トップページ > しごと・産業 > 雇用・労働 > 労働相談 > 大阪府労働相談センターについて

印刷

更新日:2025年9月8日

ページID:6125

ここから本文です。

大阪府労働相談センターについて

目次

労働相談センターのご案内

労働相談センターの公式ホームページ(別ウィンドウで開きます)
・6言語に対応しています(日本語/English/中文 /Tiếng Việt/bahasa Indonesia/नेपाली)
・AIチャットボットによる労働相談もあります(365日・24時間対応)

労働相談とは、職場のお悩み、困りごと、トラブルなどについて、解決に向けたアドバイスを行うものです。
大阪府では、「有給休暇ってもらえるの?」といった疑問に思うこと、「給料を払ってもらえない」、「セクハラを受けている」といった
今直面していることなどについて、働く人、雇う人のさまざまな相談をお受けしています !
労働相談センターでは、労働者、使用者からの相談を電話、面談、オンライン及びメールによりお受けしています

労働相談センターのホームページへリンク

お知らせ

大阪府労働相談センターが以下の住所に移転しました(建物内移転)

現所在地
・郵便番号:540-0031
・住所:大阪府大阪市中央区北浜東3-14 エル・おおさか本館10階
・アクセス:
 Osaka Metro谷町線・京阪本線「天満橋駅」より西へ300m
 Osaka Metro堺筋線・京阪本線「北浜駅」より東へ500m 

エル・おおさか内の移転となります。(南館3階から本館10階へ移転)
※相談電話番号の変更はありません。

【公民連携】アース製薬と連携し、大阪府労働相談センターのPR動画を作成しました!

動画のページ(外部サイトへリンク)

動画のページにリンク

相談窓口、オンライン相談のご案内

相談窓口

相談窓口

06-6946-2600(労働相談)
06-6946-2601(セクハラ・女性相談) ※希望により女性相談員の対応も可
06-6946-2608(テレワーク相談)

日常相談

月曜日から金曜日
午前9時から12時15分/午後1時から6時

夜間相談

毎週木曜日(祝日の場合は翌金曜日)午後8時まで

弁護士・社会保険労務士による相談

あらかじめ相談員による相談を経た上で実施しています。(要予約・45分)

医師・臨床心理士・産業カウンセラーによる相談

第1・2・3・4火曜日:午後2時から5時
第1水曜日:午後2時から5時
※祝日は除く
(要予約・45分)

オンライン相談

お持ちのスマートフォンやタブレット、パソコンなどを利用して、予約から相談まで、オンラインでできます。

相談対応時間

月曜日から金曜日 午前10時から12時、13時30分から17時30分まで(1日6枠、各45分)

ご予約

「オンライン労働相談」予約システム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

相談希望日の2営業日前の17時までにお申込みください。
※ご予約後、相談希望日の前日までに、メールにて当日のURL等の詳細をお知らせいたします。
※なお、相談開始時刻から10分経過してもミーティングルームへの入室が無かった場合、

 原則、本相談を中止とさせていただきます。

通訳が必要な場合は、相談内容にその旨を記載し、言語をお知らせください。
 詳しくは「外国人労働者の方」のページをご覧ください。

 

相談予約にあたり、「オンライン労働相談」運用方針をあらかじめご一読ください。

「オンライン労働相談」運用方針(ワード:22KB)PDF(PDF:412KB)

対象

一般の労働相談およびテレワークに関する相談

(弁護士、社会保険労務士による相談およびメンタルヘルス専門相談は、オンライン労働相談の対象外)

電子メールによる労働相談について

電子メールによるご相談では、法令の解釈など一般的な解説のポイントをお示ししております。
より個別具体的なご相談を希望される場合は、電話または面談による相談をご利用ください。

電子メールによる労働相談の詳細はこちら「電子メールによる労働相談について」をご覧ください

個別労使紛争制度

個別労使紛争解決支援制度についてはこちら「個別労使紛争解決支援制度のご案内」をご覧ください。

労働相談件数について

毎月の相談件数(件)

項目数(件)

新規相談者数(人)

4月 1,187 642

5月

1,268

596

6月

1,260

667

7月

1,382

649

8月 1,204 545

 

  ・令和6年度労働相談状況(速報版)(PDF:536KB)

セミナー・イベント

労働相談センターが実施するセミナーのお知らせは下記メニューをクリックしてください。

セミナー・イベント

啓発冊子や講師派遣のご案内

お役立ち冊子のダウンロードや、社内研修への講師派遣(無料)もあります。
詳しくは下記メニューをクリックしてください。

啓発冊子・解説データ 講師派遣のご案内

外国人労働者の方へ/For Foreign Workers
(Labor Consultation Services /劳动问题咨询/Tư vấn vấn đề lao động)

Osaka Prefecture Labor Consultation Center <Click here for details>
・6 Languages(日本語 / English /中文 /Tiếng Việt/bahasa Indonesia/नेपाली)

外国語の通訳による労働相談/Labor consultation in foreign languages with an interpreter

労働相談の時に通訳をご希望の場合は、下記の日時で実施しています。

英語、中国語、ベトナム語による労働相談
【相談時間:1回45分】

相談方法:対面(※事前予約制)
・日時:月曜日から金曜日 午前9時から午後6時まで ※祝日は行っていません
・申込先:大阪府労働相談センター(電話番号)06-6946-2610
 予約の時は、日本語でお話ください。

 English(ワード) English(PDF)
 中文簡体(ワード) 中文簡体 (PDF) 
 TIẾNG VIỆT(ワード) TIẾNG VIỆT(PDF)

12言語(英語、中国語、ベトナム語、インドネシア語、ネパール語、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、
スペイン語、タイ語、フィリピン語、ウクライナ語、ロシア語)による労働相談
【相談時間:1回45分】

相談方法: オンライン、電話、対面
・日時: 毎月第1金曜日 午後1時30分から午後5時30分まで
・申込先:公益財団法人大阪府国際交流財団 (電話番号)06-6941-2297

 英語(PDF) 中国語(PDF)
 韓国・朝鮮語(PDF) ポルトガル語(PDF)
 スペイン語(PDF) タイ語(PDF)
 フィリピン語(PDF) ベトナム語(PDF)
 インドネシア語(PDF) ネパール語(PDF)
 ウクライナ語(PDF)ロシア語(PDF) 日本語(PDF)

外国人のための冊子「働く前に知っておくべき7ポイント」

外国人の方が安心して働くために知ってほしいことを分かりやすく解説しています。
ダウンロードはこちらから↓
英語(PDF:1,435KB) 中国語(PDF:1,739KB) 韓国・朝鮮語(PDF:1,226KB) ウクライナ語(PDF:1,188KB)
ロシア語(PDF:1,255KB) ベトナム語(PDF:1,280KB) インドネシア語(PDF:1,342KB) ネパール語(PDF:1,356KB)
ポルトガル語(PDF:1,311KB) タイ語(PDF:1,003KB) フィリピン語(PDF:989KB) やさしい日本語(PDF:1,758KB)

テレワークサポートデスク

大阪府テレワークサポートデスクは、企業・労働者のワンストップ窓口として、テレワークに関するお悩みをサポートいたします。

詳しくは<テレワークサポートデスク>のページ(別ウィンドウで開きます)

 

働き方改革の取組支援

労働環境の改善に向けたアドバイスや他の専門機関の御紹介などを無料で協力させていただく取り組みを行っております。
企業が元気になって、お勤めの従業員の方々がイキイキと、毎日楽しく働くことができる、そんな職場環境づくりをご提案します。
詳細は「働き方改革の取組支援のページ」

お問い合わせ

大阪府労働環境課(労働相談センター)
〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14 エル・おおさか本館10階
Tel 06-6946-2600
Fax 06-6946-2635

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?