ここから本文です。
授業料支援の早期実施(保護者の一時的な授業料負担の軽減)について
私立高校生等に対する授業料無償化制度は、就学支援推進校(※)が、保護者の所得や府内在住状況、基準日(2・3年生:毎月1日/1年生:10月1日)の生徒の在籍確認を行った上で、大阪府が11月末頃に交付する授業料支援補助金をもとに、授業料の還付や相殺等を行うことにより実施するものです。このため、大阪府が学校に補助金を交付するまでの間は、授業料無償化制度の対象となる生徒であっても、授業料を一旦納付していただく必要がありました。
大阪府では、平成24年度から、保護者の一時的な授業料負担の軽減を図るため、2・3年生のうち、前年度末時点で既に授業料無償化制度の対象となっている生徒については、前年度に審査した所得に基づいて算定した補助金を、早期(5月上旬頃)に学校に交付しています。これにより、できる限り保護者の一時的な授業料負担が生じることがないよう、還付や相殺等の授業料支援を早期に実施することを学校に求めています。
各学校の授業料支援の具体的な実施方法・内容(授業料の還付・相殺の時期や方法)等につきましては、各学校へお問合せください。
就学支援推進校とは、大阪府教育長が指定する、高校生等の就学支援に積極的に協力する私立高等学校や高等専修学校等です。
授業料支援補助金の早期交付の対象となる生徒
就学支援推進校に在籍する2,3年生のうち、前年度末時点で授業料支援補助金を受給していた生徒
1年生の生徒については、早期交付の対象とはなりません。
※授業料の納付時期等については、入学される学校へお問い合わせください。
授業料支援における注意点
授業料支援補助金の申請にあたっては、以下の点に注意してください。
授業料の納付方法について
授業料支援の実施方法は、「授業料の引き落としを行わない」「一旦授業料の引き落としは行うが速やかに還付をする」など、学校によって異なります。
具体的な授業料の納付方法や還付の時期等については、学校へお問合せください。
授業料支援補助金の受給要件を満たさなくなった場合の授業料の納付等について
府の授業料支援補助金は、基準日(1年生:10月1日)に就学支援推進校に在学する生徒が支給の対象となります。
そのため、所得要件や府内在住要件を満たしていたとしても、基準日以前に就学支援推進校を転退学された場合は、それまでに在学していた就学支援推進校の授業料については授業料支援補助金の支給対象とならないため、すべて納付する必要があります。(※2・3年生に関しては以下【2・3年生について】のとおり。)
また、親権を有する保護者の変更や税の更正等によって、授業料支援補助金の支給額が変更となる場合についても、授業料の納付又は還付された授業料の返還が必要となる場合があります。
補助要件を満たさなくなった場合には、授業料の納付が必要となることをあらかじめご了承ください。またそのような場合には、学校の指示にしたがって、授業料の納付等の手続きを行ってください。
【2・3年生について】
生徒が年度途中で転退学した場合は、月の初日の在籍を基準として、月割りにより支給します。
年度途中に大阪府内へ転入した場合は、月の初日の在住を基準として、要件を満たす月に対し、月割りで支給します。
授業料支援申請書の提出について
授業料支援を受けるには、毎年度、申請書の提出が必要です。
学校の定める期限までに申請書を提出してください。
7月末までに授業料支援を前倒しして実施する学校(令和7年度)
高等学校(全日制)
…実施する、×…実施しない
※一部の生徒にのみ相殺・還付している場合でも○と表記しています。詳しくは学校へお問合せください。
学校名 | 2・3年生 |
アサンプション国際高等学校 | 〇 |
アナン学園高等学校 | 〇 |
あべの翔学高等学校 | 〇 |
上宮高等学校 | 〇 |
上宮太子高等学校 | 〇 |
英真学園高等学校 | 〇 |
追手門学院大手前高等学校 | 〇 |
追手門学院高等学校 | 〇 |
大阪高等学校 | 〇 |
大阪偕星学園高等学校 | 〇 |
大阪学院大学高等学校 | 〇 |
大阪学芸高等学校 | 〇 |
大阪暁光高等学校 | 〇 |
大阪薫英女学院高等学校 | 〇 |
大阪国際高等学校 | 〇 |
大阪産業大学附属高等学校 | 〇 |
大阪桐蔭高等学校 | 〇 |
大阪商業大学高等学校 | 〇 |
大阪商業大学堺高等学校 | 〇 |
大阪緑涼高等学校 | 〇 |
大阪女学院高等学校 | 〇 |
大阪信愛学院高等学校 | 〇 |
大阪星光学院高等学校 | 〇 |
大阪成蹊女子高等学校 | 〇 |
大阪体育大学浪商高等学校 | 〇 |
大阪青凌高等学校 | 〇 |
大阪電気通信大学高等学校 | 〇 |
大阪夕陽丘学園高等学校 | 〇 |
大谷高等学校 | 〇 |
東大谷高等学校 | 〇 |
開明高等学校 | 〇 |
関西大倉高等学校 | 〇 |
関西創価高等学校 | × |
関西大学第一高等学校 | 〇 |
関西大学北陽高等学校 | 〇 |
関西大学高等部 | 〇 |
関西福祉科学大学高等学校 | 〇 |
金光大阪高等学校 | 〇 |
金光藤蔭高等学校 | 〇 |
金光八尾高等学校 | 〇 |
近畿大学泉州高等学校 | 〇 |
近畿大学附属高等学校 | × |
金蘭会高等学校 | 〇 |
金蘭千里高等学校 | 〇 |
建国高等学校 | 〇 |
賢明学院高等学校 | 〇 |
興國高等学校 | 〇 |
好文学園女子高等学校 | 〇 |
香ケ丘リベルテ高等学校 | × |
堺リベラル高等学校 | × |
香里ヌヴェール学院高等学校 | 〇 |
大阪金剛インターナショナル高等学校 | × |
四條畷学園高等学校 | 〇 |
四天王寺東高等学校 | 〇 |
四天王寺高等学校 | 〇 |
樟蔭高等学校 | 〇 |
常翔学園高等学校 | 〇 |
常翔啓光学園高等学校 | 〇 |
ヴェリタス城星学園高等学校 | 〇 |
城南学園高等学校 | 〇 |
昇陽高等学校 | 〇 |
精華高等学校 | 〇 |
清教学園高等学校 | 〇 |
星翔高等学校 | 〇 |
清風高等学校 | × |
清風南海高等学校 | 〇 |
清明学院高等学校 | 〇 |
宣真高等学校 | × |
相愛高等学校 | 〇 |
大商学園高等学校 | 〇 |
太成学院大学高等学校 | 〇 |
高槻高等学校 | 〇 |
帝塚山学院高等学校 | 〇 |
帝塚山学院泉ケ丘高等学校 | 〇 |
東海大学付属大阪仰星高等学校 | 〇 |
同志社香里高等学校 | × |
浪速高等学校 | 〇 |
梅花高等学校 | 〇 |
羽衣学園高等学校 | 〇 |
初芝富田林高等学校 | 〇 |
阪南大学高等学校 | 〇 |
ピーエル学園高等学校 | 〇 |
東大阪大学敬愛高等学校 | × |
東大阪大学柏原高等学校 | × |
プール学院高等学校 | 〇 |
箕面学園高等学校 | 〇 |
箕面自由学園高等学校 | 〇 |
明浄学院高等学校 | 〇 |
明星高等学校 | 〇 |
桃山学院高等学校 | 〇 |
利晶学園大阪立命館高等学校 | 〇 |
履正社高等学校 | 〇 |
早稲田大阪高等学校 | 〇 |
高等学校(通信制)
…実施する、×…実施しない
※一部の生徒にのみ相殺・還付している場合でも○と表記しています。詳しくは学校へお問合せください。
学校名
|
2・3・4年生 |
賢明学院高等学校 | 〇 |
神須学園高等学校 | 〇 |
秋桜高等学校 | 〇 |
天王寺学館高等学校 | 〇 |
長尾谷高等学校 | 〇 |
八洲学園高等学校 | × |
ルネサンス大阪高等学校 | 〇 |
YMCA学院高等学校 | 〇 |
向陽台高等学校 | 〇 |
大阪つくば開成高等学校 | × |
英風高等学校 | × |
近畿大阪高等学校 | × |
東朋学園高等学校 | 〇 |
専修学校高校課程・各種学校等
…実施する、×…実施しない
※一部の生徒にのみ相殺・還付している場合でも○と表記しています。詳しくは学校へお問合せください。
学校名 | 2年生 | 3年生 |
関西テレビ電気専門学校 | 〇 | 〇 |
近畿情報高等専修学校 | 〇 | 〇 |
東洋学園高等専修学校 | 〇 | 〇 |
関西情報工学院専門学校 | 〇 | 〇 |
大阪情報コンピュータ高等専修学校 | 〇 | 〇 |
ECCコンピュータ専門学校 | × | × |
中央学園高等専修学校 | 〇 | 〇 |
鴻池学園高等専修学校 | 〇 | 〇 |
英風女子高等専修学校 | × | × |
八洲学園高等専修学校 | 〇 | 〇 |
大阪技能高等専修学校 | × | × |
東朋高等専修学校 | 〇 | 〇 |
専修学校クラーク高等学院天王寺校 | 〇 | 〇 |
専修学校クラーク高等学院大阪梅田校 | 〇 | 〇 |
泉大津市医師会附属看護高等専修学校 | 〇 | 二年制 |
大精協看護専門学校 | × | × |
錦秀会看護専門学校 | 〇 | 二年制 |
アイム近畿理容美容専門学校 | 〇 | 二年制 |
NRB日本理容美容専門学校 | × | 二年制 |
大阪美容専門学校 | 〇 | 〇 |
小出美容専門学校 | 〇 | 二年制 |
大阪中央理容美容専門学校 | × | × |
関西外語専門学校 | 〇 | 〇 |
大阪YMCA国際専門学校 | 〇 | 〇 |
東大阪准看護学院 | 〇 | 二年制 |
コリア国際学園 | × | × |