New!! 【公民連携】アース製薬と連携し、大阪府労働相談センターのPR動画を作成しました!
動画はこちら!(外部サイト)
外国人のための冊子「働く前に知っておくべき7ポイント」
外国人の方が安心して働くために知ってほしいことを分かりやすく解説しています。
ダウンロードはこちらから↓
英語 [PDFファイル/1.89MB] 中国語 [PDFファイル/2.69MB]
ウクライナ語 [PDFファイル/1.89MB] ロシア語 [PDFファイル/1.89MB]
ベトナム語[PDFファイル/4.34MB] やさしい日本語 [PDFファイル/2.52MB]
外国語(英語:Labor Consulting、中国語:劳动问题咨询、ベトナム語:Tư vấn vấn đề lao độngなど)の通訳による労働相談
【随時実施】通訳による外国語労働相談(相談時間120分。来所、オンラインにて実施。要予約)
English [Wordファイル/102KB] English [PDFファイル/172KB] 中文簡体 [Wordファイル/95KB] 中文簡体 [PDFファイル/122KB] TIẾNG VIỆT[Wordファイル/14KB] TIẾNG VIỆT [PDFファイル/44KB]
【定期実施】通訳による外国語労働相談(毎月第1・3月曜日実施。相談時間45分。オンライン・来所・電話にて実施。要予約)
お問い合わせは、大阪府外国人情報コーナー(外部サイト)まで。
→ 英語 中国語 韓国・朝鮮語 ポルトガル語 スペイン語 タイ語 フィリピン語 ベトナム語
労働相談センターでは、「労働相談」と「労働環境改善事業」を通じ、職場のお悩み、困りごと、トラブル解決のための支援を行っています。
労働相談とは、職場のお悩み、困りごと、トラブルなどについて、解決に向けたアドバイスを行うものです。
大阪府では、「有給休暇ってもらえるの?」といった疑問に思うこと、「給料を払ってもらえない」、「セクハラを受けている」といった今直面していることなどについて、働く人、雇う人のさまざまな相談をお受けしています!
労働相談センターでは、労働者、使用者からの相談を電話、面談、オンライン及びメールによりお受けしています。
また、府内3か所の府民センターで出張による労働相談も行っています。
相談窓口 | 06-6946-2600(労働相談) |
---|---|
日常相談 | 月曜日から金曜日 |
夜間相談 | 毎週木曜日(祝日の場合は翌金曜日)午後8時まで |
弁護士・社会保険労務士による相談 | あらかじめ相談員による相談を経た上で実施しています。 |
医師・臨床心理士・産業カウンセラーによる相談 | 第1・2・3・4火曜日:午後2時から5時 |
また、お役立ち冊子のダウンロードや、社内研修への講師派遣(無料)もあります。さらに、働くことに関するセミナーも実施しています。
詳しくは下記メニューをクリックしてください。
労働環境改善事業では、アドバイザーが貴社を直接訪問(※)し、労働環境の改善に向けたアドバイスや他の専門機関などを無料でご紹介させていただく取組みです。
企業が元気になって、お勤めの従業員の方々がイキイキと、毎日楽しく働くことができる、そんな職場環境づくりをご提案し、貴社の「働き方改革」を伴走支援します。
詳細・お申込みはこちら
(※)直接訪問のほか、お電話やテレビ会議システムを使ったWEB方式が選択いただけます。
大阪府労働環境課(労働相談センター)
〒540-0033 大阪市中央区石町2−5−3エル・おおさか南館3階
Tel 06-6946-2600
Fax 06-6946-2635
このページの作成所属
商工労働部 雇用推進室労働環境課 相談グループ
ここまで本文です。