ここから本文です。
令和8年度公立高等学校入学者選抜
令和8年度入学者選抜
令和8年度選抜(令和8年2月、3月実施)は、大阪府公立高等学校・大阪府立高等支援学校への出願と合格者発表、入学検定料・入学料の納付は、オンライン出願システムにより行います。
詳細はオンライン出願システムのページをご覧ください。
<令和7年9月19日>令和8年度大阪府公立高等学校入学者選抜[実技検査内容]について
1 音楽科〔課題曲等〕 (府立夕陽丘高校) (PDF:2,329KB)(注)約2.3MBあります。
※音楽科の出願にあたり、12ページにある「専攻及び受験曲名等の申告票(令和8年度)」を提出する必要があります。
また、声楽、管楽器及び打楽器の課題bについては、定められた期限に楽譜(写し)を1部郵送または持参により提出してください。
詳細は2ページにある「楽譜の提出方法」をご覧ください。
2 体育に関する学科「運動能力」「運動技能」 (府立桜宮高校、府立汎愛高校、府立摂津高校、府立大塚高校)(PDF:52KB) / (ワード:23KB)
3 グローバル探究科「英文の音読」「英語による口頭試問」(府立水都国際高校)PDF(PDF:37KB) / (ワード:20KB)
4 演劇科「身体表現」「歌唱表現」 (府立咲くやこの花高校) (PDF:40KB)/ (ワード:22KB)
5 芸能文化科「口頭試問」 (府立東住吉高校) (PDF:53KB) / (ワード:22KB)
<令和7年7月9日>令和8年度大阪府公立高等学校等アドミッションポリシー(求める生徒像)並びに学力検査問題の種類並びに学力検査の成績及び調査書の評定にかけるタイプ【課程等、学科別】について
以下のとおり決定しました。
詳しくは (PDF:1,760KB) / (ワード:872KB)をご覧ください。
なお、各学校が策定したアドミッション・ポリシーを含むスクール・ポリシー(三つの方針)につきましては
スクール・ミッション、スクールポリシーのページも参考にご覧ください。
<令和7年6月16日>令和8年度大阪府公立高等学校入学者選抜について
以下のとおり決定しました。
1 実施校について (PDF:210KB) / (ワード:35KB)
2 学力検査問題等について (PDF:118KB) / (ワード:94KB)
3 配点等について (PDF:174KB) / (エクセル:78KB)
4 選抜の方法について
(1) 一般入学者選抜(全日制の課程(調査書を要しない選抜を除く。)) (PDF:128KB) / (ワード:54KB)
(2) 一般入学者選抜(定時制の課程) (PDF:129KB) / (ワード:53KB)
(3) 特別入学者選抜〈実技検査を実施する場合〉(PDF:136KB) / (ワード:55KB)
(4) 特別入学者選抜(ステップスクール) (PDF:195KB) / (ワード:68KB)
(5) 特別入学者選抜〈面接を実施する場合〉 (PDF:141KB) / (ワード:43KB)
(6) 能勢分校選抜 (PDF:52KB) / (ワード:24KB)
(7) 複数の学科等を設置している高等学校について (PDF:112KB) / (ワード:73KB)
<令和7年6月5日>令和8年度入学者選抜における調査書評定の府内統一ルール等のお知らせ
「大阪府公立高等学校入学者選抜における調査書評定の府内統一ルールのお知らせ(PDF:242KB)/ (ワード:95KB)」をご覧ください。
<令和7年6月5日>令和8年度大阪府公立高等学校入学者選抜に係る調査書の3年生の評定について
「令和7年度中学3年の目標に準拠した評価(いわゆる絶対評価)の基準について(PDF:59KB) / (ワード:28KB)」をご覧ください。
<令和7年4月8日>令和8年度大阪府公立高等学校入学者選抜方針について
方針について (PDF:307KB) / (ワード:69KB)
日程について (PDF:105KB) / (ワード:29KB)
大阪府公立高等学校入学者選抜に関する「大阪版中学校で学ぶ英単語集」について
英単語集の活用について (PDF:71KB) / (ワード:16KB)
大阪版中学校で学ぶ英単語集について(令和4年6月改訂)(PDF:578KB) / (エクセル:193KB)