府政へのご意見を読むように伝えてほしい。私立にお金をばらまく前にせめて公立高校のトイレを洋式にするようにと。
カテゴリー 教育・学校・青少年
受付日 2023年8月28日
公表日 2023年9月29日